カエル舌の速順応性動き受容器に発現する三相性活動電位に対するTetrodotoxinの作用 (自然科学編)
スポンサーリンク
概要
著者
-
間 滋夫
千葉県立衛生短期大学歯科衛生学科
-
保坂 誠
千葉県立衛生短期大学歯科衛生学科
-
宗像 昭夫
千葉県立衛生短期大学
-
保坂 誠
千葉県立衛生短期大学
-
大川 由一
千葉県立衛生短期大学歯科衛生学科
-
大川 由一
千葉県立衛生短期大学
-
麻賀 多美代
千葉県立衛生短期大学
-
松井 恭平
千葉県立衛生短期大学
-
保阪 誠
千葉県立衛生短期大学歯科衛生学科
-
松井 恭平
千葉県立衛生短期大学歯科衛生学科
-
間 滋夫
千葉県立衛生短期大学
関連論文
- C衛-5-14 : 40 ペリオプレーナー^Rならびにペリオポリッシャー^R応用時の根面性状の変化について
- 歯根面滑沢度に関する研究 : ペリオプレーナー^[○!R]ならびにベリオポリッシャー^[○!R]システム応用時の根面性状について(自然科学編)
- 二酸化チタン含有3.5%過酸化水素水漂白剤の漂白効果について : in vitro による測色
- Er:YAGレーザー照射歯面に対するシングルステップボンディングシステムの接着強さ
- ジルコニウムファイバー系研磨用回転器具「ステインバスター^【○!R】」による修復用コンポジットレジンの研磨特性
- Er:YAGレーザー照射ウシ象牙質の酸処理による影響 : 表面の形態的変化について
- Er : YAGレーザー照射後の象牙質表面処理について
- Er:YAGレーザー照射象牙質へのレジン接着におけるHEMA処理の効果
- カエル舌の速順応性動き受容器に発現する三相性活動電位に対するTetrodotoxinの作用 (自然科学編)
- 成人歯科保健事業の実施実績をもとにした歯の喪失防止効果 : 介入頻度別にみた効果に関する分析
- 介護保険施設等における口腔ケアの実態に関する研究 : 第1報 口腔ケアの現状と歯科医療職の関与について
- 歯科医療機関と歯科医療費の地域差について : 第3報 都道府県別にみた1歯科医療機関あたり歯科医療費と1人あたり歯科医療費との関係
- 介護保険施設における口腔ケアに関する研究 : 口腔ケアの実施状況と歯科受療状況について
- 介護保険施設における口腔ケアに関する研究 : 第1報 各専門職の就業状況と口腔ケアの認識について
- 歯科医療機関と歯科医療費の地域差について : 第2報 歯科大学設置の有無からの検討
- 歯科医療機関と歯科医療費の地域差について : 第1報 都道府県別にみた1請求歯科医療機関あたり保険点数と人口10万対請求歯科医療機関数との関係
- 平成4〜11年度医療保険の制度別請求状況からみた歯科診療医療費の変化
- 要介護高齢者の摂食障害発生要因に関する研究 : 第1報 在宅要介護高齢者の歯科的主訴発生時期
- 歯学部学生への講義における SBOs の設定と形成的評価の試み
- 要介護高齢者の歯科疾患発生要因に関する研究 : 第1報 歯科疾患の主訴発生時期
- 職域における歯科保健活動の評価(第2報)-7年間にわたる歯科相談室の活動について-
- 歯科医療施設での空気感染に対する実践的な感染対策(その3)
- 歯科医療施設での空気感染に対する実践的な感染対策 (その2)
- 保育施設の室内環境汚染状況とその対策
- 医療施設における室内空気汚染質の発生および対策に関する研究 : 解剖体からのホルムアルデヒド拡散による空気汚染対策について
- 乳幼児の保育施設等における空気環境汚染状況と対策
- 歯科医療施設での空気感染に対する実践的な感染対策(その1)
- 歯科診療室における空中浮遊菌の低減に関する検討 (その2)
- 歯科領域での空中浮遊菌に対する水平流式パーティション空気清浄装置の効果
- 歯科診療室における空中浮遊菌の低減に関する検討
- 児童虐待に対する歯科専門職の関わり (合同研究会報告)
- 千葉県における歯科医療従事者の地理的分布(自然科学編)
- 第一小臼歯隣接面におけるエナメル白斑の観察 : 白斑の形態と発現位置(自然科学編)
- 専門職(歯科衛生士)公開講座の振り返り(人間科学編)
- 基礎教育用シミュレーション装置導入の検討(人間科学編)
- E-4 多目的超音波ユニット(スプラソンP-MAX^[◯!R])応用時の表面性状の変化について : 第2報 チップ形状と表面損傷との関係
- E-2-14 : 40 多目的超音波ユニット(スプラソンP-MAX^[◯!R])応用時の表面性状の変化について : 第1報 パワーレベルと表面損傷との関係
- 動き刺激の動的相に発現する遅順応性動き受容器単位の前電位
- KCl添加リンゲル液下で分離される遅順応性動き受容器単位の前電位
- 多目的超音波ユニット(スプラソンP-MAX^[○!R])応用時の表面性状の変化について : 第1報パワーレベルと表面損傷との関係(自然科学編)
- ラット皮膚における切開法の治癒に及ぼす影響 : 第一報 直後観察
- 試作型プローブを用いたEr:YAGレーザーによる脱灰象牙質の除去効果(第2報)
- 新規歯科用接着材"オールボンド2"を用いたコンポジットレジンシステムの臨床観察(自然科学編)
- ルートプレーニングに関する研究(V) : 試作臼歯部近心隣接面用キュレット(Fit 11/12)の臨床応用について(自然科学編)
- 前後的咬合弯曲異常と歯肉炎症との関連性について(自然科学編)
- ルートプレーニングに関する研究(IV) : 試作臼歯部近心隣接面用キュレット(Fit 11/12)について(自然科学編)
- 歯科専門用語の理解(自然科学編)
- 小窩裂溝填塞法に関する研究 : エアーポリッシャーの野外応用について(自然科学編)
- 脱灰象牙質に対するEr:YAGレーザーの切削効率
- 2波長レーザーによる殺菌効果(第2報)
- 象牙質における2波長レーザーの透過性
- 各種仮封材に関する検討 : 第2報 抗菌性について
- 義歯の疑似体験実習の試み : マウスガードの応用(人間科学編)
- 歯の色に関する意識調査
- 舌の水分量の検討
- スケーリング実習におけるカウンセリング技法の応用 : 第1報質問法について
- 歯と歯肉の色に関する意識調査
- メディカル・インタビューに関するカウンセリングの手法 患者の情報を正確に得る手法とは?
