Anaplastic large cell lymphoma の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-10
著者
-
堀江 靖
鳥取大学医学部附属病院病理部
-
三原 基之
鳥取大学形成外科
-
堀江 靖
鳥取大学医学部病理部
-
堀江 靖
鳥取大学医学部付属病院病理部
-
堀江 靖
鳥取大学医学附属病院病理部
-
但馬 史人
鳥取大学医学部機能病態内科学
-
大澤 徳哉
鳥取大
-
山本 了
鳥取大第二内科
-
但馬 史人
鳥取大第二内科
-
堀江 靖
鳥取大病理
-
河上 真巳
鳥取県立中央病院
-
小林 裕美
鳥取県立中央病院内科
-
三原 基之
鳥取大医皮膚科
-
三原 基之
鳥取大学皮膚科
-
三原 基之
鳥取大学医学部皮膚科
-
河上 真巳
鳥取大学医学部皮膚病態学教室
-
三原 基之
鳥取県病院局
-
大澤 徳哉
松江赤十字病院皮膚科
-
三原 基之
鳥取大学医学部皮膚科学教室
関連論文
- 肉芽腫性炎症を伴った梅毒性肝炎の1例
- 穿通枝皮弁概念に基づいた遊離皮弁による頭頸部癌再建
- W2-3 胆汁細胞診における細胞鑑別(肝,胆道系,膵臓の細胞診-良悪・診断のキーポイント-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S2-2 スキルス胃癌治療における腹腔内洗浄細胞診の意義(腹腔内細胞診,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-1-301 原発性肝癌術後7年目に診断された孤立性横隔膜再発の1切除例(肝癌 再発3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆管洗浄細胞診(膵胆道系細胞診-検体採取の工夫と採取法の違いによる細胞像の差異, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺 Invasive micropapillary carcinoma の3例(乳腺1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- PTCD洗浄細胞診
- 300 Rhabdoid feastureを示した膵癌の一例
- 286 肝に発生した類上皮性血管内皮腫
- 234 陰嚢水腫で発症した原発性体腔液性悪性リンパ腫(primary effusion lymphoma)の1例
- Subependymal giant cell astrocytomaの1例
- BCG関連リンパ節炎の1例
- PP-177 HCV陽性肝細胞癌の切除後残肝再発に対する非癌部肝組織の組織学的HAIスコアリングの意義
- 腎盂のinflammatory pseudotumorの1例
- 332 胸水細胞診で発見された多発性骨髄腫由来の軽鎖沈着症の1例
- 膵に発生した石灰化病変の1例 : 膵solid cystic tumorとの関連について
- 287 子宮頚部原発悪性リンパ腫の一例
- ワI-5 膵嚢胞腺腫の細胞診
- 喀痰中に腫瘍細胞の出現した胸膜限局性悪性線維性腫瘍の1例
- 276 後腹膜Castlemanリンパ腫の一例(リンパ・血液IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 11.組織学的診断に難渋した後腹膜横絞筋肉腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 電解質喪失症候群をともなった直腸絨毛腫瘍の1例
- 小腸穿孔を契機に診断されたT細胞性小腸悪性リンパ腫の2例
- Anaplastic large cell lymphoma の1例
- 十二指腸Gastrointestinal stromal tumor (GIST)と大腸腺腫内癌を併発したvon Recklinghausen病の1例
- 顎下腺癌肉腫の1例
- 再発した fibrolamellar 型肝細胞癌の1例 : 免疫組織化学的検討
- 遠隔病理診断(テレパソロジー)の現状と課題
- P-B-5-5 皮膚科領域における薬剤管理指導業務 : ステロイド拒否患者への薬剤師の対応
- 両腋窩に生じたアポクリン腺癌の1例
- 角質増殖型足白癬に対するアトラント^【○!R】クリーム密封療法の臨床効果 : 電話法による無作為化比較試験
- 122)山陰地方における自己骨髄単核球細胞移植による血管再生療法(TACT-1)の第一症例
- イトラコナゾールによる掌蹠膿包症の治療
- Pilonidal sinus
- 皮膚顎口虫症--顎口虫性(Creeping disease)の1例 (皮膚顎口虫症)
- ガンマナイフ治療後,慢性硬膜下血腫を生じた聴神経腫瘍の1例
- III型高脂血症に合併した黄色腫
- Laugier-Hunziker 症候群
- Laugier-Hunziker 症候群
- 脂漏性角化症局面内に生じた Poroma の1例
- Infantile Perianal Pyramidal Protrusion の姉妹例
- 過去8年間に経験したマムシ咬傷47症例の臨床的検討
- 251.胸水中に認められた血管肉腫の一例(軟部腫瘍 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2 蚊アレルギーの 1 例
- 帯状疱疹に伴う疼痛への漢方方剤の応用
- マイトマイシンCによる薬剤性皮膚壊死の経時的観察及びその治療について
- 悪性線維性組織球腫の1例
- Sporotrichoid Mycobacterial Infection
- 穿通枝皮弁概念に基づいた遊離皮弁による頭頸部癌再建
- Coma Blister の2例
- 治療 尋常性白斑に対する簡易吸引水疱作製法による吸引水疱蓋植皮術
- 腎細胞癌を伴った高齢者アナフィラクトイド紫斑の1例
- UVB照射が〓痒に対して奏効した原発性アミロイドーシスの1例
- 皮膚転移癌より大腸印環細胞癌をみつけた1例
- 血液疾患剖検例における真菌症の検討
- 過去4年間に経験したマムシ咬傷39症例の臨床的検討
- 血小板減少に対しマクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)が有効であったPh^1陽性急性リンパ性白血病再発例
- 急性白血病患者の肝障害におけるHCVの関与
- 60. 非バルトリン腺由来原発性外陰腺癌の一例(婦人科18 : 外陰・腟)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- おわりに
- 皮膚ノカルジア症の1例--本邦報告例の統計的観察を中心にして
- 成人肝芽腫の1例
- 骨髄異形成症候群を合併した家族性大腸腺腫症の1例
- 粘液癌との鑑別が困難であった乳腺粘液瘤様腫瘍の1例
- Malignant schwannomaの1例
- IgG4関連疾患との鑑別を要した口底および舌下腺 reactive lymphoid hyperplasia の1例
- 卵巣表層上皮に発生した高分化乳頭状中皮腫の1例
- レックリングハウゼン病に合併した乳癌の1例
- 母斑細胞母斑を発生母地にした悪性黒色腫の1例
- A case of mammary cancer complicating Recklinghausen's disease.
- タイトル無し
- Examination on sunlight hyperkeratosis and tissue-type of SCC from the same disease.
- Superficiality BCE and IL-2 local administration example of Bowen disease.
- タイトル無し
- 鳥取大学皮膚科における10年間の Paget 病の統計的観察
- Hidroacanthoma Simplex with Porocarcinoma in situ の2例
- Malignant melanoma. A case of malignant melanoma as genesis of nevocellular nevus.
- タイトル無し
- 強角膜表層切除術, 輪部移植とインターフェロンα-2b点眼が奏効した扁平上皮癌の1例