施設入所肢体不自由者の口腔清掃管理(人間科学編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
低年齢期に障害に気付いた者は,種々の訓練の積重ねにより機能回復を計るための努力をしたり,その成長過程において何らかの方法を駆使することによって自力で生活できる能力を身につけており,その障害が日常生活にあまり支障を来たさない場合もある。 しかしながら上肢機能に障害を持つ者は,健常者はもちろん他の障害を持つ者と比較しても大きなハンディとなっており,他の人の介助を必要とする場合が多い。したがって介護者の仕事内容も非常に多く,食後の歯口清掃まで介護の手が及ばないのが実状である。近年障害者の歯科治療が多くの場で行われるようになって来たものの,未だ障害者自身及びその保護者,介護者の要求は満たされず,多くの障害者は歯科治療を受けられない現状にある。 障害は,先天的,後天的と生涯のどの時期においても発生し得る可能性があり,その障害の程度ぱ多岐にわたる。そして障害が発見された場合,その障害の治療,訓練に多くの時間が費され,歯科疾患の予防や治療にまで手が回らず,症状を悪化させてしまうこともしばしばある。著者らは,さまざまな障害に対する適切な対応策を求めて,二年間にわたり主に上肢機能障害者の口腔清掃管理を行って来た。実施した主な項目は,歯石除去・餉蝕予防処置,刷掃指導,義歯清掃法指導および合戦訓練などであったが,今回はその概要と今後の問題点について報告する。
- 千葉県立衛生短期大学の論文
著者
関連論文
- 2方向に回転させた切れ刃の光反射を利用する歯石除去用スケーラの切れ味評価
- シミュレータによる歯石除去の訓練 : 正しいスケーリング動作の訓練(機械力学,計測,自動制御)
- C衛-5-14 : 40 ペリオプレーナー^Rならびにペリオポリッシャー^R応用時の根面性状の変化について
- 歯根面滑沢度に関する研究 : ペリオプレーナー^[○!R]ならびにベリオポリッシャー^[○!R]システム応用時の根面性状について(自然科学編)
- カエル舌の速順応性動き受容器に発現する三相性活動電位に対するTetrodotoxinの作用 (自然科学編)
- 第一小臼歯隣接面におけるエナメル白斑の観察 : 白斑の形態と発現位置(自然科学編)
- 専門職(歯科衛生士)公開講座の振り返り(人間科学編)
- 基礎教育用シミュレーション装置導入の検討(人間科学編)
- 第一小臼歯隣接面におけるエナメル白斑画像の観察
- 2%フッ化ナトリウム溶液および38%フッ化ジアンミン銀溶液による卵殻耐酸効果 : 走査型電顕的研究(自然科学編)
- 口腔保健状態に関する選好および効用評価の試み(自然科学編)
- 歯科衛生士養成機関における障害者歯科学の実習の現状 : 修学年限および実習の実施形態による検討
- 歯科衛生士養成機関における障害者歯科学の講義の現状
- 歯科衛生士養成機関における障害者歯科学教育の現状 : 主として障害者歯科学の講義について
- 光反射を利用した歯石除去用スケーラの切れ味評価方法
- 歯科診療補助実習における教育方法の検討 : プレテスト・ポストテストの導入(人間科学編)
- 介護老人保健施設に入所する要介護高齢者における生活状況及び口腔状態の実態調査(人間科学編)
- 介護老人保健施設の要介護高齢者の生活状況と口腔内環境の関連(人間科学編)
- ハイドロキシアパタイト歯磨剤の生活歯歯冠色に及ぼす影響 (第1報)アンケートによる調査
- 新規歯科用接着材"オールボンド2"を用いたコンポジットレジンシステムの臨床観察(自然科学編)
- ルートプレーニングに関する研究(V) : 試作臼歯部近心隣接面用キュレット(Fit 11/12)の臨床応用について(自然科学編)
- 前後的咬合弯曲異常と歯肉炎症との関連性について(自然科学編)
- ルートプレーニングに関する研究(IV) : 試作臼歯部近心隣接面用キュレット(Fit 11/12)について(自然科学編)
- 歯科専門用語の理解(自然科学編)
- 小窩裂溝填塞法に関する研究 : エアーポリッシャーの野外応用について(自然科学編)
- 歯口清掃に関する調査(自然科学編)
- 抜去歯を用いた歯石の沈着状態に関する研究[1](自然科学編)
- Root Planingに関する研究(III) : 術後歯肉の経時的変化(自然科学編)
- Root Planingに関する研究〔II〕 : 主にRoot Planing後のProbing Depthの変化について(自然科学編)
- 看護学科新入生のストレス反応と園芸活動との関連(人間科学編)
- 義歯の疑似体験実習の試み : マウスガードの応用(人間科学編)
- 歯の色に関する意識調査
- 舌の水分量の検討
- スケーリング実習におけるカウンセリング技法の応用 : 第1報質問法について
- 歯と歯肉の色に関する意識調査
- 舌の温度と水分量の検討
- C-衛-1-13 : 00 障害者への口腔衛生指導 : 音波歯ブラシ(sonicare^>[○!R]
- A-衛1-14 : 00 音波歯ブラシ(sonicare^>[○!R]
- 本学歯科衛生学科学生の性格特性調査 : 入学直後の調査から(人間科学編)
