ドイツ連邦共和国の教育参加
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
広田照幸[著], 『教育には何ができないか-教育神話の解体と再生の試み-』, 四六判, 280 頁, 本体 2, 300 円, 春秋社, 2003 年 2 月刊
-
大綱化以後の学士課程カリキュラム改革の効果に関する研究(IV-7部会 高等教育(4))
-
大学のカリキュラム改革と授業改善
-
山名淳著, 『夢幻のドイツ田園都市 教育共同体ヘレラウの挑戦』, ミネルヴァ書房刊, 2006年5月発行, 四六版, 336頁, 本体価格3,800円
-
書評 W・ブレツィンカ著、小笠原道雄、坂越正樹監訳 『教育目標・教育手段・教育成果--教育科学のシステム化』[Wolfgang Brezinka 'Erziehungsziele, Erziehungsmittel, Erziehungserfolg']
-
〈新刊紹介〉ヤーロスラフ・ペリカン著 (田口孝夫訳) 『大学とは何か』
-
ドイツのシュタイナー教員養成制度の特徴について(【テーマB-10】教師教育改革の動向,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
-
中田 基昭 著, 『教育の現象学 - 授業を育む子どもたち - 』, (川島書店刊, 1996年7月発行, A5版, 217頁, 定価2,060円)
-
フランツ・フィッシャーのカリキュラム論 : 学問知と教育カテゴリーの関連
-
3 新しい知識社会学の可能性 : N. ルーマンの学問論を手がかりとして(III-1部会 理論)
-
新しい道徳教育の可能性 : ニクラス・ルーマンのシステム論的アプローチ
-
344 教育技術の社会学的考察 : N. ルーマンの「技術欠如」概念を手がかりとして(III-4部会 理論(2))
-
新しい道徳教育の可能性 : ニクラス・ルーマンのシステム論的アプローチ
-
中等教育の類型的把握の試み-日,米,英,西独,仏-
-
332 先進諸国中等教育改革の国別類型化(III-3部会 比較教育)
-
東西ドイツ戦後中等教育改革比較
-
臨時教育審議会中等教育改革案の比較教育学的検討
-
西ドイツの職業教育法
-
総合制概念の検討 : 西ドイツの場合
-
ドイツ連邦共和国の教育参加
-
書評 馬越徹著『比較教育学--越境のレッスン』
-
キリスト教系中学校・高等学校生徒の道徳意識に関する研究(2 道徳・宗教教育,自由研究発表I,発表要旨)
-
「自己理解」(総合科目)自己のアイデンティティを求めて (総合科目)
-
書評 永田佳之著『オルタナティブ教育--国際比較に見る21世紀の学校づくり』
-
「自己理解」(総合科目)自己のアイデンティティを求めて (教育の部 特集1 総合科目)
-
ホリスティック教育からみた親子関係 (特集 家族と子ども)
-
Chisaki Toyama-Bialke[著], 『Jugendliche Sozialisation und familiare Einflusse in Deutschland und Japan』, A5 判, 348 頁, Bohlau 2000年
-
柴野昌山[編], 『文化伝達の社会学』, 四六判, 336 頁, 本体 2, 300 円, 世界思想社, 2001 年 5 月刊
-
山之内,義一郎著, 『森をつくった校長』, 春秋社刊, 2001年8月発行, B5判, 254頁, 定価1,800円
-
増渕幸男 森田尚人 編, 『現代教育学の地平 : ポストモダニズムを超えて』, 南窓社刊, 2001年3月発行, A5判, 326頁, 定価 本体3,800円+税
-
ホリスティックな学問論の試み : ニクラス・ルーマンを手がかりとして(理論)
-
中村清[著], 『公教育の原理-教育基本法の教育理念-』, A5判, 264頁, 本体2,500円, 東洋館出版社, 2000年4月刊
-
ホリスティックな学問の試み : ルーマンからシュタイナーへ
-
坂野 慎二 著, 『戦後ドイツの中等教育制度研究』, 風間書房刊, 2000年3月発行, A5判, 345頁, 定価12, 000円+税
-
吉川裕美子著『ドイツ資格社会における教育と職業』
-
第9章 パッケージ別科目の現段階 : 広島大学の場合 (学部教育改革の展開 : 第2部 : 学部教育とカリキュラム改革 : 全国の動向)
-
ルーマンの教育システム論の応用可能性 : シュリーバーの場合
-
生田周二[著], 『統合ドイツの異文化間ユースワーク』, A5判, 268頁, 本体3,000円, 大空社
-
第6章 スイスの大学組織改革について : チューリッヒ大学を手がかりとして (ポスト大衆化段階の大学組織改革の国際比較研究 : 第2部 : 大学組織改革の動向 : 各国の実状調査)
-
別府昭郎著『ドイツにおける大学教授の誕生』
-
有本章編『教養的教育からみた学部教育改革 : 広島大学の学部教育に関する基礎的研究(4)』(高等教育研究証書48)
-
ドイツ大学大綱法の分析
-
比較教育学のニューフロンティア (特集 比較教育学の新展開--その可能性と展望)
-
社会学的大学論の検討 : シェルスキー, ルーマン, リースマンを手がかりにして
-
第1章 教養教育の理念 : 国際比較の視点から (教養的教育からみた学部教育改革 : 広島大学の学部教育に関する基礎的研究(4) : I部 : 学部教育の理念とカリキュラム : 教養教育の視座から)
-
大学カリキュラムと人間形成
-
ルドルフ・シュタイナーと倉橋惣三 : 両者の幼児教育思想の類似性と類似性を生み出した原因について
-
コミュニケーションとしての教育 : ニクラス・ルーマンの理論的射程
-
システム論の立場から教育哲学を問う (〔教育哲学会第37回大会〕課題研究 教育哲学を問う--教育学研究の多様化の中で)
-
「言語力形成の論理」長井和雄
-
ボローニア・プロセスとドイツ・シュタイナー学校教員養成改革(【テーマB-2】学校のリアリティと改革の可能性,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
-
カリキュラム理論における『知識』の再検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク