A410 鱗翅目幼虫神経筋系の生理学III. : 前腸筋-神経接合部とクロルジメフォルム(殺虫剤の作用機構)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
交信攪乱法によるニカメイガの防除
-
ヨトウガ輸精管およびゴキブリ腸管における蠕動運動と抑制剤(第1回研究発表会講演抄録)
-
いわゆるインセクトスタティクスとしてのクロルジメホルムの作用機構
-
C32 クロルジメホルムによるanorexic action : 前腸の興奮と抑制作用(毒物・殺虫剤)
-
C31 クロルジメホルム(CDM)のターゲットとしての食道下神経球(SG)(毒物・殺虫剤)
-
昆虫の摂食調節とアミディン殺虫剤
-
ヨトウガ幼虫の口器や胸脚の運動とこれらの運動を支配するセンターについて(生理学)
-
B224 ヨトウムシの口器の運動とクロルジメホルム(殺虫剤抵抗性等)
-
ヨトウガ (Mamestra brassicae L.) オス幼虫の培養生殖細胞による ^C-標識 DDT およびパラチオンの取り込み
-
コイによる ^C 標識 DDT および ^C 標識 parathion の取込みと濃縮部位
-
鯉による14C-ロテノンの取込みと蓄積〔英文〕
-
A-14 ゴキブリ腸管の収縮と化学物質(毒物学・殺虫剤)
-
E311 鱗翅目幼虫神経筋系の生理学 : V.前腸筋-神経接合部の薬理的性質(昆虫生理)
-
鱗翅目幼虫神経筋系の生理学 : IV.前腸筋の諸性質(生理学)
-
A410 鱗翅目幼虫神経筋系の生理学III. : 前腸筋-神経接合部とクロルジメフォルム(殺虫剤の作用機構)
-
鱗翅目幼虫神経筋系の生理学.II. : 筋肉のスパイク発生におけるCa^の役割り(生理学)
-
626 鱗翅目幼虫神経筋系の生理学,特にクロルジメフォルムの作用について(一般講演)
-
フィリッピンザイノキクイムシ Xyleborus perforans (Wollaston) の蛹, 成虫に対するγ線照射の影響
-
放射線照射による木材害虫の防除 : 第2報 日本産3種のアンブロシアせん孔虫の殺虫線量, 羽化阻止線量および不妊化線量について
-
放射線照射による木材害虫の防除 : 樹皮下穿孔虫キイロコキクイムシの不妊化線量および羽化阻止線量について
-
ニカメイガの性フェロモン生成を支配する頭部のホルモン様物質
-
D54 ワモンゴキブリ摘出後腸におけるオクトパミン受容体の薬理学的特性(生理学・生化学)
-
各種動物におけるミクロゾーム酸化酵素系について, とくにチトクローム P-450 と酸化活性
-
B31 ワモンゴキブリ摘出後腸に対する生体アミンの作用(生理学・生化学)
-
I26 ゴキブリ摘出後腸に対するグルタミン酸およびプロクトリンの作用(生理・生化学)
-
J1 ワモンゴキブリ摘出後腸に対するジョロウグモ毒(JSTX)の作用(生理・生化学)
-
E16 ワモンゴキブリ摘出後腸に対するγ-アミノ酪酸関連化合物の作用(分類学・系統学)
-
農薬の生理作用, 鈴木直治著, 南江堂, 1976, 384 ページ, 3, 000 円
-
選択毒性, Adrien Albert 著, 秋野美樹・井坂三郎訳, 東京大学出版会, 1976, 278 ページ, 3, 200 円
-
A-15 チャイロコメノゴミムシダマシ幼虫神経筋接合部におけるEPSPとグルタミン酸アゴニスト(毒物学・殺虫剤)
-
貯穀害虫および衣類害虫に対する脱酸素剤エージレス^[○!R] の殺虫効果
-
ニカメイガの性フェロモンの室内誘引試験法 : 空調温室を利用した簡便な試験法の一例
-
C-49 チャイロコメノゴミムシダマシ幼虫神経筋接合部の興奮性シナプス後電位と化学物質(毒物・殺虫剤)
-
コナマダラメイガの薬剤抵抗性について : 第1報 メチルパラチオン抵抗性の発達
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク