新谷 明幸 | 昭和大学歯学部歯科補綴学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新谷 明幸
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
川和 忠治
昭和大学歯学部
-
古屋 良一
昭和大学 歯学部歯科補綴学教室(顎関節症科)
-
古屋 良一
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
川和 忠治
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
古屋 良一
昭和大学歯学部
-
菅沼 岳史
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
菅沼 岳史
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
船登 雅彦
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
船登 雅彦
昭和大学歯学部 歯科補綴学教室
-
山上 芳雄
昭和大学歯学部口腔生理学教室
-
古屋 良一
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
松井 洋一郎
昭和大学歯学部口腔生理学教室
-
山上 芳雄
昭和大学 歯 口腔生理
-
須川 洋一
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
蛭間 崇善
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
割田 研司
昭和大学歯学部冠橋義歯学教室
-
鶴岡 正吉
昭和大学歯学部口腔生理学教室
-
小島 有紀子
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
新谷 明幸
昭大・補綴
-
山口 明弥
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
岡野 友宏
昭和大学歯学部 歯科放射線学講座
-
割田 研司
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
堀内 茂貴
昭大・補綴
-
岡野 友宏
昭和大学歯学部歯科放射線学教室
-
川和 忠治
昭和大学歯学部冠橋義歯学教室
-
川和 忠治
昭大・補綴
-
高場 雅之
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
高田 和子
昭大・補綴
-
古屋 良一
昭大・補綴
-
松井 洋一郎
昭大・口腔生理
-
高田 和子
昭和大学歯学部第1歯科補綴学教室
-
山口 明弥
昭和大学歯学部第1歯科補綴学教室
-
関 健次
昭和大学歯学部歯科放射線学講座
-
柴崎 好伸
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
日高 基雄
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
瀬戸 秀洋
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
三間 清行
昭和大学歯学部冠橋義歯学講座
-
小林 尚樹
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
今井 英一
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
大矢 敦司
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
南雲 正男
昭和大学歯学部
-
関 健次
昭和大学歯学部歯科放射線学教室
-
堀内 茂貴
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
須川 洋一
昭大・補綴
-
大橋 日出雄
昭和大学第一歯科補綴学教室
-
瀬戸 秀洋
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
佐野 司
昭和大学歯学部歯科放射線学教室
-
胡 書海
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
南雲 正男
昭和大学歯学部第二口腔外科学教室
-
南雲 正男
昭和大学歯学部第二口腔外科学
-
佐野 司
東京歯科大学歯科放射線学講座
-
福永 秀樹
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
風間 賢剛
昭和大学歯学部第一補綴学教室
-
堀越 直文
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
蛭間 有紀子
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
滝澤 良之
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
吉野 建二
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
秋月 弘道
昭和大学歯学部第1口腔外科学教室
-
蛭間 有紀子
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
古屋 良一
昭大歯・補綴
-
新谷 明幸
昭大歯・補綴
