豚における抗ウイルス剤による口蹄疫ウイルスの排泄抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-01
著者
-
高橋 和美
富山化学工業株式会社綜合研究所
-
古田 要介
富山化学工業株式会社綜合研究所
-
大橋 誠一
動物衛生研究所九州支所
-
坂本 研一
動物衛生研究所国際重要伝染病研究チーム
-
坂本 研一
動物衛生研究所 細菌・寄生虫病研究チーム 牛病理ユニット
-
山添 麗子
動物衛生研究所 海外病研究部
-
森岡 一樹
(独)動物衛生研究所国際重要伝染病研究チーム
-
深井 克彦
(独)動物衛生研究所国際重要伝染病研究チーム
-
大橋 誠一
(独)動物衛生研究所国際重要伝染病研究チーム
-
吉田 和生
(独)動物衛生研究所国際重要伝染病研究チーム
-
深井 克彦
動物衛生研究所 細菌・寄生虫病研究チーム 牛病理ユニット
-
吉田 和生
動物衛生研究所 細菌・寄生虫病研究チーム 牛病理ユニット
-
森岡 一樹
動物衛生研究所
-
坂本 研一
動物衛生研究所 海外病研究部
-
吉田 和生
農林水産省家畜衛生試験場九州支場
-
古田 要介
富山化学工業株式会社事業開発部vrpプロジェクト
-
小野里 洋行
動物衛生研究所 海外病研究施設
-
山添 麗子
動物衛生研究所 海外病研究施設
-
古田 要介
富山化学工業株式会社 綜合研究所
-
高橋 和美
富山化学工業株式会社 綜合研究所
関連論文
- 新規注射用ニューキノロン系抗菌薬pazufloxacin mesilateの細菌学的検討
- 新規ピラジン化合物T-705のin vitro および in vivo 抗インフルエンザ活性
- 日本における口蹄疫ウイルスの分離(ウイルス学)
- 最近海外で問題となっている豚の伝染病
- 単純ヘルペスウイルスおよびA型インフルエンザウイルスに対する燕龍茶の抗ウイルス作用
- 燕龍茶の抗菌作用および腸管出血性大腸菌O 157:H 7のベロ毒素産生に及ぼす影響
- B17 鹿児島の牛舎で採集された Culicoides 属からのアルボウイルスの分離
- B109 鹿児島における牛舎で採集されたヌカカの季節消長(有用昆虫・昆虫機能利用・畜産・衛生・家屋害虫・脊髄動物・他)
- 口蹄疫ウイルスO/JPN/2000のプラッククローン株の性状の比較(ウイルス学)
- 口蹄疫に対するワクチン接種戦略について
- 韓国で発生した口蹄疫とわが国への侵入リスクについて
- ヨーロッパにおける口蹄疫と日本の対応
- 口蹄疫における豚の役割と世界での発生
- 牛疫ウイルスFusan株Cattle typeの病原性および感染牛からのウイルス排泄量の定量化
- ヨーロッパにおける口蹄疫事情
- 兵庫県下で発生した牛異常産例からのアカバネウイルスおよびアイノウイルス分離と抗体調査
- ベロ毒素産生性大腸菌0157の種抗菌薬感受性と薬剤作用時のverotoxin遊離について
- 動物の感染症から学ぶ(21・最終回)牛疫
- Pseudomonas aeruginosa及びmethicillin-resistant Staphylococcus aureusに対するニューキノロン系抗菌薬pazufloxacinと各種抗菌薬の併用効果
- 近年の海外家畜伝染病の発生動向 (特集 海外伝染病,その現状と危機管理に向けて)
- 牛疫および牛系牛疫毒釜山系を巡る東アジアの家畜防疫小史
- 牛から分離された新しいブニヤウイルス属シンブ群ウイルスの性状と浸潤状況
- 牛異常産--発生経過と対策について
- 新規抗インフルエンザ薬T-705
- 12.口蹄疫ウイルス非構造タンパク質の発現と精製(一般講演,第79回麻布獣医学会)
- 長崎県で分離されたピートンウイルスの性状と浸潤状況
- 口蹄疫ウイルスRNA依存性RNAポリメラーゼに対する抗ウイルス剤のインビトロ活性
- 豚における抗ウイルス剤による口蹄疫ウイルスの排泄抑制
- 豚における口蹄疫 : 症状と疫学
- 口蹄疫に対する防疫資材としての抗ウイルス剤の開発 (特集 口蹄疫発生 : 防疫に対する科学的アプローチ)
- 2010年に宮崎県で発生した口蹄疫の診断と分離されたウイルスの性状 (特集 口蹄疫発生 : 防疫に対する科学的アプローチ)
- 1994年に流行した哺乳豚下痢の病原病理学的検討
- 日本で分離された口蹄疫ウイルスO/JPN/2000の病原性について
- 牛疫ウイルスFusan株Cattle type実験感染牛の病理組織学的特徴