教育労働法研究 (I) : 公務員法制度の諸問題
スポンサーリンク
概要
著者
-
平岩 定法
中京女子大学
-
平岩 定法
岐阜教職理論研究会:中京女子大学
-
勝野 尚行
岐阜経済大学
-
勝野 充行
大垣女子短期大学
-
榊 達雄
名古屋大学
-
奥田 守男
岐阜県立西工業高校
-
根岸 恒意
岐阜県立西工業高校
-
式庄 憲二
名古屋短期大学
-
浅野 照章
岐阜経済大学
-
新家 竹雄
名古屋市立守山東中学校
-
根岸 恒意
岐阜県立可児工業高等学校
-
奥田 守男
岐阜県立西工業高等学校
-
新家 竹雄
岐阜教職理論研究会:守山東中学校
関連論文
- 083 子どもと「絵本環境」の研究 : 絵本研究の方法
- 178 中国における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 北京、上海の状況
- 教職理論研究の方法論(II) : 教員の労働者性と教職の専門職性との現実具体的関係
- 「管理教育」調査研究報告
- 岐阜県における教育「正常化」政策の展開 : 教育法の法社会学
- 「教育正常化決議」と「教育県民会議」 : 教育労働法の法社会学
- 教育労働法研究 (I) : 公務員法制度の諸問題
- 公害教育実践の検討(1)
- 公害と教育をめぐる若干の問題
- 238 幼稚園における障害幼児の集団適応の研究(その7) : 障害幼児研究におけるミクロ分析の方法
- 237 幼稚園における障害幼児の集団適応の研究(その6) : 障害幼児の集団適応を促すカリキュラムの検討II
- 幼稚園における障害幼児の集団適応の研究 (倉橋賞受賞研究)
- 263 幼稚園における障害幼児の集団適応の研究(その5) : 幼稚園と治療機関の親密なる連携について
- 262 幼稚園における障害幼児の集団適応の研究(その4) : 障害幼児の集団適応を促すカリキュラムの検討
- 教育における住民自治と学校自治 (II) : 学校事務職員運動の立場から
- 学校自治の動態 : 岐阜県東濃地域の事例を中心に
- 教員の教育の自由と時間外勤務
- 「教育課程の構成と基準」 : 今、教育課程研究の課題は何か
- 教育「正常化」政策と「教育会議」運動 (II)
- 教育「正常化」政策と「教育会議」運動
- コメント2(国立の教員養成系大学・学部の再編動向を考える)
- 教育経営と教職員組合運動(教育経営と戦後教育50年)
- 中部地区 : 「教育経営懇談会」について(地区研究情報)
- 学校調査と教育委員会調査を通して(学校改善研究の課題)
- 中部地区 : 「教育経営懇談会」について(地区研究情報)
- 『実践学校経営診断』, (全8巻), 総合企画 高野桂一, 発行所:ぎょうせい
- 中部地区 : 「教育経営懇談会」について(地区研究情報)
- イギリスにおけるコムプリヘンジヴ・スクールに関する一考察 : 制度的側面を中心に
- 教育労働法研究の方法論 [I] : その今日的課題性
- 教職員の労働権と団結行動権 : 教職理論研究の方法論[IV]
- 教職理論研究の方法論(III) : 教職の専門職権と教員の労働者権との関係
- イギリスの中等教育制度改革に関する一視点 : レスターシャー・プランの場合
- 日・中・韓国における子育て支援と乳幼児の権利保障をめぐって : 東アジアの幼児教育新時代への課題と展望
- 「地方分権型」教育と教育行政の課題
- 159 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 日本における子育て支援の実態について (2)
- 158 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 日本における子育て支援の実態について (1)
- 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保証に関する調査研究 : その(1)日本に関する事例研究(17.幼児教育B,自由研究発表II,発表要旨)
- 学校自治の思想と実践
- 教職理論研究の方法論 I
- 明治期における学校管理研究史 (I) : 作業管理論から経営管理論への発展過程
- 父母と教師の結合について : 戦後のその理論・実践の第ー次総括
- 学校と地域の大衆の関係について : 名古屋市南部白水学区を中心に
- 専門的志向からみた教職改革案の検討(課題研究II〔教師論〕)
- 教育行政の地方分権ー自治体における「地域教育会議」を中心にー
- 教育主体形成と教育研究運動(III)-60年代の「地域・実生活と教育の結合」論-
- 教育主体形成と教育研究運動(II)-戦後「第二期」(50〜60年)の動向から-
- 教育主体形成と教育研究運動(その1)-戦後改革期の「民教・民教協」の動向から
- 子どもの権利と生活教育(IV)-子どもの自治活動の歴史から-
- 子どもの権利と生活教育(そのIII)-佐々木昂の生活綴方教育論-
- 子どもの権利と生活教育(そのII)-野村芳兵衛の教育論(1)-
- 教育課程行政の動態(そのII)-改訂「学習指導要領」の検討
- 教育課程行政の動態(その?)
- 「地域教育計画」論(III)-フレ-ベルの「教育組合」構想を中心に-
- 「地域教育計画」論(そのII)-「教育行政の団体自治」の視角から
- 「地域教育計画」論(その1)-「教育の住民自治」の視角から-
- 一般行政と教育行政
- 教育自治と父母住民参加(III)-教育実践への参加事例-
- 教育自治と父母住民参加(そのII)-岐阜県Ν市N小の事例分析から-
- 「総合人間科」の実践を踏まえた、併設型中高一貫校創設申請(5.外部評価)(研究開発二年次の報告 :「高大の連携」を生かした「青年期のキャリア形成」 : 総合的学習の発展を軸とした併設型中高一貫カリキュラムの開発)
- イギリスにおける中等教育再編成上の問題 : 制度的側面を中心に
- はじめに
- アメリカにおける教員の専門職性と教員組合 : AFTの場合を中心に
- 校長および進路指導主事の職務と責任
- はじめに
- はじめに
- 051 倉橋惣三の自然観 : 環境教育における先駆的役割
- 倉橋惣三と月刊保育絵本「キンダーブック」 : 昭和2年から昭和30年まで
- 155 現職教育における保育者資質の向上のための方法研究(1) 実践記録と自己評価
- 学習指導要領の改訂と学校の対応 : 小学校における対応の規定要因の分析を中心に(II 共同研究)
- 教員選考情報の開示・公開の現状と課題 : 名古屋市の教員選考基準公開の事例を中心に(発表・2,教員選考の改善課題,IV 課題研究)
- 教育改革におけるイギリス国家の責任(発表1,課題研究1 教育における国家の責任の国際比較,VI課題研究)
- 新学習指導要領に対する教育委員会の対応の実態とその類型化 : 都道府県と市町村の教育委員会の対応パターンの特色とその連関を中心に(II 共同研究)
- 343 倉橋惣三と月刊保育絵本「キンダーブック」 : 昭和2年から昭和30年まで(口頭発表III,児童文化III)
- 藤井泰著, 『イギリス中等教育制度史研究』, 風間書房, 1995年2月発行, A5判, 345頁, 本体11000円(V 書評・図書紹介)