D208 北海道内におけるナガチャコガネ雌成虫の飛翔筋保有率と外部形態の差異(飛翔多型)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1992-09-10
著者
-
本間 健平
野菜茶試
-
鳥倉 英徳
北海道立北見農業試験場
-
鳥倉 英徳
Hokkaido Prefectural Kitami Agricultural Experiment Station
-
佐藤 龍夫
中央農試
-
柿崎 昌志
道中央農試
-
佐藤 龍夫
道中央農試
-
多田 茂男
岡山大農
-
本間 健平
野菜・茶試
-
鳥倉 英徳
道十勝農試
-
奥山 七朗
道防除所
-
佐藤 龍夫
北海道立中央農業試験場
-
柿崎 昌志
北海道花野菜セ(中央農試)
関連論文
- A109 鱗翅目昆虫の性誘引物質に関する研究(第4報)(性フェロモン3)
- D411 染色体数の異なるヨモギハムシ種群の分布及びその色彩二型の頻度 : 補足調査結果を中心に(生態学・植食性昆虫・地理変異)
- C307 モモシンクイガの合成性フェロモンの生物検定(蛾の性フェロモン)
- C14 チャハマキ用の合成性フェロモントラップに対するチャノコカクモンハマキの飛び込み(生理活性物質)
- ショウブオオヨトウ、キタショウブヨトウ越冬卵の耐寒性
- 除草剤DBNに起因するかぼちゃ異常果の発生
- ナガチャコガネの性フェロモンを利用した誘殺剤の検討
- G213 ナガチャコガネの合成性フェロモンを利用した大量誘殺法のハスカップにおける効果(生理活性物質)
- F111 ナガチャコガネの性フェロモン(生理活性物質)
- (13) タマネギ白斑葉枯病に対する TPN 水和剤の残効 (北海道部会講演要旨)
- F301 ナガチャコガネにおける有飛翔筋雌率の決定要因(生態学)
- E210 ナガチャコガネ個体群のアロザイム変異(分類学)
- ナガチャコガネ幼虫の飼育法の検討
- F208 ナガチャコガネの有筋個体群と無筋個体群の幼虫発育速度の比較(飼育法)
- F207 ナガチャコガネ幼虫の飼育法の検討(飼育法)
- D210 ナガチヤコガネ雌成虫の飛翔筋二型の地理的分布とF1の表現型(飛翔多型)
- D209 チビサクラコガネに見られる飛翔能力の性差と雌成虫の飛翔筋二型(飛翔多型)
- D208 北海道内におけるナガチャコガネ雌成虫の飛翔筋保有率と外部形態の差異(飛翔多型)
- I27 ハスカップに発生するナガチャコガネの被害と雌成虫の飛翔(行動・日周行動・配偶行動)
- H52 ヒメコガネにおける飛翔能力の羽化後の日齢に伴う変化(生活史・光周反応・休眠)
- D68 ナガチャコガネ雌成虫の飛翔筋の有無と外部形態(地理的分布・地理的変異)
- キボシマルトビムシの食性, とくにテンサイ害虫としての重要度について
- キンモンホソガ Phyllonorycter ringoniella MATSUMURA の性フェロモン : 性フェロモンの存在と単離
- K06 インドネシヤ栽培大豆品種No.29の莢メイガ抵抗性について(寄主植物選好・耐虫性)
- F34 性フェロモンによるキンモンホソガの誘引(フェロモン・生理活性物質)
- E-48 ダイズシストセンチュウ抵抗性品種「スズヒメ」における線虫相の変動(線虫)
- テンサイ害虫Chaetocnema concinna MARSHALL とその近縁種 C.discreta BALY (Coleoptera : Chrysomelidae)に関する知見
- 昆虫行動の化学, (行動から見た昆虫 1.), 石井象二郎, 平野千里, 玉木佳男, 高橋正三共著, (1978), 242ページ, 培風館, 東京, 定価 2,300円
- 31 酸性雨の土壌への影響評価 : その3 土壌モニタリング調査(北海道支部講演会)
- B2-1 コガネムシ類における飛翔筋二型 : ナガチャコガネを中心に(B-2 昆虫の飛翔多型II)(小集会)
- A16 ナガチャコガネにおける飛翔筋を持たない雌成虫(生態学)
- トビイロムナボソコメツキの成虫羽化期と終齢幼虫の頭幅
- 反転耕によるシクロジエン化合物の作物吸収軽減効果の経年変化
- 27 北海道の農地における農薬の挙動 : 1.GC/MSを用いた水田用除草剤の多成分同時分析法(北海道支部講演要旨)
- 23-15 北海道の農地における農薬の挙動 : 2.農業用水中の水田除草剤濃度の実態(23.地域環境)
- 「チホクコムギ」の「かすり葉症」による被害状況
- ハタクロユスリカ類(仮称)の幼虫によるマメ類稚苗の被害
- 24 農地内を流れる排水路中窒素量の推移 : (その3)土地利用形態別の年間の硝酸態窒素流出量(北海道支部講演会)
- 45 農地内を流れる排水路中窒素量の推移 : (その2)春期降水パターンが異なる年次の硝酸態窒素流出(北海道支部講演会)
- 50 農地内を流れる排水路中窒素量の推移(北海道支部講演会)
- 34 土壌から発生する亜酸化窒素(N_2O)の生成機作の解明(第3報) : キャベツ畑におけるN_2Oフラックスの推移(北海道支部講演会)
