顎関節X線CTによる再構築矢状断像の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では, 顎関節X線CT再構築矢状断像から顆頭位の定量的評価を行うために適した撮影方法を検討し, 再構築矢状断像による顆頭位の測定精度について検討した.被写体として乾燥頭蓋骨3個(6関節)を用い, 再構築矢状断像を得るのに適した撮影法を検討した.次に再構築矢状断像および矢状断断層撮影像における顆頭位の測定精度について比較検討を行った.顆頭位の基準として関節腔模型を付加型シリコーン印象材にて製作した.測定は万能投影機にて行い, 関節腔模型の値と再構築矢状断像および矢状断断層像との値の差を誤差として求めた.さらに顎機能障害患者20人40関節の再構築矢状断CT像の観察を行った.その結果, 1)90°, 80°および70°の冠状断データからは, 鮮明な顆頭と関節窩の矢状断像が描出され, 定量的測定が可能であった.2)顆頭位の測定誤差は再構築矢状断CT像で平均0.1mm, 矢状断断層像では平均0.25mmであった.3)6関節中の1関節において, 矢状断断層像では大きな誤差が認められ, 矢状断断層撮影法では関節形態によって大きな誤差の生じる場合のあることがわかった.4)顎機能障害患者の28関節において, 乾燥頭蓋骨と同様に, 鮮明な顆頭と関節窩の像が描出された.これらの結果から, 冠状断からの再構築矢状断像ではすべての関節において, 顆頭位の正確な測定および臨床応用が可能であると考えられた.
- 日本顎口腔機能学会の論文
- 1996-01-31
著者
-
船登 雅彦
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
古屋 良一
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
新谷 明幸
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
菅沼 岳史
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
川和 忠治
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
蛭間 崇善
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
川和 忠治
昭和大学歯学部
-
古屋 良一
昭和大学歯学部
-
菅沼 岳史
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
古屋 良一
昭和大学 歯学部歯科補綴学教室(顎関節症科)
-
船登 雅彦
昭和大学歯学部 歯科補綴学教室
関連論文
- 日中クレンチングが疑われた顎関節症患者に対する行動変容を期待したスプリントの応用と総合的な治療成績
- 咬合接触領域を抽出するための印象材の厚さと明度変化の関係について
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討
- 1. 咬合接触と咀嚼機能(第30回学術大会)
- 昭和大学歯科病院冠橋義歯学講座におけるクラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成12年度分について
- 側方位咬合接触の咬合力による変化
- 顎関節症(Temporomandibular Disorders)の診断と治療 : TMDと咬合
- 全顎的な歯冠補綴処置を必要とした成人顎変形症に対するチームアプローチによる一治験例
- 実験的咬合異常がラットの自律神経機能に及ぼす影響について
- 口腔感覚異常に関する臨床評価 : 咀嚼時の前頭皮質機能的活性の様相から
- 顎機能異常の検査法の規格化とデータベース化への検討
- 顎機能異常の検査法に関するアンケート調査
- 顎機能異常の検査、診断、治療法に関するアンケート調査
- 14.自覚強度にもとづく,歯軋りと顎関節症の関連(一般口演,第41回学術大会)
- 実験的口腔感覚の障害にともなう咀嚼時前頭皮質の機能的低活性
- 痛みと気分による咬合感覚の変調
- 症例にみる補綴治療による咀嚼時前頭皮質機能的活性の賦活効果
- 咀嚼負荷による前頭皮質機能的活性の様相
- 顎関節症科開設後1年間の顎関節症患者の臨床統計
- 下顎頭の形態変化と関節窩内での顆頭位の関係
- 閉口筋運動ニューロンに対するpremotor neuronの解析
- 作業模型の三次元的寸法精度と咬頭嵌合位の再現性
- 日本顎口腔機能学会第21回学術大会報告
- スプリント療法後矯正治療により咬合を再構成した2症例
- 卵巣摘出ラットにおける上顎臼歯抜歯創の治癒過程に関する研究
- 卵巣摘出成熟ラットにおける上顎臼歯抜歯創の治癒過程
- 顎顔面の痛みを評価するための実験的動物モデル
- アンテリアガイダンスの変化が咀嚼筋活動に及ぼす影響
- 卵巣摘出ラットにおける抜歯創の治癒過程に関する組織学的研究
- NIH Image による関心領域 (Regions of Interest) の面積の測定精度
- 卵巣摘出成熟ラットにおける上顎臼歯抜歯創の治癒過程に関する研究
- 多機能断層装置Scanora^の顎関節修正側方位断層撮影法における顆頭位の測定精度
- シリコーン咬合印象法の部分床義歯への応用
- クラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成6年度分について
- クラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成4年度分について
- 口腔深部痛覚における三叉神経骨髄路核中間亜核の役割 : I.顎関節からの求心性情報の中継
- 三叉神経脊髄路核尾側亜核における咀嚼筋と顎関節からの求心性情報の収束について
- 昭和大学歯科病院冠橋義歯学講座におけるクラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成13年度分について
- 睡眠時ブラキシズムを想定したクレンチングに対するスプリントの力学的効果の検証
- スプリント療法ガイドラインの確立
