B109 鹿児島における牛舎で採集されたヌカカの季節消長(有用昆虫・昆虫機能利用・畜産・衛生・家屋害虫・脊髄動物・他)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2001-03-31
著者
-
梁瀬 徹
動衛研・九州支所
-
梁瀬 徹
動物衛生研究所
-
加藤 友子
動物衛生研究所
-
津田 知幸
(独)農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所海外病研究施設
-
久保 智美
動物衛生研究所九州支所
-
梁瀬 徹
家畜衛生試験場
-
久保 智美
家畜衛生試験場
-
加藤 友子
家畜衛生試験場
-
大橋 誠一
家畜衛生試験場
-
吉田 和生
家畜衛生試験場
-
津田 知幸
家畜衛生試験場
-
大橋 誠一
(独)動物衛生研究所国際重要伝染病研究チーム
-
吉田 和生
(独)動物衛生研究所国際重要伝染病研究チーム
-
津田 知幸
農林水産省家畜衛生試験場・九州支場
-
津田 和幸
農林水産省家畜衛生試験場
-
梁 瀬徹
動衛研九州支所
-
津田 知幸
動衛研九州支所
-
津田 知幸
農業技術研究機構動物衛生研究所九州支所臨床ウイルス研究室
-
Kato Tomoko
Clinical Virology Section Kyushu Research Station National Institute Of Animal Health
-
津田 知幸
農林水産省家畜衛生試験場
-
吉田 和生
農林水産省家畜衛生試験場九州支場
-
吉田 和生
家畜衛生試験場九州支場
-
津田 知幸
家衛試
-
津田 知幸
Clinical Virology Section Kyushu Research Station National Institute Of Animal Health
関連論文
- B30 2009年国内捕集コガタアカイエカの日本脳炎ウイルス保有調査(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- B19 2003〜2009年の鹿児島におけるCulicoides属ヌカカからのアルボウイルス分離(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 鹿児島県で発生した若齢牛の非化膿性脳脊髄炎
- 鹿児島県における牛アルボウイルスの流行および抗体保有状況
- イスラエル北部における2001年のアカバネウイルス流行に関する血清学的知見(短報)(臨床病理学)
- 沖縄におけるオーストラリアヌカカCulicoides brevitarsisからのブルータングウイルスの分離
- 日本における口蹄疫ウイルスの分離(ウイルス学)
- 沖縄県で分離された牛流行熱ウイルスの分子疫学的解析
- B23 牛舎周辺からのヌカカ幼虫の採集と分子生物学的手法による種同定の試み(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A19 沖縄県でのCulicoides属ヌカカの採集とウイルス分離(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- B17 鹿児島の牛舎で採集された Culicoides 属からのアルボウイルスの分離
- B109 鹿児島における牛舎で採集されたヌカカの季節消長(有用昆虫・昆虫機能利用・畜産・衛生・家屋害虫・脊髄動物・他)
- 我が国で分離された豚エンテロウイルス4株の国際基準株との血清学的比較
- 口蹄疫ウイルスO/JPN/2000のプラッククローン株の性状の比較(ウイルス学)
- 韓国で発生した口蹄疫とわが国への侵入リスクについて
- ヨーロッパにおける口蹄疫と日本の対応
- 口蹄疫における豚の役割と世界での発生
- ラテックス粒子凝集反応による口蹄疫ウイルスのVirus-Infection-associated(VIA)抗原に対する抗体の検出(短報)
- 不活化口蹄疫ワクチンを用いた診断用VIA抗原の作製
- 豚生殖器・呼吸器症候群ウイルスの分離とその血清学的性状
- 牛疫ウイルスFusan株Cattle typeの病原性および感染牛からのウイルス排泄量の定量化
- Theileria sergenti可溶化蛋白中に含まれる免疫増強物質の生化学的性状 (短報)
- Theileria sergenti溶解抗原で免疫された胚集合キメラマウスに見られる免疫増強効果 (短報)
- Theileria sergenti原虫抗原による胸腺依存性抗ヘルペスウイルス, 抗羊赤血球免疫増強効果
- E110 ウシヌカカ幼虫に殺虫活性を示すBacillus thuringiensisのスクリーニング(一般講演)
- 感染耐過ウシ血清を用いたSRID法による口蹄疫ウィルス抗原の定量
- 豚水胞病ウイルス構造たんぱくVP1およびVP2による中和抗体の産生
- インドネシアの牛におけるアルボウイルスの抗体調査
- 兵庫県下で発生した牛異常産例からのアカバネウイルスおよびアイノウイルス分離と抗体調査
- B42 ヌカカの分子学的な種の識別 : ITS領域およびミトコンドリア遺伝子(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 鹿児島県内における牛ネオスポラ症の疫学的調査
- 動物の感染症から学ぶ(21・最終回)牛疫
- 褐毛和種子牛にみられた環椎後頭骨癒合症における骨格系の所見(短報)(解剖学)
- 顔面に裂隙を有した先天異常子牛における頭部骨格の異常
- 褐毛和種にみられた後部脊柱異常を伴う先天性無眼球症
- 豚流行性下痢の診断法の開発
- 牛から分離された新しいブニヤウイルス属シンブ群ウイルスの性状と浸潤状況
- 牛異常産--発生経過と対策について
- 12.口蹄疫ウイルス非構造タンパク質の発現と精製(一般講演,第79回麻布獣医学会)
- アルボウイルスによる異常産の流行監視技術と予防対策 (特集 生産現場での消毒・害虫防除)
- C113 アルポウィルスを媒介するヌカカ属CulicoidesのITS領域およびミトコンドリア領域の解析(一般講演)
- B203 ヌカカ類の種および系統識別 : リボソームRNA遺伝子配列と感染細菌(一般講演)
- アルボウイルスによる牛の異常産
- 豚流行性下痢porcine epidemic diarrhea:PED (特集 今注目されている動物の感染症--疫学とコントロ-ル)
- 長崎県で分離されたピートンウイルスの性状と浸潤状況
- GnRH類似体による牛卵巣疾患の治療
- 豚水疱病ウイルス構造蛋白の免疫原性
- 口蹄疫ウイルスRNA依存性RNAポリメラーゼに対する抗ウイルス剤のインビトロ活性
- 豚のウイルス性下痢--豚伝染性胃腸炎と豚流行性下痢
- 話題2.ヌカカが媒介する牛のアルボウイルス(生理分子生物談話会(第12回))
- オ-エスキ-病ウイルスに対する抗イディオタイプワクチン
- アカバネウイルス genogroup II による育成牛の非化膿性脳脊髄炎
- 豚における抗ウイルス剤による口蹄疫ウイルスの排泄抑制
- 豚における口蹄疫 : 症状と疫学
- 口蹄疫に対する防疫資材としての抗ウイルス剤の開発 (特集 口蹄疫発生 : 防疫に対する科学的アプローチ)
- 2010年に宮崎県で発生した口蹄疫の診断と分離されたウイルスの性状 (特集 口蹄疫発生 : 防疫に対する科学的アプローチ)
- 1994年に流行した哺乳豚下痢の病原病理学的検討
- 鹿児島県における1994年発生の豚流行性下痢(PED)の事例
- イバラキ病と牛異常産の発生とその対策
- 三重県における1994年発生の豚伝染性胃腸炎および豚流行性下痢(PED)の事例
- 豚流行性下痢(PED)の診断と対策
- 日本における牛のアルボウイルスの監視体制と流行状況