有機リン系防蟻剤の防蟻効力について(第1報) : 土壌中での有機リン剤の分解
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
記事区分:原著To examine the stability of organophosphates in a practical application, the rates of degradation and the residual termiticidal efficacy of five kinds of organophosphates in a fumic soil and a red soil were measured. The degradation of the compounds proceeded faster in the fumic soil than in the red soil. More species of microfungi and a larger number of individual microfungi lived in the fumic soil. The degradation of the compounds was inhibited in fumic soil that had been autoclaved or in such soil to which fungicidal reagents had been added. Thus, the degradation of the organophosphates was enhanced by the microorganisms living in the soil. There were various differences in stability among the compounds. Chlorpyrifos was the slowest to degrade of the compounds tested, and highest in residual efficacy in bioassays. Pyridaphenthion was the second slowest to degrade and phoxim had a fairly high rate of residual efficacy.
- 近畿大学の論文
- 1991-03-15
著者
-
榎 章郎
近畿大・農
-
吉岡 佐知子
近畿大学農学部農芸化学科
-
吉岡 佐知子
近畿大学農学部農芸化学科林産化学研究室
-
吉岡 佐知子
近大・農
-
榎 章郎
近畿大学農学部
-
布施 五郎
近畿大学農学部農芸化学科林産化学研究室
-
布施 五郎
Faculty of Agriculture, Kinki University
-
布施 五郎
Faculty Of Agriculture Kinki University
-
布施 五郎
近畿大学農学部
-
布施 五郎
京都大学木材研究所木材化学第2研究室
関連論文
- マイクロサテライトマーカーを用いたアメリカカンザイシロアリのコロニー構造の解析
- J315 アメリカカンザイシロアリのマイクロサテライトマーカーの開発
- 2J14-1 重油生分解能の高い複雑微生物系の解析
- Aspergillus fumigatus No. 232が生産するβ-(1→3)-D-ガラクタナーゼの諸性質
- 2D10-4 リノール酸からδ-decalactone への微生物変換
- 2B09-3 クロロゲン酸エステラーゼを用いたカフェ酸フェネチルエステルの酵素合成
- 563 クロロゲン酸エステラーゼとタンナーゼを用いたカフェ酸フェネチルエステルの酵素合成(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 734 リノール酸から(Z)-6-dodecen-4-olideへの微生物変換(発酵・発酵工学,一般講演)
- 230 固定化ヒドロキシシンナミック酸加水分解酵素を用いたカフェー酸エチルエステルの酵素合成
- 148 重油汚染土壌から単離したGordoniaB-3-1株の炭化水素分解について
- デカン酸を主成分とする土壌処理用防蟻剤のイエシロアリに対する防蟻効力
- 地下生息性シロアリであるイエシロアリとヤマトシロアリの栄養価
- 後腸共生生物のセルラーゼ遺伝子を用いたLAMP法によるヤマトシロアリとイエシロアリの識別
- タイ国農業における問題点と展望1988年,調査隊SMKT88の報告
- 有機リン系防蟻剤の防蟻効力について(第1報) : 土壌中での有機リン剤の分解
- エーテル化木材の防腐・防蟻性能および寸法安定性
- Fungal Metabolities. XVIII. New Membrane-Modifying Peptides, Trichorozins I-IV, from the Fungus Trichoderma harzianum
- Fungal Metabolites. XVI. Structures of New Peptaibols, Trichokindins I-VII, from the Fungus Trichoderma harzianum
