A49 鹿児島県におけるアワヨトウの越冬生態(発生予察・被害解析)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1987-04-01
著者
-
小林 正弘
鹿児島農試大隅支場
-
瀬戸口 脩
鹿児島農試大島支場
-
上和田 秀美
鹿児島農試・大島支場
-
中川 耕人
鹿児島農試大隅史場
-
瀬戸口 脩
鹿児島県農業試験場大島支場:(現)鹿児島県農業環境協会
-
上和田 秀美
鹿児島農試
関連論文
- 個体群のモニタリング (特集号 サツマイモのゾウムシ類根絶作戦) -- (不妊虫放飼法によるゾウムシ類の根絶)
- コブノメイガの性フェロモン : 南西諸島でインドブレンド・フィリピンブレンドに誘引された近縁種「ハネナガコブノメイガ」
- H209 コブノメイガの性フェロモン : 南西諸島でフィリピンブレンドに誘引された近縁種「ハネナガコブノメイガ」(生理活性物質)
- C6 アリモドキゾウムシ室内飼育法の検討 : IV.イモ内の在虫密度と発育の早熟化および斉一化(群集・個体群・生態学)
- C4 アリモドキゾウムシ雄成虫の野外個体群のサイズの推定(群集・個体群・生態学)
- A65 合成性フェロモンを利用したアリモドキゾウムシの根絶試験(防除技術)
- 鹿児島県におけるモモアカアブラムシおよびニセダイコンアブラムシの発生消長
- アリモドキゾウムシの配偶子形成に及ぼすガンマ線照射の影響
- 鹿児島県におけるコブノメイガの発生と被害-1-1994年の第1世代幼虫による被害
- 奄美大島, 喜界島における冬季のアリモドキゾウムシの交尾と産卵