外気功には暗示以外の何が有るか(<特集>Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is a part of the report on basic pilot experimental researches on external "qi" or "ki", healing and telepathy in the Bio-Emission Laboratory, National Institute of Radiological Sciences (NIRS), in Japan. Qi/ki is a basic concept towards life within oriental philosophy and is a subtle energy. Some qigong masters (sender) cause body movements in others (receivers) or cure diseases without any physical contact. These masters claim that they use qi/ki. However, it is considered that suggestion must be involved. The purpose of these researches is to evaluate whether or not there is something other than suggestion. The authors carried out scientific experiments using double blinded and randomized conditions and statistical analysis. Experiments in Toh-ate: Toh-ate is a Japanese martial arts skill used to attack a person (receiver) who is at a distance of several meters from the attacker (sender). When the sender applies Toh-ate, the receiver steps back rapidly without any physical contact. In the experiment, the sender and a receiver were separated in different rooms. The time difference between the sender's motion of qi-emission and the receiver's recoil response and physiological parameters were measured. The result on a pair of sender and receiver shows 1% statistical significance in the time coincidence. Other pairs show interesting results. Experiment of perception of qi transfer: In this experiment, it was shown that a receiver even in a sensory-shielded state perceived qi sent from a qigong master. The difference in EEG alpha-wave intensity of the receiver is significant between qi sending and non-sending times. Experiment on cultured human cells: It is shown that the number of formed colonies after exposure to X-rays which were healed by external qi was double that of the control. These results show the possibility that there are some other effects than just suggestion.
- 国際生命情報科学会の論文
著者
-
山本 幹男
科学技術庁放射線医学総合研究所放射線科学研究部
-
Zhang Tong
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
-
Fukuda Nobuo
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
-
Chen Weizhong
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
-
山本 幹男
Yamamoto Bio-Emission Laboratory, National Institute of Radiological Sciences (NIRS)
-
KOKUBO Hideyuki
Yamamoto Bio-Emission Laboratory, National Institute of Radiological Sciences (NIRS)
-
HARAGUCHI Suzue
Yamamoto Bio-Emission Laboratory, National Institute of Radiological Sciences (NIRS)
-
KOKADO Tomoko
Yamamoto Bio-Emission Laboratory, National Institute of Radiological Sciences (NIRS)
-
TANAKA Masataka
Yamamoto Bio-Emission Laboratory, National Institute of Radiological Sciences (NIRS)
-
KOTAKE Junichirou
Yamamoto Bio-Emission Laboratory, National Institute of Radiological Sciences (NIRS)
-
YOICHI Hideo
Yamamoto Bio-Emission Laboratory, National Institute of Radiological Sciences (NIRS)
-
KAWANO Kimiko
