252 当科おける乳腺穿刺吸引細胞診と組織診との対比成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1999-03-22
著者
-
入江 準二
長崎市立市民病院病理
-
安倍 邦子
長崎大学医学部・歯学部附属病院 病理部
-
河合 紀生子
長崎大学医学部第2病理
-
安倍 邦子
長崎大学病理部
-
上井 元
長崎市立市民病院病理科
-
丸尾 俊昭
長崎市立市民病院病理科
-
松江 圭子
長崎市立市民病院病理科
-
河合 紀生子
長崎県総合保健センター病理
-
入江 準二
長崎大学医学部病理
-
松江 圭子
長崎大学医学部第二病理
-
丸尾 俊昭
長崎大学医学部第二病理
-
上井 元
長崎大学医学部第二病理
-
浦壁 順一郎
長崎市立病院成人病センター検査部
-
河合 紀生子
長崎市民病院病理科
-
上井 元
検査部
-
河合 紀生子
長崎大学医学部 第二内科
関連論文
- P17-4 気管支異物5症例の臨床的検討(異物,ポスター17,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.気管支異物5症例の臨床的検討(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 31. サルコイドーシスに合併した肺癌の1手術例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 25.肺組織の病理標本で良好な形態を保持するために(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- Endobronchial Metastasisを来した直腸癌と尿管癌の2例
- V2-3 サルコイドーシスに合併した肺癌の1手術例(要望ビデオ2 : 気管枝形成術・その他)
- 48.カルシトニン産生非定型肺カルチノイドの1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 気管8リング管状切除した微小甲状腺癌縦隔リンパ節転移の1例
- 52. 若年者肺癌の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 脂肪抑制T2強調像における乳腺腫瘤内に見られる著明な高信号域について : その分類と病理組織学的背景因子の検討
- PD-9-1 乳腺乳頭状腫瘍の臨床病理学的特徴と細胞遺伝学的プロファイル(遺伝子解析および分子生物学的手法を用いた乳癌リスク分類は病理診断を超えられるか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-2-4 ICG蛍光法を用いたNavigation Surgery(画像手術支援の現在と今後,ビデオワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 2-IV-18 MNNG投与ラットの腺胃に発生した病変の酵素組織化学的検討(第2報)
- 内視鏡的経過観察をなし得たAL型大腸アミロイドーシスの1例
- HP-229-4 仰臥位撮影dynamic MR mammographyを応用した乳房温存術(乳がん(画像診断3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 211 異型髄膜腫および悪性髄膜腫の細胞学的検討
- 286 肺疾患の術中迅速細胞診の意義
- 312 胸水と縦隔腫瘤で発症し、胸水細胞診にて診断された急性骨髄性白血病の1例(中皮・体腔液V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 細胞診による脳腫瘍の診断 : 各種脳腫瘍の細胞像と免疫細胞化学的検討
- 腹膜原発性高分化型乳頭状中皮腫の一例(中皮・体腔液1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 24 オトガイ下に発生したMerkel細胞癌の一症例(脳・頭頸部12)
- Pulmonary blastomaの一例
- 252 当科おける乳腺穿刺吸引細胞診と組織診との対比成績
- 242 胸壁軟部由来と思われた平滑筋肉腫の一例
- Freestyle生体弁移植後の弁輪部狭窄に対し大動脈弁輪拡大術を併用施行した大動脈弁再置換術の1例
- 片側副腎過形成の1例 : ステロイド合成酵素発現の検討
- アルドステロン産生性副腎皮質癌の1例
- 191 乳腺原発悪性リンパ腫の一例
- 181 乳腺穿刺吸引細胞診で推定できなかった髄様癌の一例
- 280 穿刺吸引細胞診で推定できなかった乳腺粘液癌の2例
- 267 高齢者の後頚部に発生した横紋筋肉腫の一例
- 160 鑑別が困難であった乳腺浸潤性小葉癌の2例
- 50 胸水細胞診で診断し得たAdult T cell Leukemia-Lymphoma(ATLL)の一例
- 228 唾液腺穿刺吸引細胞診における多型腺腫の細胞像の検討
- PP217085 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を行った十二指腸Duplicationの一例
- IIB-12 人副腎における Angiotensin II および Atrial natriuretic polypeptide 結合部位 : 定量的 in vitro autoradiography法による証明
- HP-074-5 ICG蛍光法による乳癌センチネルリンパ節生検(乳がん(センチネル3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-162 Pleomorphic carcinoma3例の検討(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- RS-202 外科切除を行った消化管GIST25例の検討(要望演題11-2 GISTの治療戦略 検討,第63回日本消化器外科学会総会)
- 肺石綿症を合併した瀰漫性胸膜中皮腫の一剖検例
- 胃GIST肝転移切除の1例
- 9. Completely isolated duplication cystの1例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 144 仙尾部に発生した脈絡叢組織を含む成熟奇形腫の1例(骨・軟部6)
- 上大静脈症候群に対する血管内治療の必要性が示唆された2例
- 88.脳神経外科領域の細胞診 : 第1報 脳腫瘍の細胞像(総合6 : その他, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 膝関節内に発生した腱鞘線維腫の一例
- 非特異的な単純X線像を呈した骨肉腫の2例
- 膝蓋骨に発生した軟骨肉腫の1例
- 肋骨に生じた Aneurysmal Bone Cyst の1例
