29. 片側性低位咬合による顆頭偏位が原因と考えられた顎関節症の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1984-10-01
著者
-
船登 雅彦
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
新谷 明幸
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
川和 忠治
昭大・補綴
-
古屋 良一
昭和大学 歯学部歯科補綴学教室(顎関節症科)
-
須川 洋一
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
新谷 明幸
昭大・補綴
-
古屋 良一
昭大・補綴
-
須川 洋一
昭大・補綴
-
船登 雅彦
昭大・補綴
関連論文
- 日中クレンチングが疑われた顎関節症患者に対する行動変容を期待したスプリントの応用と総合的な治療成績
- 咬合接触領域を抽出するための印象材の厚さと明度変化の関係について
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討
- 1. 咬合接触と咀嚼機能(第30回学術大会)
- 昭和大学歯科病院冠橋義歯学講座におけるクラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成12年度分について
- 側方位咬合接触の咬合力による変化
- 5. ワンピースキャストブリッジの適合性に関する研究 : 前歯部3支台2隙性中間欠損について
- 全顎的な歯冠補綴処置を必要とした成人顎変形症に対するチームアプローチによる一治験例
- 実験的咬合異常がラットの自律神経機能に及ぼす影響について
- 口腔感覚異常に関する臨床評価 : 咀嚼時の前頭皮質機能的活性の様相から