- 87 不完全菌類Trichoderma属菌の生産する新規peptaibol(口頭発表の部)
- 高等シロアリNasutitermes walkeri (Hill) ミトコンドリア内のピルビン酸デヒドロゲナーゼ(PDH)複合体の活性型 : 不活性型相互変換の阻害ならびに活性型PDH複合体活性の定量
- イエシロアリのミトコンドリアにおける活性型および不活性型ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の活性
- H304 イエシロアリのミトコンドリアにおけるピルビン酸塩と酢酸塩の代謝(分子生物学)
- 数種の核菌綱および盤菌綱に属す子のう菌類によるブナ辺材, ロ紙, リグニンモデル化合物の分解
- イエシロアリのセルラーゼ系酵素の部分精製およびそれら酵素による結晶性セルロースの分解特性
- 下等シロアリの消化管内でのセルラーゼ系酵素の分布とそれら酵素の部分精製
- イエシロアリ体内におけるピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体の存在の証明
- イエシロアリにおける木材構成成分の分解
- 酸素を水酸化ラジカルに, 鉄(III)を鉄(II)に還元する褐色腐朽菌Tyromyces palustris の菌体外物質
- 有機リン系防蟻剤の防蟻効力について(第2報) : 土壌および木材中の有機リン剤の消失速度
- 木材腐朽における白色腐朽菌Irpex lacteusの菌体外過酸化水素生成-還元物質〔英文〕
- 白色腐朽菌Irpex lacteusからの菌体外H2O2生成-還元物質の分離〔英文〕
- G310 ヤマトシロアリにおけるノルハルマンの作用
- 木材防腐剤に関する研究 : (第16報)木材中のP.C.P.の検出法について
- 405. P.C.P.に関する研究(第1報) : P.C.P.の検出法について(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 港湾における外材原水処理のシステム化に関する研究
- 新しい防蟻剤の開発に関する研究 : 1. 有機リン系化合物の防蟻効力について(薬剤)
- 49 Trichoderma harzianumの生産する新規抗生ペプタイドの構造(口頭発表の部)
- 有機錫化合物の殺菌性と防腐性について
- 木材防腐剤としての有機水銀,錫化合物に関する研究(第8報) : 有機錫化合物の抗菌性と光線照射による抗菌効力の変化について
- 木材防腐剤としての有機水銀,錫化合物に関する研究(第6報) : 有機水銀化合物の耐光性について
- 木材の化学変化による防腐処理法 : 第4報 木材のシアノエチル化における処理条件について
- 木材防腐剤の防腐効力試験 : 第2報 実験計画法について
- 腐朽過程におけるヒノキ材の諸性質の相互関係について
- 木材防腐剤としての有機水銀,錫化合物に関する研究 : 第5報 有機水銀,錫化合物の防腐効力について
- 木材の化学変化による防腐処理法 : 第2報 ギ酸銅処理木材の防腐性について
- 木材防腐剤に関する研究 : 第24報 P.C.P.-NA水溶液の木材えの滲透及び注入に就いて
- 408. 木材防腐剤に関する研究(第15報) : 各種防腐剤の防腐効力について(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 407. P.C.P.に関する研究(第3報) : P.C.P.の木材への吸着について(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 406. P.C.P.に関する研究(第2報) : P.C.P.の木材への注入状態(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 電柱腕木の改良に関する研究 : (予報)注入木材の適用性について
- 海洋構造物の劣化とその防除に関する研究(第3報) : 各種塗料による金属材料の腐食および生物付着の防除について
- ブナ材を用いた野外試験および腐朽促進試験と単一菌による室内実験について
- 序
- 低毒性木材防腐防虫剤の種類と特質(木質材料小特集)
- 木材の腐朽に伴う材質の変化
- 木材棲息菌類によるα-oxo-γ-methylthiobutyric acidからのエチレンの発生力とリグニンモデル化合物の分解について〔英文〕
- 木材防腐防徽剤としての4-クロロフェニール・3-ヨードプロパルギルポルマールの抗菌効力性と耐候性について(化学物質・薬剤)
- 木材腐朽における微生物遷移と相互作用-4-建築物の床下でのステ-クテストにより分離された真菌類の分解力について
- キノコ栽培における害菌の防除に関する研究-1-各種殺菌剤(食品保存剤)の害菌防除効果について (きのこ特集)
- 木材防腐剤としての有機水銀,錫化合物に関する研究 : 第2報 有機水銀化合物の化学構造と木材腐朽菌に対する殺菌性について