2S19 ガングリオシドミセルの水の吐出・吸蔵, 糖鎖・温度依存性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
滝沢 俊治
群馬大学工学部工学基礎II
-
矢吹 貞人
群馬大学工学部(荒牧)生物物理教室
-
平井 光博
群馬大学工学部(荒牧)生物物理教室
-
滝沢 俊治
群馬大
-
滝沢 俊治
群馬大学工学部
-
岩瀬 裕希
群大・工
-
新井 栄揮
群大工
-
岩瀬 裕希
群馬大学工学部
-
新井 栄揮
群馬大学工学部
-
矢吹 貞人
群馬大学工学部
-
平井 光博
群馬大学工学部
関連論文
- 1K1000 ガングリオシド(GD1a)/コレステロール混合ミセルの構造と熱的性質
- 28aYL-10 群馬県における近代科学まなびの原点 : 明治22年4月文部大臣榎本武揚の篆額(28aYL 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 23aRC-8 ICPE2007に参加して(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 20pXJ-14 物理教育における簡易実験の意義(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 28aWH-8 現存する明治期教科書と発見された購入記録(物理学史,28aWH 領域13,領域8,領域9,領域12 合同企画講演(環境技術・政策,物性,技術開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27pWK-14 群馬県女子師範学校生徒の蒐集資料に見る19C物理・科学教育の普及(物理学史(アインシュタイン特集),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 群馬県における明治中期の「科学」・「理科」教育の実態と群馬県師範学校の教育思想
- 群馬大学附属図書館所蔵理系明治期教科書-和装本-の考察 : その由来と目録
- 29pWQ-8 群馬大学図書館が所蔵する物理・科学系明治期教科書(物理学史)(領域13)
- 29aZM-5 群馬大学図書館に所蔵される明治期物理・理科教科書の由来
- 29aZM-4 群馬大学資料から眺めた明治期の科学教育 : 総合化への移行過程の検証
- 10. 明治初期の初等中等学校における物理教育 : 志賀泰山訳纂『小学物理書』をめぐって(原著講演,第18回物理教育研究大会(仙台大会)の報告)
- 11 明治初期の初等中等学校における物理教育 : 志賀泰山訳纂『小學物理書』をめぐって
- 2P025 X線広角散乱(WAXS)データとヘリックス構造との相関(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 分子動力学計算システムPEACHの Windows 環境への移植とその応用 : タンパク質の熱変性シミュレーション
- 分子間相互作用エネルギー計算による複合脂質結晶構造の解析
- 糖・脂質モデリングシステムの開発(2)
- 自主的学習態度の確立をめざす群馬大学方式
- 29a-T-16 群馬大学方式による学生物理実験指導と教養部廃止後の運営における諸問題
- 8a-J-6 自然科学教育の一般教育的意義 : 物理実験のばあい
- 自然科学の一般教育的意義 : 物理実験の場合
- ポリエチレンを蒸着して得られる皮膜の分子量
- 濃厚高分子溶液のレオロジー : 粘度の濃度,分子量依存性
- 31p-XG-2 知的好奇心をさそう教科書の効果
- 学生との対話 : 大学の教養教育において
- 30a-YE-4 物理教育の問題点 : 歴史認識の希薄さと諸概念の理解度
- 1PD026 ガングリオシドミセルの熱構造転移の中性子小角散乱測定
- 宮沢賢治の詩に想う (-大網化のもたらしたもの-)
- 延伸ポリエチレン繊維の熱収縮 : 高分子
- 1SH0925 パルス中性子散乱を用いたタンパク質・生体膜の階層構造研究の展望(1SH Neutrons in Biologyの新たな夜明け〜大強度陽子加速器による中性子生物物理学の新展開〜,第48回日本生物物理学会年会)
- 棒状高分子であるTMVとCGMMVの磁場配向挙動の比較
- 31a-A-7 巨大分子液晶の磁場誘起配向の動的過程
- 教養教育における物理学の役割 : 体験的教養教育論(講義室)
- AOT逆ミセルの構造ダイナミクスと超酵素活性
- 2P135コレステロールによる、ガングリオシドのミセル-ベシクル転移
- 2P154蛋白質を包含したAOTマイクロエマルジョンの構造とダイナミックス
- 2P134中性子逆コントラスト変化法によるGM1/DPPC混合リポソームの熱構造転移の研究
- 3D1415 蛋白質の広角X線溶液散乱と構造階層性
- 1K0945 ガングリオシド/リン脂質混合ベシクル系の熱構造転移
- 1PD027 X線小角散乱法による糖脂質(ganglioside)ミセル親水性領域に存在する水の評価
- 29p-XF-2 X線・中性子広角散乱法の構造生物学研究における応用と可能性
- ミオグロビンとヘモグロビンの変性過程の比較 : DMSO変性と熱変性