-
川和 忠治
昭大歯・補綴
-
浜中 猛夫
昭大・補綴
-
堀内 伸一
昭大・補綴
-
山口 明弥
昭大・補綴
-
大澤 純子
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
福永 秀樹
昭和大学歯学部第一補綴学教室
-
浜岡 正憲
昭大・補綴
-
三浦 俊一
昭和大学歯学部第一補綴学教室
-
浜岡 正憲
昭和大学歯学部第一補綴学教室
-
船登 雅彦
昭大・補綴
-
三浦 俊一
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
浜岡 正憲
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
真鍋 真人
昭和大学歯学部第二口腔外科学教室
-
角田 左武郎
昭和大学歯学部第二口腔外科学教室
-
金本 恵子
昭和大学歯学部第2口腔外科学教室
-
南雲 正男
昭和大学歯学部口腔外科第二教室
-
住谷 要
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
-
吉屋 誠
昭和大学歯学部第二口腔外科学教室
-
滝沢 良之
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
小澤 浩之
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
高橋 豊
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
秋月 弘道
昭和大学歯学部第一口腔外科学教室
-
鐘ヶ江 晴秀
鐘ヶ江矯正歯科
-
原田 康雄
昭和大学歯学部歯科放射線学教室
-
真鍋 真人
昭和大学歯科病院インプラント科
-
川村 卓也
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
高松 純一
昭和大学歯冠橋義歯
-
井上 富雄
昭和大歯口腔生理学教室
-
佐々木 洋
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
松谷 貴代
昭和大学歯学部第一補綴学教室
-
臼井 美恵子
昭和大学歯学部口腔生理学教室
-
小西 潔
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
吉屋 誠
昭和大学 歯 第2口腔外科
-
吉野 諭
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
小澤 浩之
昭和大学歯学部矯正学教室
-
井上 富雄
昭和大学歯学部口腔生理学教室
-
井上 富雄
昭和大・歯・口腔生理
-
石田 和弘
昭大・歯・補綴i
-
山中 孝昭
昭和大学歯科病院
-
臼井 美恵子
昭和大学 歯 口腔生理
-
真鍋 真人
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
-
石田 和弘
昭大歯・補綴
-
割田 研司
昭大歯・補綴
-
高橋 英和
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
大橋 日出雄
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
割田 研司
昭大・補綴
-
加藤 一郎
昭和大学歯学部第二口腔外科学教室
-
(故)山口 明弥
昭大・補綴
-
船登 雅彦
昭大・放射線
-
今村 明弘
昭大・補綴
-
新谷 明幸
昭和大・補綴
-
須川 洋一
昭和大・補綴
-
山口 明弥
昭和大・補綴
-
松井 洋一郎
昭和大・口腔生理
-
角田 左武郎
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
-
福原 達郎
昭和大学歯学部矯正学教室
-
角田 左武郎
昭和大学歯学部osce小委員会
-
藤生 貴子
昭和大学歯学部第一補綴学教室
-
川和 忠治
昭和大学第一歯科補綴学教室
-
新谷 明幸
昭和大学第一歯科補綴学教室
-
菅沼 岳史
昭和大学第一歯科補綴学教室
-
船登 雅彦
昭和大学第一歯科補綴学教室
-
古屋 良一
昭和大学第一歯科補綴学教室
-
秋月 弘道
昭大・口腔
-
安藤 康代
昭和大学歯学部歯科第一補綴学教室
-
大橋 日出雄
昭大歯・補綴
-
管沼 岳史
昭和大学歯学部歯科第一補綴学教室
-
松谷 貴代
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
真鍋 真人
昭和大学歯学部第2口腔外科学教室
-
吉屋 誠
昭和大学歯学部第2口腔外科学教室
-
筒井 重行
昭和大学歯学部第2口腔外科
-
筒井 重行
昭和大学歯学部第二口腔外科学教室
-
新谷 明幸
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
原田 康雄
昭和大学歯学部歯学科放射線学教室
-
高橋 英和
昭和大学歯学部歯科理工学教室
-
下田 圭介
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
-
熊倉 由樹子
昭和大学歯学部歯科放射線学教室
-
鐘ケ江 晴秀
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
福原 達郎
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
吉屋 誠
昭和大学歯学部第2口腔外科
-
船登 雅彦
昭和大学歯学部第一歯科補綴学教室
