D320 アリモドキゾウムシ雌成虫に対するサツマイモに含まれる誘引物質の検索(害虫管理・総合防除)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1994-03-28
著者
-
桜谷 保之
近畿大農
-
亀岡 弘
近畿大・理工
-
桜谷 保之
近畿大・農
-
杉本 毅
近畿大農
-
瀬戸口 脩
鹿児島農試大島支場
-
亀岡 弘
近畿大理工
-
岡田 美恵子
近畿大農
-
熊本 保
近畿大理工
-
亀岡 弘
近畿大学理工学部
-
瀬戸口 脩
鹿児島県農業試験場大島支場:(現)鹿児島県農業環境協会
関連論文
- A309 木津川植生域における昆虫類の生態学的研究 : (5)在来種ジャコウアゲハと外来種ホソオアゲハの幼虫及び成虫における種間関係について(生態学)
- D227 暖かい微生息地を利用するナナホシテントウとそれによる化性の変化(一般講演)
- ヒオドシチョウ成虫の越夏場所
- A108 ビニールハウス内でのナナホシテントウ成虫の行動の雌雄間および放飼密度による違い(飼育法捕食関係)
- P304 外国産捕食性テントウムシAdalia bipunctataの日本における生息状況と生活史(ポスター発表)
- 自然農法田と慣行農法田におけるトビイロウンカによる被害の比較
- A223 数種ガ類成虫の越冬場所とその特性(動物行動学 行動生態学)
- 7,7'-epoxylignan類のAspergilus nigerによる微生物変換 : 酵素
- C4 アリモドキゾウムシ雄成虫の野外個体群のサイズの推定(群集・個体群・生態学)
- P-100 丹参(Salvia miltorrhiza)に含まれる抗変異原性成分について
- 和漢生薬川骨(Nuphar japonicum)に含まれる殺虫活性成分 : 有機化学・天然物化学
- ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)によるγ-terpinene、(+)-limoneneおよび(-)-limoneneの生物交換 : 有機化学,天然物化学
- 和漢生薬の香気成分の研究 : 遠志について : 有機化学・天然物科学
- 和漢生薬(連〓;Forsythia suspensa V_.)に含まれる抗菌活性物質 : 有機化学・天然物化学
- ウラボシ科植物の化学成分 イノモトソウのメタノ-ル抽出物
- ウラボシ科植物の揮発性油の成分
- はとむぎの実の揮発性成分について
- E8 インド産木香に含まれる昆虫生育阻害物質(生理活性物質)
- 生鮮野菜の貯蔵中のフレーバー成分に関する研究 にら(Allium tuberosum Rottl.) について
- 食用マメのフレーバーの研究 : 本斗六と砂糖との加熱成分(食品-化学(香気)-)
- 和漢薬製剤原料(8)山茱萸・生姜の香気成分について(食品-化学(香気)-)
- 数種の薬用植物の精油成分とその薬効に関する一考察
- ギシギシの精油成分
- D-35 ナミテントウの冬の生活(休眠生理・生活史)
- (51)キチン質分解性細菌Pseudomonas fluorescens KPM-018Pを利用した食葉性害虫ニジュウヤホシテントウの生物防除(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (50)キチン質分解性細菌Alcaligenes paradoxus KPM-012Aを利用した食葉性害虫ニジュウヤホシテントウの生物防除(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- C103 喜界島におけるアリモドキゾウムシ根絶のための不妊虫放飼の効果 : 2.重点放飼地区の効果(防除法・害虫管理・IPM)
- I129 喜界島におけるアリモドキゾウムシ根絶のための不妊虫放飼の効果(防除法・害虫管理・IPM)
- イヌマキの種子油の成分について (記念号)
- D318 アリモドキゾウムシのガンマ線照射による組織学的変化(害虫管理・総合防除)
- スズナ(薺)の精油成分
- G309 マメハモグリバエの3種寄生蜂の飛翔行動に対する温度及び照度の影響(寄生・補食・生物的防除)
- アリモドキゾウムシの根絶方法としての不妊虫放飼法の有効性
- アリモドキゾウムシの親成虫密度が子世代個体群に与える影響
- 大阪湾沿岸の人工緑地におけるトビムシ類の群集構造の決定要因について
- 生活システム (特集号 サツマイモのゾウムシ類根絶作戦) -- (不妊虫放飼法によるゾウムシ類の根絶)
- 異なる植生の土壌資料からのルツグレン装置によるトビムシ類の抽出
- 大阪湾埋立地におけるトビムシ群集の構造と変化
- C112 木山島における不妊虫放飼法によるアリモドキゾウムシの根絶実験(防除法 害虫管理)
- B111 トビムシのパイオニア種Proisotoma subminutaの大阪湾海浜埋立地における分布状況(生態学)
- A223 大阪湾の埋立地におけるトビムシ類群集のすみつき過程(生態学)
