子どもの権利条約と保育の構造
スポンサーリンク
概要
著者
-
宍戸 健夫
同朋大学
-
木下 龍太郎
山梨大学
-
安部 富士男
安部幼稚園
-
安部 富士男
日本体育大学女子短期大学
-
加藤 繁美
山梨大学教育学部助教授
-
木下 龍太郎
山梨大学教育学部
-
師岡 章
国学院大学幼児教育専門学校
-
高橋 朋子
四番町幼稚園
-
木都老 誠一
金井幼稚園
-
安部 富士男
金井幼稚園
-
宍戸 健夫
保育研究所
-
加藤 繁美
山梨大学
-
師岡 章
白梅学園短期大学保育科
関連論文
- 和田實の遊び論をどう受け継ぐか(自主シンポジウム10)
- 我々がレッジョ・エミリア保育から学べることは何か?
- 公開講座 : 白梅保育実践交流セミナー(第2回)
- 公開講座 : 白梅保育実践交流セミナー
- 1999年度発達・教育相談室の活動報告
- 178 中国における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 北京、上海の状況
- 地域に根ざした園づくり : 建学の精神を環境構成に生かして
- 国連子どもの権利委員会の日本政府に対する最終所見とこれからの保育
- 乳幼児の意見表明権をどう捉えるか
- 子どもの権利条約の精神を保育に生かすために
- 子どもの権利条約と保育の構造
- ストラスクライドの保育改革 : ケアと教育の結合の課題を中心に
- 保育士養成校の保育実習指導のすすめ方に関する調査結果の分析 : 各実習の実施形態、事前指導、事後指導、訪問指導の方法ならびに訪問指導記録表の作成と活用法の分析を中心に
- 知的好奇心と幼児教育
- 保育行為の特質 : 入園時に不安を見せる幼児へのかかわりを手がかりとして
- 幼児の食育の考え方・組み立て方 (特集 幼児を育む。食で育む--食育実践指導から学ぶ)
- 保育現場における子育て支援のあり方を問い直す(ラウンドテーブル(3),発表要旨)
- ひとりひとりを大切にした望ましいクラスづくりの実践的方法を考える(白梅保育実践交流セミナー(第4回),白梅学園短期大学公開講座(22))
- ゆとりの教育は幻想か : 保育から見る幼小間の教育の連続性
- 「保育」の在り方を問い直す(2) : 保育実践と介護実践の比較検討を中心にして(2002年度研究助成成果報告)
- ひとりひとりを大切にした望ましいクラスづくりの実践的方法を考える(白梅保育実践交流セミナー(第3回),白梅学園短期大学公開講座(21))
- 266 保育行為への接近 : ベナー看護論を手がかりとして
- 保育行為への接近 : ベナー看護論を手がかりとして
- フレネ学校の現在 : 幼児教育を中心にして
- 「子育て支援」は保育の質を高める中で
- これからの保育カリキュラム研究の視点を探る (2) : 実践を土台に保育カリキュラムの構造化を考える
- レッジョ・エミリア・アプローチ(Reggio Emillia Approach)における「間接教育」の実践
- 保育カリキュラム研究への実践的アプローチ (これからの保育カリキュラム研究の視点を探る)
- 保育者のとねらいの在り方に関する一考察
- 保育におけるカリキュラム概念の再検討
- 004 保育実践の創造とカリキュラム開発(5) : 指導案のバージョンアップ要因とその意味
- 幼稚園教育要領をめぐって
- 自主シンポジウム5 飼育活動の楽しさとその意味
- 「子どもの権利条約の理念をカリキュラム編成にどう生かすか」
- 子どもの権利 : 子どもを暴力から守る
- 子どもらに家庭を持つ権利の保障を : 国際家族年にあたって幼稚園の果たす役割を考える
- 実践に学んで保育計画・指導計画をどう作るか : 保育の構造に視点をあてて
- 幼児教育と物語
- 戦後保育カリキュラム論の展開過程
- 世紀転換期の保育社会化論と子どもの権利
- 幼児教育カリキュラムの構成原理としての生成・発展的カリキュラム : レッジョ・エミリア・アプローチにおける「恐竜のプロジェクト」を中心に
- 教育学部学生の授業に対する意識に関する研究
- 児童福祉法保育所規定の成立過程に関する研究(その3)
- 児童福祉法保育所規定の成立過程に関する研究(その2)
- 児童福祉法保育所規定の成立過程に関する研究(その1)
- 戦後学校体系における幼稚園の位置 : -学校教育法幼稚園目的規定の成立を中心に-
- 改正教育基本法と保育・幼児教育問題 : 保育・幼児教育制度改革と保育実践に焦点を当てながら(【テーマB-4】教育基本法改正後の学校現場,テーマ型研究発表I,発表要旨)
- 100 戦後改革期における保育一元化問題の展開過程
- 320 保育社会化論の系譜と構造
- 029 学校教育法幼稚園目的規定の形成過程に関する研究
- 日・中・韓国における子育て支援と乳幼児の権利保障をめぐって : 東アジアの幼児教育新時代への課題と展望
- 159 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 日本における子育て支援の実態について (2)
- 158 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 日本における子育て支援の実態について (1)
- 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保証に関する調査研究 : その(1)日本に関する事例研究(17.幼児教育B,自由研究発表II,発表要旨)
- 幼小連携で創造する保育・教育カリキュラム
- 238 幼小連携のカリキュラム(口頭発表II(幼保一元化・保幼小連携2))
- 保育の未来の展望 : 子育ての歴史から
- 乳幼児の意見表明権をどう捉えるか(自主シンポジウム4)