332 胸水細胞診で発見された多発性骨髄腫由来の軽鎖沈着症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1999-03-22
著者
-
堀江 靖
鳥取大学医学部附属病院病理部
-
堀江 靖
鳥取大学医学部病理部
-
堀江 靖
鳥取大学医学部付属病院病理部
-
堀江 靖
鳥取大学医学附属病院病理部
-
杉原 千恵子
鳥取大学医学部附属病院病理部
-
永見 光子
鳥取大学医学部附属病院病理部
-
前田 啓之
鳥取大学医学部病院病理学第二講座
-
寺田 忠史
鳥取大学医学部病院病理学第二講座
-
北村 幸郷
鳥取大学医学部病院病理学第二講座
-
北村 幸郷
鳥取大学医学部基盤病態医学講座分子病理学分野
関連論文
- 肉芽腫性炎症を伴った梅毒性肝炎の1例
- W2-3 胆汁細胞診における細胞鑑別(肝,胆道系,膵臓の細胞診-良悪・診断のキーポイント-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S2-2 スキルス胃癌治療における腹腔内洗浄細胞診の意義(腹腔内細胞診,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-1-301 原発性肝癌術後7年目に診断された孤立性横隔膜再発の1切除例(肝癌 再発3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆管洗浄細胞診(膵胆道系細胞診-検体採取の工夫と採取法の違いによる細胞像の差異, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺 Invasive micropapillary carcinoma の3例(乳腺1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- PTCD洗浄細胞診
- 300 Rhabdoid feastureを示した膵癌の一例
- 286 肝に発生した類上皮性血管内皮腫
- 234 陰嚢水腫で発症した原発性体腔液性悪性リンパ腫(primary effusion lymphoma)の1例
- Subependymal giant cell astrocytomaの1例
- BCG関連リンパ節炎の1例
- PP-177 HCV陽性肝細胞癌の切除後残肝再発に対する非癌部肝組織の組織学的HAIスコアリングの意義
- 腎盂のinflammatory pseudotumorの1例
- 332 胸水細胞診で発見された多発性骨髄腫由来の軽鎖沈着症の1例
- 膵に発生した石灰化病変の1例 : 膵solid cystic tumorとの関連について
- 287 子宮頚部原発悪性リンパ腫の一例
- ワI-5 膵嚢胞腺腫の細胞診
- 喀痰中に腫瘍細胞の出現した胸膜限局性悪性線維性腫瘍の1例
- 276 後腹膜Castlemanリンパ腫の一例(リンパ・血液IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 11.組織学的診断に難渋した後腹膜横絞筋肉腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 電解質喪失症候群をともなった直腸絨毛腫瘍の1例
- 小腸穿孔を契機に診断されたT細胞性小腸悪性リンパ腫の2例
- Anaplastic large cell lymphoma の1例
- 十二指腸Gastrointestinal stromal tumor (GIST)と大腸腺腫内癌を併発したvon Recklinghausen病の1例
- 顎下腺癌肉腫の1例
- 再発した fibrolamellar 型肝細胞癌の1例 : 免疫組織化学的検討
- 遠隔病理診断(テレパソロジー)の現状と課題
- 髄膜炎が先行した破裂細菌性脳動脈瘤の1症例
- 50.右肺癌術後の左肺癌に対して胸腔鏡下肺葉切除術を施行した1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-239 原発性肺癌手術例における重複癌の検討(示説,多発癌と重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-179 胸腺腫に対する長期治療成績の検討(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-48 肺癌に対するtumor lysate pulsed dendritic cellによる腫瘍特異的細胞障害性リンパ球の誘導(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 偽りの高 TSH 血症を伴った甲状腺癌症例
- 肺腺癌におけるc-erbB2遺伝子発現の腫瘍免疫学的意義 : 時にHLA class Iの発現を中心に : 癌抑制遺伝子(3)
- 微小乳頭癌を合併し著明な石灰化を伴った甲状腺硝子化索状腺腫の1例
- 術前穿刺吸引細胞診を施行した副腎褐色細胞腫の1例
- シI-3 膀胱癌の治療効果判定と追跡における尿細胞診の意義(各種臓器の悪性腫瘍治療効果判定と細胞診)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 212 甲状腺に転移した腎細胞癌の1例(甲状腺II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- CEA高値を伴った尿膜管癌の1例