- A106 アリモドキゾウムシの増殖における密度効果とイモのサイズの関係(生態学)
- D320 アリモドキゾウムシ雌成虫に対するサツマイモに含まれる誘引物質の検索(害虫管理・総合防除)
- D319 人工飼料によるアリモドキゾウムシの飼育(害虫管理・総合防除)
- D317 ガラス室内におけるアリモドキゾウムシの不妊虫放飼実験(害虫管理・総合防除)
- C408 アリモドキゾウムシ雄成虫の大地域個体群の個体数推定(生態学・害虫管理)
- C406 アリモドキゾウムシ成虫のサイズと繁殖能力の関係(生態学・害虫管理)
- C405 アリモドキゾウムシの卵,幼虫初期死亡と湿度の関係(生態学・害虫管理)
- 2-(置換ベンジル)-1-プロペニリデン化合物の分子内環化反応を用いたナフタレン類の合成
- チョウ類成虫の越夏と越冬 (特集 チョウの行動と生理)
- D221 テントウムシ類の生息環境と定量的調査(生態学)
- F211 日本産テントウムシ数種の越冬・越夏場所について(生態学)
- B209 フタモンテントウの生活史と他種テントウムシとの種間関係(貯穀害虫 生活史)
- E57 ナナホシテントウ蛹の付着角度の季節的変化と太陽高度(生活史・行動学)
- E48 近畿地方におけるナナホシテントウの発生消長 3. 冬期における発生(生活史・分布)
- E09 ナナホシテントウの夏眠地域と活動地域(生活史・分布)
- C24 近畿地方におけるナナホシテントウの発生消長 : 2. 1983年の結果(生活史・分布)
- E-30 近畿地方におけるナナホシテントウの発生消長(生活史・その他)
- D-34 ナナホシテントウの夏季の生息場所(休眠生理・生活史)
- C227 空間分布からみたアブラムシ個体群に対するヒメカメノコテントウの反応(個体群生態学)
- 宇都宮地方の蛾類群集における種多様度の季節的変動
- C5 アリモドキゾウムシ実験個体群における密度効果(群集・個体群・生態学)
- カラスノエンドウ (Vicia angustifolia L.) の種子の化学成分
- 3.尿路結石治療に用いるモノテルペノイドの代謝に関する研究
- 薬用植物の精油成分
- 18.数種の薬用植物の精油成分とその薬効に関する一考察
- 27 Allium属植物に存在する環状硫黄化合物の構造
- D301 フタモンテントウ(外来種)の日本における生活史 : (3)過去7年間の調査結果から(生活史・分布)
- 生薬「遠志筒と遠志肉」の揮発性成分の比較
- D103 アリモドキゾウムシの小地域成虫個体群の個体数推定(集団生態学)
- D102 アリモドキゾウムシ成虫の分散と移動距離の推定(集団生態学)
- B1-1 アリモドキゾウムシの繁殖システム(特殊害虫アリモドキゾウムシの根絶に向けて)(小集会)
- トウネズミモチの乾燥果実(女貞子)の精油成分について
- においの世界あれこれ : 昆虫から人間まで(化学への招待)
- ハブ茶の化学成分
- D5 寄生蜂Dapsilarthra rufiventrisにおける寄主生息場所発見のためのchemical cueとしての寄主植物の揮発性成分(寄生・捕食関係,生活史・分布)
- オークモスに関する研究 : オルシノールモノメチルエーテルの合成
- アロオシメンとシクロペタジエンの反応
- アブラナ科植物に存在する数種の含硫、含窒素化合物のマススペクトル
- 脂肪族ケト酸および不飽和脂肪酸の塩基性水溶液中ラネー合金による還元
- FW4-1 アリモドキゾウムシの繁殖システムの検討(特殊病害虫類の根絶に向けて)
- F208 アリモドキゾウムシの雌による誘引物質の分泌と雄の反応(フェロモン)
- D101 奄美大島におけるアリモドキゾウムシの越冬生態(集団生態学)
- B205 外来種フタモンテントウの生息植物と在来テントウムシとの種間関係について(生活史 分布)
- G216 フタモンテントウ(外来種)の日本における生活史 : (4)発生量に及ぼす要因について(生活史・分布)
- B209 フタモンテントウAdalia bipunctataの日本における生活史と微気象条件(生活史・分布)
- (219)植物病原細菌を用いたクズの生物防除(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- I16 アリモドキゾウムシ不妊虫の性的競争力(行動・日周行動・配偶行動)
- I15 アリモドキゾウムシの生殖特性について(行動・日周行動・配偶行動)
- 鶴虱の精油成分に関する研究
- 中国野菜の"うまさ"を探る--香りの研究から
- 生薬の香り--セリ科植物を中心にして
- セリ科生薬 (白〓, 浜防風) の芳香成分
- 花の香り (花の魅力)
- 脂環状ケトンのラネー合金・塩基性水溶液による還元
- GC-MSによるアブラナ科植物の含硫・含窒素化合物の分析
- 自然化粧品の動向--特に生薬・民間薬の化粧料への利用について
- 最近の精油化学--化学と農芸化学と薬学の谷間
- アロマチックスおよびフレ-バ-としての硫黄化合物
- n-プロピルおよびn-アミルγ-ブチロラクトン(化合物合成法)