- 顎関節症のスプリント治療に関する実態調査 : 大学病院顎関節症外来および一般開業歯科医院における診療時間の比較
- 痛みと不安・抑うつ気分にともなう咬合感覚の変調
- 患者教育と簡易スプリントが顎関節症患者における日中クレンチングの意識化に及ぼす効果
- クラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成5年度分について
- 5. 画像解析装置の応用 : 新しい咬合力測定システムの紹介
- 1-2-9. トレー形態の違いによる歯列模型の寸法精度(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 補綴関連検査についてのアンケート調査
- 補綴関連検査についてのアンケート調査
- 昭和大学歯科病院冠橋義歯学講座におけるクラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成14年度分について
- 昭和大学歯科病院冠橋義歯学講座におけるクラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成10年度分について
- クラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成9年度分について
- クラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成8年度分について
- 多機能断層装置 Scanora^【○!R】 による顎関節修正側方位断層撮影の評価
- クラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成7年度分について
- 頭部固定補助装置を使用した顎関節側方位単純X線規格写真における関節窩と顆頭の相対的位置関係の再現性
- 第10輯を刊行するにあたって
- 不適合インプラントにより広範囲に上顎歯槽骨を喪失した骨粗鬆症患者の咬合機能の回復
- 顎口腔機能のシステム評価にむかって : 咀嚼機能にかかわる口腔感覚の基本的意義
- 咀嚼による大脳皮質活動の賦活に関する脳波解析 : 咀嚼時間による影響
- 咬合面形態と咬合接触像の簡便な記録法
- 開咬を伴う顎機能障害の一例 : 犬歯に装着した金属ガイドによる変化
- 咀嚼筋痛の神経機序 : 尾側亜核における侵害受容
- 25. 歯牙と歯周組織における感受性について(第5報) (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 振動感覚を用いた歯周組織の診査法に関する研究
- 1-39 歯牙と歯周組織における感受性について 第4報
- 咀嚼筋筋電図の silent period に関する研究 : 第2報 歯牙の受ける衝撃加速度について
- 16. 歯牙と歯周組織における感受性について (第3報)
- 咀嚼筋筋電図の silent period に関する研究 : 第1報 全波整流微分波形における計測点の検討
- 1-29 咀嚼筋筋電図の Silent Period に関する研究 : 歯牙の受ける衝撃加速度について
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討 : 第1報 プレスケールMSタイプについて
- 開咬症および下顎前突症の咬合治療に関する筋電図学的研究 : 観血的咬合改善手術を行った症例について
- 実験的咬合異常が自律神経機能に及ぼす影響
- インプラント(IAT FIT II^【○!R】)作業模型の寸法精度 : 印象材の違いによる影響
- ITIインプラント作業模型に関する研究 : 寸法精度の向上を目的とした製作法について
- 咬合小面と咬合接触面の簡便な記録法
- 顎関節X線CTによる再構築矢状断像の評価
- 顆頭位の測定を目的とした再構築矢状断CT画像の評価 : 原画像としての横断像と冠状断像の比較
- 顎関節矢状面断層エックス線規格撮影法における再現性の向上 : 頭部固定装置の開発
- 咬筋から三叉神経脊髄路核尾側亜核への求心性入力
- 咬合面に介在物があるときのsilent periodの変化
- シューラー法による顆頭変位の測定 : 正常者の咬みしめ時と後方運動について
- 咬合接触の減少に伴う顎間関係と顆頭位の変化
- 片側性低位咬合による顆頭偏位が原因と考えられた顎関節症の1症例
- 29. 片側性低位咬合による顆頭偏位が原因と考えられた顎関節症の1症例
- 2-2-5. 開咬症および下顎前突症の咬合治療に関する筋電図学的研究 : 観血的咬合改善手術を行った症例について
- 顎機能異常の1, 2の病態と下顎運動について
- 卵巣摘出ラットにおける上顎骨, 下顎頭および大腿骨の組織変化
- 卵巣摘出ラットの上顎骨, 下顎頭および大腿骨の組織構造変化
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討 : 第2報 デンタルプレスケールについて
- 実験的咬合異常がラットの循環動態及び行動に及ぼす影響
- 1-2-27. 咬合の変化が顎間関係に及ぼす影響 : 最後臼歯を含む支台歯形成前後の比較(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-24. シリコーン咬合印象法による咬頭嵌合位の再現精度(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- ITIインプラント作業模型の製作法が寸法精度に及ぼす影響
- 顎機能異常におけるSilent Periodの診断的価値について
- 歯牙タッピング時の衝撃加速度と咬筋silent period
- 口唇機能時における歯冠と歯肉の露出頻度について
- 日本顎口腔機能学会第4回学術大会報告(学術大会後記)
- 1-2-26. 歯列模型の三次元的寸法精度に関する研究 : 印象法による影響について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-4. 歯牙タッピング時の衝撃加速度と咬筋silent period (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 痛みと不安・抑うつ気分にともなう咬合感覚の変調