- P-161 悪性葉状腫瘍の1例(乳腺(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 200 甲状腺嚢胞内容液に異常細胞がみられた転移性solitary fibrous tumorの1例(甲状腺(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 良性と診断しえなかった Subareolar duct papillomatosis の1例(乳腺2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 104 心房平滑筋肉腫の一例
- WS1-3 膀胱に発生した移行上皮異形成の細胞像について
- 325 肺のpleomorphic carcinomaの1例
- 術前未確診肺腫瘍例における術中穿刺細胞診の有用性の検討(6 転移の診断・治療, リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 75 肺アスペルギルス症で出現した結晶について-尿中ショウ酸カルシウム結晶との比較
- 40. 気管支肺胞洗浄液で好酸球増多をきたした症例の検討(BAL, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 一般演題11 原爆被爆者の成人甲状腺乳頭がんにおいて特徴的に生じた遺伝子変異
- PS-071-2 Mucoepidermoid carcinomaの一切除例(肺癌症例9, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 23.気管支原発Fibroepithelial polypの1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 透析アミロイドーシスによる小腸穿孔の1例
- PP-175 前立腺小細胞癌の3例(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4/症例,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 3.当院で経験した気道異物症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P7-4 気管狭窄症の1例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 20. MNNG投与ラットの腺胃に発生した病変の酵素組織化学的検討
- A-12 ラット胎盤および副腎における副腎皮質刺激ホルモン受容体の免疫組織化学による局在(受容体,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- TS-1/CDDP併用化学療法が一時的に著効した多発肝転移を伴うAFP産生胃癌の1例
- 特異なMRI所見を呈した炎症型脂肪肉腫の1例
- 膵外に発育した非機能性膵島腫瘍の1例
- 31.腎外(鼠径管内)ウイルムス腫瘍の1例(第29回九州小児外科学会)
- DP-173-7 自己免疫性膵炎に対する腹腔鏡下膵生検の意義と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 55.脾臓のみに転移再発を認めた肺雇平上皮癌の1例
- 77 子宮頸部および内膜細胞診で乳癌の子宮転移が推定された2症例(子宮頸部1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 副腎腫瘍における粘液型亜型について
- 孤立性気管支乳頭腫の 2 例
- 242 尿管に発生した混合小細胞癌の1例
- 63. ヒト副腎皮質細胞の色素顆粒に関する組織化学的研究
- 6 副腎皮質における脱水素酵素の電顕細胞化学的検討
- 40. SU 4885の副腎皮質に及ぼす影響に関する組織化学的研究
- 腓骨近位骨幹部のMalignant mixed tumor of bone
- PP-114 当院における前立腺癌と膀胱癌の重複癌症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 術前診断に苦慮した血管平滑筋腫の一例
- SF-023-3 同一肺葉内転移(pm1)症例におけるarray-comparative-genomic-hybridization (aCGH)を用いた肺がん新TNM分類の妥当性の検討(SF-023 サージカルフォーラム(23)肺:悪性・診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 14.麻酔導入中に大量喀血を起こした肺アスペルギルス症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 膝蓋骨に発生した軟骨芽細胞腫の1例
- 94.術前化学放射線療法を施行しpCRを得られた局所進行非小細胞肺癌の2例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 55.孤立性結節影を呈した肺非結核性抗酸菌症の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 5. 胆道閉鎖症様の肝外胆管閉塞を呈した肝内胆管低形成の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 術後, 肝転移に対する全身化学療法, ラジオ波焼灼療法による治療が奏効した胃腺扁平上皮癌の1例
- 骨軟部腫瘍に於ける細胞診と組織診の一致率の検討
- SF-096-4 肺癌におけるSNP(538 G>A)の変異解析とABCC11/MRP8の発現解析(SF-096 サージカルフォーラム(96)肺 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-054-6 当院におけるICG蛍光法による乳癌腋窩手術の短期成績(PS-054 乳腺 センチネル-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-156-6 悪性胸膜中皮腫に対するMultimodalityによる治療戦略と安全性に関する検討(肺集学的治療,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-054-8 Semi-dry dot-blot法を応用した新しい乳癌センチネルリンパ節転移診断法の開発(PS-054 乳腺 センチネル-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 男性仮性半陰陽を呈した17α-Hydroxylase欠損症の一例
- 乳腺化生癌の1例
- 72. 気管支内腔にポリープ状隆起病変を呈した小細胞肺癌の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- VF-066-5 乳腺嚢胞内腫瘍に対する,ゲノム不安定性を指標にした良悪性鑑別法の開発(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 肝腫瘤で発見された消化管外アニサキス症の1例