Center for Informatics and Science, Nippon Medical School
-
Yoichi Hideo
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
-
Kokado Tomoko
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
-
Kawano Kimiko
Center For Informatics And Science Nippon Medical School:yamamoto Bio-emission Laboratory National I
-
Kotake Junichirou
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
-
Kokubo Hideyuki
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
-
Haraguchi Suzue
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
-
Tanaka Masataka
Yamamoto Bio-emission Laboratory National Institute Of Radiological Sciences (nirs)
関連論文
- Review of 14 and a Half Years Progress for the International Society of Life Information Science (ISLIS) and the Promotion of "Human Potential Science"(Report of Chairman of Board of Directors)
- 脳の活動と抑制II(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳実施による瞳孔対光反応及びEDAの変化(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳:武術から健康法へその科学的解明を目指して(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 近赤外分光血流計を用いた推測課題時の脳血流変化(研究発表,第21回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳実施に伴う脳波の変化II(発表論文,第28回生命情報科学シンポジウム)
- 念力課題および顔表情認知課題における特異能力者の生理心理的研究(研究発表,第41回日本超心理学会大会)
- キュウリにおける極微弱生物光の発光機構(研究発表,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 非接触ヒーリングの方法とヒーリングパワー(発表論文,第27回生命情報科学シンポジウム)
- キュウリのバイオフォトンの発光機構の検討 : バイオフォトンによる非接触ヒーリングの研究(研究発表,第40回日本超心理学会大会)
- 凸凹マット足踏みのストレス改善効果(発表論文,第27回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳実施に伴う脳波の変化(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 各種瞑想法における脳波(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 太極拳実施に伴う瞳孔対光反応パターンの変化(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 太極拳はストレスを改善するか(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 第28回生命情報科学シンポジウム不思議現象を説明できる「新しい世界像を求めて」III : 箱根合宿討論開催趣旨
- ヒーリングパワーのポテンシャルの空間分布 : キュウリを生体センサとするガス測定法による試み
- 国際生命情報科学会(ISLIS)創立15周年記念第30回生命情報科学シンポジウム : 不思議現象を説明できる「新しい世界像を求めて」IV富士合宿討論開催趣旨
- 第24回生命情報科学シンポジウム不思議現象を説明できる「新しい世界像を求めて」長谷合宿討論開催趣旨と報告
- 物理乱数発生器出力の変則性(II) : 年末年始の累積偏差(特別講演2)(第17回生命情報科学シンポジウム)
- キュウリを生体センサとして用いたガス測定法の開発(発表論文,第28回生命情報科学シンポジウム)
- 異なる波長域で見たキュウリ切片の極微弱発光 : 70GHzミリ波照射と非接触ヒーリングとの比較(発表論文,第27回生命情報科学シンポジウム)
- 加齢によって向上する痛み抑制のスピリチュアルヒーリング能力 : 一極微弱生物光による非接触ヒーリング標準評価法の応用
- 国際生命情報科学会(ISLIS)の13年半と「潜在能力の科学」の推進(理事長報告)
- 自由応答型推測における脳血流(研究発表Aセッション,第39回日本超心理学会大会)
- キュウリ切片への電磁的刺激の研究 : バイオフォトンによる定量測定(研究発表,第41回日本超心理学会大会)
- ヒーラー特性およびヒーリング手法の検討 : バイオフォトンによる非接触ヒーリングの研究(研究発表,第40回日本超心理学会大会)
- fNIRSによる太極拳の脳血流測定(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- HIMACにおけるCR-39による重イオン計測
- 340 Bi-2223 焼結体への 290MeV ^Ar 照射による超伝導特性の改善
- CR-39とAFMを用いたBNCTマイクロドシメトリ
- 国際生命情報科学会(ISLIS)の11年半と「潜在能力の科学」の推進(理事長報告,第23回生命情報科学シンポジウム)
- 極微弱生物光による非接触ヒーリング標準評価法の基礎的検討 : J値の正規性、およびヒーリング効果と熱・遮光効果
- 極微弱生物光による非接触ヒーリング作用の標準評価法
- バイオフォトン(極微弱生物光)による非接触ヒーリングの研究(研究発表Aセッション,第39回日本超心理学会大会)
- 極微弱生物光による非接触ヒーリング作用の評価法の研究(セション,第22回生命情報科学シンポジウム)
- 気功課題時心電R-R間隔の変動と脳波α波/θ波平均振幅との相関について(第15回生命情報科学シンポジウム)
