TS-1/CDDP併用化学療法が一時的に著効した多発肝転移を伴うAFP産生胃癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
患者は51歳,男性。心窩部痛の精査にて多発肝移転を伴うstage IV の進行胃癌と診断した。TS-1/CDDPの化学療法を行い,5クール終了時点で肝転移は,ほぼ消失した。原発巣は大部分が縮小していたが,一部は明らかに増大していた。adjuvant surgeryとして胃全摘+D2郭清を施行し,術後はTS-1単独投与を行った。しかし,術後3ヶ月目の腹部CTで肝転移の再発が見られ,AFPの上昇を認めた。その後,種々の化学療法を行うも反応に乏しくAFP値も増加して最終的にDICのため死亡した。AFP産生胃癌は早期から肝転移を生じるものが多く一般に予後は不良である。しかし,肝転移を伴うAFP産生胃癌の化学療法奏効例の報告は増えており,本症例も一時的ではあったがTS-1/CDDPにより肝転移が,ほぼ消失した。
- 長崎大学の論文
著者
-
入江 準二
長崎市立市民病院病理
-
水田 陽平
長崎大学医学部第二内科
-
入江 準二
長崎市立市民病院泌尿器科
-
入江 準二
長崎市立市民病院病理科
-
水田 陽平
長崎大学医学部・歯学部附属病院 治験管理センター
-
福田 康弘
長崎市立病院成人病センター
関連論文
- OP-177 針生検Gleason scoreにおけるglobal scoringとmaximum scoringの妥当性の検討。D2症例を用いて(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- P17-4 気管支異物5症例の臨床的検討(異物,ポスター17,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.気管支異物5症例の臨床的検討(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- Endobronchial Metastasisを来した直腸癌と尿管癌の2例
- 48.カルシトニン産生非定型肺カルチノイドの1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 52. 若年者肺癌の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 繰り返し発症した縦隔内膵仮性嚢胞の1例
- VW-2-4 ICG蛍光法を用いたNavigation Surgery(画像手術支援の現在と今後,ビデオワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 内視鏡的経過観察をなし得たAL型大腸アミロイドーシスの1例
- S状結腸内分泌細胞癌の1症例
- 長崎大学医学部附属病院における治験実施上の問題点に関する調査結果 : 責任・分担医師と依頼者からの視点
- 腹膜原発性高分化型乳頭状中皮腫の一例(中皮・体腔液1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 24 オトガイ下に発生したMerkel細胞癌の一症例(脳・頭頸部12)
- 252 当科おける乳腺穿刺吸引細胞診と組織診との対比成績
- 242 胸壁軟部由来と思われた平滑筋肉腫の一例
- 片側副腎過形成の1例 : ステロイド合成酵素発現の検討
- アルドステロン産生性副腎皮質癌の1例
- 191 乳腺原発悪性リンパ腫の一例
- 181 乳腺穿刺吸引細胞診で推定できなかった髄様癌の一例
- 280 穿刺吸引細胞診で推定できなかった乳腺粘液癌の2例
- 267 高齢者の後頚部に発生した横紋筋肉腫の一例
- 160 鑑別が困難であった乳腺浸潤性小葉癌の2例
- 50 胸水細胞診で診断し得たAdult T cell Leukemia-Lymphoma(ATLL)の一例
- 228 唾液腺穿刺吸引細胞診における多型腺腫の細胞像の検討
- PP217085 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を行った十二指腸Duplicationの一例
- HP-074-5 ICG蛍光法による乳癌センチネルリンパ節生検(乳がん(センチネル3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-162 Pleomorphic carcinoma3例の検討(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- RS-202 外科切除を行った消化管GIST25例の検討(要望演題11-2 GISTの治療戦略 検討,第63回日本消化器外科学会総会)
- 膵漿液性嚢胞腺腫と鑑別が困難であった膵 solid cystic tumor の1例
- 9. Completely isolated duplication cystの1例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 上大静脈症候群に対する血管内治療の必要性が示唆された2例
- 49)共通房室弁を認めた51才男性心内膜床欠損症の1剖検例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 遡及的に形態変化を評価し得た腸結核合併上行結腸癌の一例
- 肋骨に生じた Aneurysmal Bone Cyst の1例
- 健康成人に発症したヘルペス食道炎の1例
- 術前未確診肺腫瘍例における術中穿刺細胞診の有用性の検討(6 転移の診断・治療, リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- PS-071-2 Mucoepidermoid carcinomaの一切除例(肺癌症例9, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 発症初期から進展を観察した groove pancreatitis の1例
- 胃潰瘍を合併した重複胆管症の1例
- 膵癌症例における膵癌危険因子の検討
- 小腸, 大腸および胃に skip してみられた腸管嚢腫様気腫症の1例
- Graves病を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- PP-175 前立腺小細胞癌の3例(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4/症例,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 3.当院で経験した気道異物症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 結節集簇様大腸病変の内視鏡診断と治療法の検討
- 診断に生検が有用であった肝偽リンパ腫の1例
- 肝内胆管癌との鑑別に苦慮した犬回虫による内臓幼虫移行症の1例
- P7-4 気管狭窄症の1例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 大動脈炎症候群に合併した食道腺扁平上皮癌(粘表皮癌)の1例
- TS-1/CDDP併用化学療法が一時的に著効した多発肝転移を伴うAFP産生胃癌の1例
- 膵外に発育した非機能性膵島腫瘍の1例
- 31.腎外(鼠径管内)ウイルムス腫瘍の1例(第29回九州小児外科学会)
- DP-173-7 自己免疫性膵炎に対する腹腔鏡下膵生検の意義と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 55.脾臓のみに転移再発を認めた肺雇平上皮癌の1例
- 腎悪性血管周皮細胞腫の1例 : 第217回長崎地方会
- 精巣上体垂捻転症の1例 : 第215回長崎地方会
- 副腎腫瘍における粘液型亜型について
- 孤立性気管支乳頭腫の 2 例
- Subacute effusive-constrictive pericarditisと考えられる1臨床例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- Von Meyenburg conmplexを伴ったCaroli病の1例
- スキルス胃癌による急性輸入脚症候群の一例
- PP-114 当院における前立腺癌と膀胱癌の重複癌症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- O23-1 中枢気道狭窄に対するステント留置術 : 9例の検討(ステント/気道狭窄,一般口演23,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 副腎に発生した巨大な chronic expanding hematoma の1切除例
- 術後に気管支断端瘻を併発した皮膚筋炎合併肺癌の一切除例
- 薬物治療にて長期間経過良好だったバセドウ病に合併した甲状腺乳頭癌の1例
- 潰瘍性大腸炎の家族内発生 : 症例報告と本邦報告例の検討
- 術後, 肝転移に対する全身化学療法, ラジオ波焼灼療法による治療が奏効した胃腺扁平上皮癌の1例
- PS-054-6 当院におけるICG蛍光法による乳癌腋窩手術の短期成績(PS-054 乳腺 センチネル-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Immunohistochemical studies on eosinophil cationic protein (ECP) positive cells in inflammatory mucosa of ulcerative colitis.
- PS-275-5 当院での乳房温存手術後の放射線照射群と非照射群における臨床病理学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-272-6 乳癌腋窩センチネルリンパ節生検陽性例は腫瘍径,脈管侵襲,再発に関連する(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 当院で経験した非結核性抗酸菌による腱鞘滑膜炎の2例