- 色彩計を用いた歯肉色の検討 : 正常歯肉色について(自然科学編)
- C-衛10-14 : 40 歯肉の色彩計を用いた検討 : 特徴ある歯肉
- B-衛3-11 : 20 歯肉の色彩計を用いた検討
- ホームブリーチングによる歯牙漂白に関する症例観察(第2報)
- ローリング法,バス法併用時の歯ブラシ刷毛長さの清掃効果に及ぼす影響について(自然科学編)
- 歯科衛生士の資質向上のための歯科衛生士教員養成プログラムの策定
- 歯科衛生士養成学校における修業年限, 入学定員, 志願者数, 入学者数および就職状況に関する現状調査
- 歯ブラシ刷毛の材質および形態が清掃効果に及ぼす影響について(自然科学編)
- 歯石除去用スケーラの切れ味評価方法(続報):測定値と官能評価の関係
- 歯石除去用スケーラの切れ味評価方法
- 千葉県立衛生短期大学構内およびその周辺域に出現した野生ラン(ラン科) (自然科学編)
- 千葉県立衛生短期大学構内に出現した野生ラン(ラン科)(第2報) : ギンランCephalanthera erecta BlumeとササバギンランC. longibracteata Blumeの確認(自然科学編)
- 千葉県立衛生短期大学構内に出現した野生ラン(ラン科)
- シミュレーションシステムを用いた救急蘇生法の教育効果(自然科学編)
- 臨地・臨床実習の有効性についての検討 : 学生の自己評価から(自然科学編)
- 歯科保健指導実習における食習慣・口腔保健行動調査(自然科学編)
- スケーラーのシャープニングによる形態変化 : シャープニングを上達させるために
- ホームブリーチングによる歯牙漂白に関する症例観察
- シミュレータによる歯石除去の訓練シミュレータの構築と人工歯石除去による訓練効果の検討
- 遅順応性動き受容器単位に発現する類紡錘電位の振幅およびインパルス発現に対するCa2+の影響
- 歯科衛生士教育の臨床実習・臨地実習調査から 「歯科衛生士教育における臨地実習の在り方とその到達目標に関する研究」を総括して
- デンタルスケーラーの切れ味の改善について(自然科学編)
- ピンホールカメラを用いた紫外線写真の撮影
- 歯科衛生士を取り巻く環境
- 簡便な紫外線写真撮影の方法について(自然科学編)
- 歯科衛生士学校学生の喫煙行動および喫煙と健康に関する意識について
- 脳卒中後遺症患者の自立行動に与える筋肉トレーニングの影響(自然科学編)
- 口腔清掃に関する一考察 : 歯磨きと補助的清掃について(自然科学編)
- 携帯用頭部固定装置の評価について(自然科学編)
- 歯根面滑沢度の測定方法に関する研究 : 手用キュレットとペリオプレーナーとの比較について(自然科学編)
- 萌出途上の第一大臼歯に導入した電動歯ブラシの清掃効果について(自然科学編)
- 本学学生の実情と価値観に関する調査報告(人間科学編)
- 施設入所肢体不自由者の口腔清掃管理(人間科学編)
- home bleachingによる歯牙漂白効果に関する色彩学的研究 : 分光光度計によるカラー写真の測色(第1報)
- 遅順応性動き受容器単位から導出されるabortiveスパイクの前電位
- 遅順応性動き受容器単位に及ぼすCo2+およびNi2+の影響
- 遅順応性動き受容器単位のabortive spike発現に及ぼす低Ca2+の影響
- カエル舌粘膜の遅順応性動き受容器単位に発現するabortive spike
- 動き刺激の記録(自然科学編)
- 歯科衛生士学校学生の喫煙状況および喫煙と健康に関する意識調査(人間科学編)
- LiCl置換・添加リンゲル液下で分離される遅順応性動き受容器単位の受容器電位
- LiClリンゲル液下で観察される遅順応性動き受容器単位の閾値上昇とスパイク遮断
- LiCl置換リンゲル液下で分離される遅順応性動き受容器単位の応答成分
- 歯石除去希望者・歯科医療従事者および歯科衛生士学校学生における歯磨剤の利用状況(自然科学編)
- ラット副神経脊髄核の線維結合 : 1.胸鎖乳突筋(自然科学編)
- ラット頸髄前角細胞の繊維結合 : 1胸骨舌骨筋(自然科学編)
- 舌下神経の線維結合について : II.内舌筋(自然科学編)
- スケーラーのシャープニングによる磨耗について(自然科学編)
- スケーラーのシャープニングによる形態の変化について(自然科学編)
- シミュレータによる歯石除去の訓練 : シミュレータの構築と人工歯石除去による訓練効果の検討(「教育・訓練」特集)
- 歯科衛生士学校養成所における入学定員,志願者数,入学者数および卒業者数等に関する経年動向調査
- A Study on the Sharpness of Hand-Scalers for Dental Calculus Removal: Quantitative Evaluation System of the Sharpness based on the Cutting Force
- 歯石除去用ハンド・スケーラーの切れ味評価の研究 : 切削抵抗による切れ味の定量評価と内面角の関係について
- Evaluation of Sharpness for Dental Scalers:—Experimental Apparatus and Method of Evaluation—