- 光トポグラフィ計測によるESP課題中の脳血液量変化(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 気功時の脳活動 : 脳波と光トポグラフィ測定の比較(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 「潜在能力の科学」のすすめ
- 原子間力顕微鏡による核飛跡解析とその応用
- 対人遠隔作用における受信者弁別力指標の推定
- 発気課題時における手掌および前額正中部の皮膚表面温度変化
- 気功および発光イメージ時の中指先の温度と生物フォトンの変化(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 外気功には暗示以外の何かがあるか(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 対人遠隔作用実験における脳波周波数のコヒーレンス値 : 順位和検定とWelch検定との比較(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 対人遠隔作用実験における心拍分析(II)(会長報告)(Without Peer Review)(第13回生命情報科学シンポジウム)
- 電磁シールドを用いた遠隔作用実験における皮膚電気活動の分析 そのII
- 対人遠隔作用実験における心拍分析
- 対人遠隔作用実験における受信者の脳波解析
- 感覚遮断状態での対人遠隔作用実験(そのIII)
- キュウリ切片への磁気刺激作用と非接触ヒーリング作用との比較--バイオフォトンを用いた定量測定研究
- 物理・生理学的計測を用いた日本の研究状況
- 多様同時計測システムを用いた気功における発気試行時の生理状態に関する研究
- 異常電磁信号に関する測定事例報告(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 物理乱数発生器出力の変則性 : 会議中および年末年始の累積偏差(特別講演3)(Without Peer Review)(第13回生命情報科学シンポジウム)
- 意識集中による生物フォトン変化 : その2 生物フォトン変化によるヒーリング効果検出の試み(特別講演2)(Without Peer Review)(第13回生命情報科学シンポジウム)
- 対人遠隔作用実験における受信者左手労宮部位の皮膚表面温度の変化(そのII)(会長報告)(Without Peer Review)(第13回生命情報科学シンポジウム)
- 対人遠隔作用実験における受信者左手労宮部位の皮膚表面温度の変化
- 意識集中による生物フォトン変化
- An Attempt to Reproduce the Presentiment EDA Response(Special Lecture 3)(Without Peer Review)(The Thirteenth Symposium on Life Information Science)
- 「潜在能力の科学」国際フォーラム趣意と総括
- II. 放射線をイメージングする
- 日本における「潜在能力の科学」の推進
- 日本における「潜在能力の科学」の推進(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 太極拳の科学的解明の試み(太極拳の科学的解明の試み,第25回生命情報科学シンポジウム)
- 図形推測における印象度と側頭葉の突発的血流変化
- 対人遠隔作用実験における受け手のα波(Part II)
- 「潜在能力の科学」単行本発刊と最近の状況(理事長報告)(第17回生命情報科学シンポジウム)
- 外気功には暗示以外の何かがあるのか
- 心と精神の関与する科学技術 : 異分野研究者交流フォーラム報告
- タイム・オブ・フライト型 PET
- A High Resolution Chromosome Image Processor for Study Purposes, NIRS-1000:CHROMO STUDY, and Algorithm Developing to Classify Radiation Induced Aberrations
- ポジトロン・コンピュータ・トモグラフィ
- 追悼野辺地篤郎先生
- 発気課題時における大脳皮質へのヘモグロビン濃度と呼吸周期の変化
- "Bridging Worlds and Filling Gaps in the Science of Spiritual Healing"国際会議参加報告(ハワイ、2001年11月29日-12月3日)(Without Peer Review)(第13回生命情報科学シンポジウム)
- 近赤外分光法による図形推測時の脳活動の研究(第38回日本超心理学会大会)
- 子供における課題集中時脳波の経年変化(会長報告)(Without Peer Review)(第13回生命情報科学シンポジウム)
- ブラジル児童に対するサイ能力誘発訓練の試み
- 第20回科学的探索学会と米・加の潜在能力関連研究機関視察報告
- 対人遠隔作用「遠当て」の量的研究
- 気功時大脳皮質のヘモグロビン濃度と呼吸の関係(特別講演2)(第17回生命情報科学シンポジウム)
- 信号検出理論によるDMILS実験の解析(第36回日本超心理学会大会)
- 2002ロシア研究状況視察報告(第15回生命情報科学シンポジウム)
- ロシアにおける最近の研究状況(第35回日本超心理学会大会)
- フィールドRNGデータ解析法の検討(第35回日本超心理学会大会)
- 遠当て型DMILSにおける受信者EDA変化
- 人体近傍のnT級磁場および静電気測定系の開発
- アロマのストレス改善効果の検討(研究発表論文,第31回生命情報科学シンポジウム)
- 国際生命情報科学会(ISLIS)の15年半と「潜在能力の科学」の推進(ISLIS理事長報告,第31回生命情報科学シンポジウム)
- 人体近傍のヒーリングパワーの空間分布とその近似式の検討(研究発表論文,第31回生命情報科学シンポジウム)
- 外気功には暗示以外の何が有るか(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 第6回新科学国際シンポジウムとソウルの研究機関訪問
- 国際生命情報科学会(ISLIS)主催第30回生命情報科学シンポジウム 不思議現象を説明できる「新しい世界像を求めて」V富士合宿討論開催趣旨
- 物理的乱数発生器を用いた「場」の測定システムを目指して(研究発表,第32回生命情報科学シンポジウム)
- ミニシンポジウム開催趣旨(経絡・経穴(つぼ)に実体はあるか? II)
- ミニシンポジウム開催趣旨 : 経絡・経穴(つぼ)に実体はあるか?
- ブラジル児童に対するサイ能力誘発訓練の試み(第37回日本超心理学会大会)
- 特集論文 「外気」には「暗示」以外の何かがあるか (波動ルネッサンス2002特集号)