著作論文
- 咬合接触領域を抽出するための印象材の厚さと明度変化の関係について
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討
- 1. 咬合接触と咀嚼機能(第30回学術大会)
- 側方位咬合接触の咬合力による変化
- 全顎的な歯冠補綴処置を必要とした成人顎変形症に対するチームアプローチによる一治験例
- 実験的咬合異常がラットの自律神経機能に及ぼす影響について
- 閉口筋運動ニューロンに対するpremotor neuronの解析
- スプリント療法後矯正治療により咬合を再構成した2症例
- 顎顔面の痛みを評価するための実験的動物モデル
- アンテリアガイダンスの変化が咀嚼筋活動に及ぼす影響
- NIH Image による関心領域 (Regions of Interest) の面積の測定精度
- 多機能断層装置Scanora^の顎関節修正側方位断層撮影法における顆頭位の測定精度
- 口腔深部痛覚における三叉神経骨髄路核中間亜核の役割 : I.顎関節からの求心性情報の中継
- 三叉神経脊髄路核尾側亜核における咀嚼筋と顎関節からの求心性情報の収束について
- 5. 画像解析装置の応用 : 新しい咬合力測定システムの紹介
- 多機能断層装置 Scanora^【○!R】 による顎関節修正側方位断層撮影の評価
- 頭部固定補助装置を使用した顎関節側方位単純X線規格写真における関節窩と顆頭の相対的位置関係の再現性
- 不適合インプラントにより広範囲に上顎歯槽骨を喪失した骨粗鬆症患者の咬合機能の回復
- 咬合面形態と咬合接触像の簡便な記録法
- 開咬を伴う顎機能障害の一例 : 犬歯に装着した金属ガイドによる変化
- 咀嚼筋痛の神経機序 : 尾側亜核における侵害受容
- 25. 歯牙と歯周組織における感受性について(第5報) (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 振動感覚を用いた歯周組織の診査法に関する研究
- 1-39 歯牙と歯周組織における感受性について 第4報
- 咀嚼筋筋電図の silent period に関する研究 : 第2報 歯牙の受ける衝撃加速度について
- 16. 歯牙と歯周組織における感受性について (第3報)
- 咀嚼筋筋電図の silent period に関する研究 : 第1報 全波整流微分波形における計測点の検討
- 1-29 咀嚼筋筋電図の Silent Period に関する研究 : 歯牙の受ける衝撃加速度について
- 13. 咀嚼筋筋電図の silent period に関する研究 : 計測の基準化の試み
- 急速加熱型石膏系埋没材使用時の全部鋳造冠の適合精度 : 第2報 セメント層による評価
- 急速加熱型石膏系埋没材使用時の全部鋳造冠の適合精度 : 第1報 金属原型による評価
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討 : 第1報 プレスケールMSタイプについて
- 方向の異なるポストの印象精度に関する研究 : 第2報ポリサルファイド・ラバー印象材
- 方向の異なるポストの印象精度に関する研究 : 第1報 シリコーン・ラバー印象材
- 開咬症および下顎前突症の咬合治療に関する筋電図学的研究 : 観血的咬合改善手術を行った症例について
- 咬合小面と咬合接触面の簡便な記録法
- 顎関節X線CTによる再構築矢状断像の評価
- 顆頭位の測定を目的とした再構築矢状断CT画像の評価 : 原画像としての横断像と冠状断像の比較
- 顎関節矢状面断層エックス線規格撮影法における再現性の向上 : 頭部固定装置の開発
- 咬筋から三叉神経脊髄路核尾側亜核への求心性入力
- 咬合面に介在物があるときのsilent periodの変化
- シューラー法による顆頭変位の測定 : 正常者の咬みしめ時と後方運動について
- 咬合接触の減少に伴う顎間関係と顆頭位の変化
- 片側性低位咬合による顆頭偏位が原因と考えられた顎関節症の1症例
- 29. 片側性低位咬合による顆頭偏位が原因と考えられた顎関節症の1症例
- 2-2-5. 開咬症および下顎前突症の咬合治療に関する筋電図学的研究 : 観血的咬合改善手術を行った症例について
- 顎機能異常の1, 2の病態と下顎運動について
- 口腔内における全部鋳造冠の適合について
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討 : 第2報 デンタルプレスケールについて
- 実験的咬合異常がラットの循環動態及び行動に及ぼす影響
- 小臼歯部における全部鋳造冠の適合について
- 1-2-27. 咬合の変化が顎間関係に及ぼす影響 : 最後臼歯を含む支台歯形成前後の比較(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 顎機能異常におけるSilent Periodの診断的価値について
- 歯牙タッピング時の衝撃加速度と咬筋silent period
- 口唇機能時における歯冠と歯肉の露出頻度について
- 1-4. 歯牙タッピング時の衝撃加速度と咬筋silent period (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 顎関節側方位単純X線規格写真の幾何学的再現性の向上
- 咬筋電気刺激に対する三叉神経脊髄路核尾側亜核ニューロンと延髄外側網様体ニューロンの応答特性
- セラミックファイバー系裏層材使用時の全部鋳造冠の適合精度
- 咬合力の負荷に伴う顆頭変位のX線写真による検討 (第1報):側方位単純X線写真像による測定精度