- 舌の温度と水分量の検討
- C-衛-1-13 : 00 障害者への口腔衛生指導 : 音波歯ブラシ(sonicare^>[○!R]
- A-衛1-14 : 00 音波歯ブラシ(sonicare^>[○!R]
- 本学歯科衛生学科学生の性格特性調査 : 入学直後の調査から(人間科学編)
- 色彩計を用いた歯肉色の検討 : 正常歯肉色について(自然科学編)
- C-衛10-14 : 40 歯肉の色彩計を用いた検討 : 特徴ある歯肉
- 多目的超音波ユニット(スプラソンP-MAX^[○!R])応用時の表面性状の変化について : 第3報2種のペリオソフトチップ使用時の研磨効果について(自然科学編)
- B-衛3-11 : 20 歯肉の色彩計を用いた検討
- ホームブリーチングによる歯牙漂白に関する症例観察(第2報)
- 多目的超音波ユニット(スプラソンP-MAX^[○!R])応用時の表面性状の変化について : 第2報チップ形状と表面損傷との関係(自然科学編)
- シミュレーションシステムを用いた救急蘇生法の教育効果(自然科学編)
- ホームブリーチングによる歯牙漂白に関する症例観察
- 脳卒中後遺症患者の自立行動に与える筋肉トレーニングの影響(自然科学編)
- 口腔清掃に関する一考察 : 歯磨きと補助的清掃について(自然科学編)
- 歯根面滑沢度の測定方法に関する研究 : 手用キュレットとペリオプレーナーとの比較について(自然科学編)
- 本学歯科診療室における学生教育の検討 : 高齢者への対応
- 要介護にならないために : 歯科の立場から(合同研究会報告7,合同研究会第2シリーズ「要介護にならないために」)
- C-23-9 : 00 多目的超音波ユニット(スプラソンP-MAX^>[○!R]
- home bleachingによる歯牙漂白効果に関する色彩学的研究 : 分光光度計によるカラー写真の測色(第1報)
- 歯科臨床におけるヘルスカウンセリングの応用 : 初診時のコミュニケーション(自然科学編)
- 歯石ならびに歯石除去後の歯根表面形状観察(自然科学編)
- 口腔清掃に関する一考察 : 楊枝について(自然科学編)
- 遅順応性動き受容器単位から導出されるabortiveスパイクの前電位
- 遅順応性動き受容器単位の3相性複合電位に対するK+の影響
- 遅順応性動き受容器単位のterminal nodeスパイクの特性
- 遅順応性動き受容器単位に発現するterminal nodeスパイク
- 遅順応性動き受容器単位に発現する類紡錘電位の振幅に対するNa+の影響
- 遅順応性動き受容器単位に及ぼすCo2+およびNi2+の影響
- 遅順応性動き受容器単位のabortive spike発現に及ぼす低Ca2+の影響
- カエル舌粘膜の遅順応性動き受容器単位に発現するabortive spike
- 動き刺激の記録(自然科学編)
- 遅順応性動き受容器の起動電位に及ぼすacetylsalicylic acid(アスピリン)の影響
- 舌粘膜における遅順応性動き受容器の起動電位の特殊性
- 舌粘膜における速順応性動き受容器の起動電位の特殊性
- ラット副神経脊髄核の線維結合 : 1.胸鎖乳突筋(自然科学編)
- ラット頸髄前角細胞の繊維結合 : 1胸骨舌骨筋(自然科学編)
- 舌下神経の線維結合について : II.内舌筋(自然科学編)
- 舌下神経の線維結合について : I オトガイ舌骨筋(自然科学編)
- ラット三叉神経運動核の顎二腹筋支配の局在性について(自然科学編)
- ラット三叉神経運動核の咀嚼筋支配の局在性について : 2.咬筋の線維結合(自然科学編)
- 無髄変色歯における歯牙漂白法についての臨床的評価(自然科学編)
- スケーラーのシャープニングによる磨耗について(自然科学編)