26.唾液分泌減少を呈する無歯顎者への対応について(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道医療大学の論文
- 1993-06-30
著者
-
平井 敏博
東日本学園大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
青木 聡
北海道医療大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
広瀬 哲也
北海道医療大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
石島 勉
東日本学園大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
渡部 茂
東日本学園大学歯学部小児歯科学講座
-
渡部 茂
北海道医療大学歯学部小児歯科学講座
-
広瀬 哲也
東日本学園大学歯科補綴
-
青木 聡
東日本学園大学歯科補綴
-
芦田 眞治
東日本学園大学歯科補綴
-
平井 敏博
東日本学園大 歯
-
渡部 茂
東日本学園大学歯学部小児歯科
関連論文
- 加齢と咀嚼が高週齢ラット下顎骨骨塩量に及ぼす影響
- 高齢者の唾液分泌能と顎口腔機能
- 下顎骨連続離断術後の下顎顎義歯とその咀嚼機能評価
- 広範なエナメル上皮腫治癒後の患者における全部床義歯とその評価
- 全身運動時のクレンチングの発現頻度に関する研究
- 新篠津村保育所における乳歯う蝕罹患状況と生活習慣に関する3年間の調査
- 摂取可能食品アンケートを用いた全部床義歯装着者用咀嚼機能判定表の試作
- 高度の歯肉増殖症患者における補綴処置について
- 全部床義歯装着者の咀嚼機能判定用食品について : アンケート調査からの検討
- A-3 義歯 (歯) 周囲可動性軟組織の圧に関する研究 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- カスタムメイド・マウスガード材料に関する基礎的研究 : 第1報 厚さについて
- 9.開業歯科医院での障害児者診療の現状(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 33.アパタイト顆粒を用いた骨膜下トンネル法による顎堤形成術(東日本学園大学歯学会第6回学術大会 : 昭和62年度総会
- 31.瘢痕性小口症の1例(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- クエン酸刺激によるヒト混合唾液の最大分泌量について
- 3.施設入園者の食生活の実態について(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 17.貴金属合金と床用レジンの接着強度について : Ga-Sn合金表面改質法とSn電析法との比較(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- Phenytoinの唾液成分に及ぼす影響について
- ハイドロキシアパタイト顆粒を用いた下顎無歯顎顎堤形成法に関する補綴学的検討 : 第2報 義歯の咀嚼機能と総合的評価
- 加齢と舌運動の巧緻性について : 超音波診断装置による観察
- ハイドロキシアパタイト顆粒を用いた下顎無歯顎顎堤形成法に関する補綴学的検討 : 第1報 顎堤形態の分析と評価
- 咀嚼機能の評価法に関する研究 : CT Scanによる咬筋の観察
- 災害時の歯科救援活動に関する一考察 : 北海道南西沖地震被災者に対する歯科補綴学的対応と調査から
- 38.北海道南西沖地震被災者への歯科的救援活動 : 義歯紛失者への補綴診療活動から(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 加齢, 栄養, 飼育飼料形態および咬合支持が高週齢ラットの全身持久性と下顎骨および大腿骨骨塩量に及ぼす影響
- 加齢,咬合支持,飼育飼料形態および栄養がラット下顎頭の粗鬆化に及ぼす影響
- ラットにおける加齢,咬合支持,飼料形態,栄養が全身に及ぼす影響
- 味覚受容器を刺激する唾液分泌促進剤の臨床的評価
- 26.唾液分泌減少を呈する無歯顎者への対応について(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 30.交換期における下顎乳中切歯のエナメル質表層フッ素濃度について(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 30.重症心身障害児者における栄養評価法の検討(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 4.唾液中の無機ピロリン酸に関する研究 : 測定法についての検討(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 高齢者における最終義歯へのアプロ-チ
- 歯科医学の立場から (第18回日本老年学会総会記録) -- (老年学研究の動向と今後)
- 16.小児の食物咀嚼と唾液分泌量 : 食物および食塊の水分量と咀嚼時間について(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 22.食物を噛まずに味わったときに分泌される唾液量(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 10.重症心身障害児者施設入所者の摂食食品の分析について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 全身運動(身体運動)機能に及ぼす咬合の役割
- 咀嚼機能が高週齢ラットの全身持久性に及ぼす影響
- 中国歯科医学, 歯科医療事情 : 上海鉄道医学院歯学部の見聞から
- フル・デンチャーの設計 : 義歯床形態と咬合関係(第4回歯科医療公開講座)
- 高齢無歯顎患者における補綴臨床の実際(講演3)(第3回歯科医療公開講座)
- 12.高齢化社会と高齢者歯科学教育(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 接着性レジンの貴金属合金床への応用 : Ga-Sn合金(Adlloy)による被着金属表面改質法とSn電析法の接着性の比較
- 27.唾液分泌量の減少が食塊形成に及ぼす影響(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 18.インプラント上部構造に関する研究 : 緩衝機構の付与方法について(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 22.インプラントを利用した新しい無歯顎補綴(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 23.義歯床下組織負担圧に関する研究(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- マウスガードの使用とその外傷防止効果 : 北海道学生アメリカンフットボール選手における調査
- 11.高齢義歯装着者の咀嚼機能(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 歯科基礎医学会の回顧と展望 : 2000年事業特別寄稿-20世紀を振り返って
- わが国における歯科医学教育の過現未
- 日本歯科医学教育学会の建設期を終えて
- 21世紀の歯科医学教育におけるコア・カリキュラムの構想
- 歯科医師免許取得直後の臨床研修に関する主要な資料について
- 硬組織の生理ぉよび薬理に関する研究一歯, 骨の形成ぉよび吸収機構に及ぼす化学物質の作用一
- 21世紀の歯科医学・医療
- 11. 共焦点レーザー走査顕微鏡 (CLSM) による硬組織内時刻描記法の観察
- ラットの骨および象牙質の多重蛍光ラベリング像の共焦点レーザースキャン顕微鏡による観察
- 23. ローダミン-アルブミン複合体を投与したウサギの骨および象牙質の共焦点レーザースキャン顕微鏡(CLSM)による観察
- 13. 咀嚼リズムに関する一考察
- 咀嚼リズムに関する一考察
- 25.歯科材料・器械に関する文献情報システムの構築(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 20.感圧導電性シリコンゴムシートを用いた咬合力測定システムについて(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 25.無歯顎患者用咀嚼能判定表に関する一考察(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- カスタムメイド・マウスガード材料に関する基礎的研究 : 第2報 衝撃吸収能について
- 25.舌運動の巧みさと咀嚼機能(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 重症心身障害者の口臭と施設臭に関する研究 : 1. 採取法と分析法について
- 重症心身障害者の口臭と施設臭に関する研究 : 2.硫黄成分悪臭物質の分析(GLC-FPD)と歯科治療効果
- 7.味覚の順応が耳下腺唾液分泌量に及ぼす影響(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))