- シI-4.非小細胞肺癌切除例における増殖能と臨床病理所見との相関 : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
- ガンマナイフ治療後,慢性硬膜下血腫を生じた聴神経腫瘍の1例
- 11.子宮体部原発中胚葉性混合腫瘍の1例(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- アストカイロ(AST)気功の握力に及ぼす効果
- 医療気功ASTの治療効果
- 251.胸水中に認められた血管肉腫の一例(軟部腫瘍 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 医療気功ASTが癌細胞における熱ショック蛋白(HSP70)の発現に及ぼす影響 : 消化器癌における病理組織学的検討
- 潰瘍性大腸炎に対する医療気功AST治療の併用による臨床効果 : 難治性症例へのアプローチについて
- アストカイロ(AST)気功が癌細胞におけるベータ型トランスフォーミング増殖因子タイプI受容体(Transforming Growth Factor-beta Receptor Type I)の発現に及ぼす影響
- アストカイロ(AST)気功が癌細胞のアポトーシスに与える効果 : 消化器癌における病理組織学的検討
- アストカイロ(AST)気功が癌細胞の増殖活性および癌抑制遺伝子p53の機能発現に及ぼす影響
- 灯油誤飲による幼児急性膿胸 : 胸腔鏡補助下〓爬ドレナージ術の1例
- 子宮内膜癌における細胞形態の定量的解析
- 133.子宮内膜間質細胞の出現形式と細胞形態学的特徴に関する研究(婦人科12 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 128.Flow cytometryによる子宮内膜癌、子宮内膜増殖症、正常子宮内膜のDNA解析(婦人科11 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 45.子宮頸部腺癌の細胞形態学的解析(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 56. 原発性卵管癌の術前診断における細胞診の有用性に関する検討(婦人科I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 医療気功ASTの難病2症例に対する臨床効果
- アストカイロ(AST)気功が脳内出血に及ぼす治療効果
- アストカイロ気功を適用した延髄外側症候群による嚥下障害の臨床的効果について
- 60. 非バルトリン腺由来原発性外陰腺癌の一例(婦人科18 : 外陰・腟)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 18.子宮内膜癌および子宮内膜増殖症に関する細胞学的検討(婦人科1 : 子宮体部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2.子宮頸部初期病変に関する細胞学的検討 : 数量的側面から(婦人科1 : 子宮頸部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 70.膣原発悪性黒色腫の一例(婦人科2 : 膣, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワII-4. 胆道系腫瘍の細胞学的,組織学的検討(ワークショップ〔II〕 : 胆嚢,胆管癌の細胞診)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 成人肝芽腫の1例
- 粘液癌との鑑別が困難であった乳腺粘液瘤様腫瘍の1例
- IgG4関連疾患との鑑別を要した口底および舌下腺 reactive lymphoid hyperplasia の1例
- 卵巣表層上皮に発生した高分化乳頭状中皮腫の1例
- レックリングハウゼン病に合併した乳癌の1例
- Inhibitory action of sulfur-containing amino acid on liver damage due to acetaminophen.
- Inhibitory effect of cystathionine on acetaminophene-induced liver disorder.
- Treatment of perennial nasal allergy by N-5' and specific hyposensitization.
- Tumors of the Hard and Soft Palates
- Two Cases of Agranulocytosis
- A Case of Zenker's Diverticulum Associated with Plummer-Vinson Syndrome
- A Case of Maxillary Neurofibroma
- 強角膜表層切除術, 輪部移植とインターフェロンα-2b点眼が奏効した扁平上皮癌の1例