- 等速昇温・降温過程におけるガングリオシドミセルの構造変化の糖鎖依存性
- 時分割放射光X線小角散乱によるリゾチームの熱構造転移及びゲル化の溶媒依存性の研究
- 31p-YB-10 ジメチルスルホキシド/水混合溶媒中の球状蛋白質の変性過程の研究
- 31p-YB-8 等速昇温・降温過程における球状蛋白質の構造転移の研究
- 31a-YB-4 AOTマイクロエマルジョンの構造と酵素活性
- 2S19 ガングリオシドミセルの水の吐出・吸蔵, 糖鎖・温度依存性
- 2Q06 リゾチームの熱構造変性の溶媒依存性Part III
- 1Q24 ジメチルスルオキシド/水混合溶媒中の球状蛋白質の構造変化
- OpenGLを用いた生体分子の立体構造表示プログラム
- 第3世代放射光X線広角散乱によるタンパク質の熱アンフォールディング過程の階層構造依存性の解明(原子をみる)
- 糖・脂質モデリングシステムの開発 (3)
- 2P077 一定温度下におけるアポミオグロビンのアミロイド凝集体形成過程(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 3P059 アポミオグロビンのアミロイド凝集体形成過程とガングリオシドの効果(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 高分解能X線広角散乱法による球状蛋白質の構造転移の協同性の研究
- 29pZD-7 昇・降温における蛋白質構造の崩壊・形成, 水和シェルと構造階層性
- 1G1400 ガングリオシド/コレステロール/リン脂質混合系とコレラ毒との相互作用(13.生体膜・人工膜(A)構造・物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3H1515 定温アニーリング下でのアポミオグロビンのアミロイド凝集形成過程の研究(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 28a-D-5 PC-D_2O系の^2H NMR : 四重極スプリッティングの計算
- 25p-B-5 DPPC head groupの回転運動 : NMRによる解析
- 2P245 中性子小角散乱と中性子スピンエコーによるラフトモデルリポソームの研究(生体膜・人工膜 A) 構造・物性))
- 1P218 中性子溶液散乱によるラフトモデル生体膜の構造と水透過の研究(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 1P197 GD3ガングリオシド/コレステロール混合系の構造の温度・塩依存性(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 2P257 WAXSおよびSAXSによるガングリオシド混合脂質と変性蛋白質との相互作用の研究(生体膜・人工膜(構造・物性),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P080 球状タンパク質のunfolding-refolding過程における浸透圧の影響をX線広广角散乱法で解明(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- ガンダリオシド/コレステロール/リン脂質混合系の構造とダイナミックス
- 2P258 ガングリオシド/コレステロール/ジオレオイルホスファチジルコリン混合系の構造に及ぼすポリビニルピロリドンの影響(生体膜・人工膜(構造・物性),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P247 ガングリオシド凝集構造に対するアルコールの効果の研究(生体膜・人工膜 A) 構造・物性))
- Ca^によるガンダリオシドの糖鎖間相互作用
- 1G1415 ガングリオシド(GM1,GD1a,GT1b)/コレステロール混合系へのカチオンの影響(13.生体膜・人工膜(A)構造・物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 30p-ZA-2 ホスファチジルイノシトール2リン酸(PIP_2)-水系の相図
- 29p-WE-5 小角散乱による蛋白質熱構造転移の新たな解析法
- 一般教育を受ける学生の多様化と教育実践における工夫 : 物理教育において
- 「死にいたる病」と大学の物理教育の将来 (シンポジウム「大学の物理教育-現状と展望-」報告)
- 後天性自治能力不全症候群 : 死に至る病
- 放射線X線小角散乱測定による等温加熱過程の鶏卵白リゾチームの構造転移およびゲル化の溶媒依存性の研究
- 30a-ZG-4 教養課程の物理演習において、手作りの実験の及ぼす効果
- The students' hands-on approach in a simple experiment in a physics lesson
- 溶液散乱 タンパク質のフォールディングと溶液広角散乱,階層構造の解析 (小角散乱特集)
- 1a-G-8 巨大分子液晶の濃度・磁場相転移II(1aG 生体物理,生体物理)
- Contrast variation methods in small-angle neutron scattering