- 27 N_2Oの土壌中における動態 : 第1報 土壌カラムによる層位別濃度とフラックスの関係(北海道支部講演要旨)
- ナガチャコガネの合成性フェロモンを用いた誘引製剤
- 秋まきコムギのかすり葉症について-2-症状および被害
- 秋まき小麦のかすり葉症について-1-発生要因
- ワタアブラムシの吸汁によるジャガイモの減収
- マメクロアブラムシ(新称)の北海道からの発見
- 馬鈴薯のワタアブラムシ寄生密度の簡易推定法-2-有翅虫
- 馬鈴薯のワタアブラムシ寄生密度の簡易推定法-1-無翅虫と幼虫
- 道東北部における馬鈴薯のアブラムシ類の発生消長
- どういうコガネムシが灯火に誘引されるか
- スジコガネ成虫の飛翔距離の推定
- F2-1 ワタアブラムシ馬鈴薯系統群(?)の特徴(ワタアブラムシの生活史と薬剤抵抗性,第2回アブラムシ研究会)(小集会)
- スジコガネの草地と林地間の飛翔と体内状況
- クビムアブラムシ類の冬寄主モルフの発生期
- ガンマキンウワバ幼虫の集団越冬および関連する気象要因について
- 道東部におけるワタアブラムシの生活史について
- ジャガイモのワタアブラムシの薬剤感受性について
- Metopolophium dirhodum (WALKER) ムギウスイロアブラムシ(新称)の発見
- ハスカップにおけるナガチャコガネの被害実態
- ハスカップにおけるハマキムシ類の寄生消長
- 秋季の作物残渣のすき込みが畑地からの亜酸化窒素(N2O)発生に及ぼす影響
- 道北部におけるトウモロコシ稚苗のショウブヨトウ類について-7-産卵の習性
- アセフェ-ト剤散布によるジャガイモのワタアブラムシの異常多発
- 道北部におけるトウモロコシ稚苗のショウブヨトウ類について-6-幼虫の加害能力
- 道北部におけるトウモロコシ稚苗のショウブヨトウ類について-5-被害茎の分布と消長及び幼虫の齢構成
- 道北部におけるトウモロコシ稚苗のショウブヨトウ類について-4-頭幅による幼虫齢期の推定
- ガンマキンウワバの幼虫越冬について
- スジコガネヤドリバエ(仮称)の生態について
- マキバメクラガメによるカボチャの「コブ果」症状について
- 草地に発生したギンムジハマキの生態
- ジャガイモモグリハナバエの生態について
- シラフヒョウタンゾウムシによる農作物の被害について
- ジャガイモヒゲナガアブラムシの萌芽期ジャガイモ畑への侵入,分布および移動
- イネ科牧草を加害するギンブチツトガの生態について
- 北海道におけるバイレショのワタアブラムシについて
- 道北部におけるトウモロコシ稚苗のショウブヨトウ類について-2-キタショウブヨトウの生活史
- 40 土壌から発生する亜酸化窒素(N_2O)の生成機作の解明(第2報) : 有機物施用時における亜酸化窒素発生の抑制(北海道支部講演会)
- 24-23 土壌から発生する亜酸化窒素の生成機作の解明(第1報) : 添加化合物の種類と亜酸化窒素の発生パターン(24.地球環境)
- 24-11 土壌水分が亜酸化窒素生成に及ぼす影響(24.地球環境)
- 4 緩効性肥料を施用したタマネギ畑における養分フロー : 1.硝化抑制剤入り肥料施用下での硝酸態窒素の流出(北海道支部講演要旨)
- 24-17 北海道の畑土壌から発生する亜酸化窒素(第3報) : 定点観測地における平均フラックスと積算発生量(1992〜1994)(24.地球環境)
- 23-17 緩効性肥料を施用したタマネギ畑における養分フロー : 2.被覆肥料施用下での硝酸態窒素の流出(23.地域環境)
- 11-15 北海道の畑土壌から発生する亜酸化窒素(第2報) : 窒素施肥条件を異にするハクサイ畑における推移(11.環境保全)
- 第 15 回農薬残留分析研究会
- ナガチャコガネ幼虫の飼育法の検討
- アカヒゲホソミドリカスミカメの性フェロモンの検定方法
- モモシンクイガの合成性フェロモンおよびその関連化合物の生物活性
- P12 リンゴにおける要防除密度の推定 I. 切葉が収量・果実品質に与える影響(総合防除・害虫管理)
- ハスカップ新品種「ゆうふつ」の育成について
- A223 アカヒゲホソミドリカスミカメの性フェロモン(その1)(生理活性物質)
- E221 小型昆虫捕獲のためのトラップの検討(生理活性物質,寄主選択・耐虫性)
- F210 日本産ツメクサガの性フェロモン(生理活性物質)
- ハスカップ圃場におけるナガチャコガネの寄生密度と性フェロモントラップによる誘殺数の関係
- ナガチャコガネの性フェロモンを利用した防除法
- 性フェロモントラップによるナガチャコガネの誘引消長
- ナガチャコガネの性フェロモントラップ形状の検討
- A45 キンモンホソガのシミュレーションモデルによる発生時期予測 : I.成虫の羽化時期予測の適合性(発生予察・被害解析)
- 茶園におけるチャノミドリヒメヨコバイの捕獲消長調査に有用な黄色平板粘着トラップ
- 黄色平版粘着トラップと吸引粘着トラップによるチャノキイロアザミウマの捕獲消長の比較