食品添加物としての過酸化水素の検討 : II 過酸化水素の食品防腐作用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) サブロー培地,一般細菌培地にH_20_2を所要濃度添加して空中落下菌を培養した所,H_2O_2 150ppm含有培地も微生物の生育を阻止することはできなかった.2)うどん,ねり製品を作り0.03,0.3,0.5,1.0%H_20_2溶液で処理し防腐効果をしらべた結果,麺類は0.3%のH_20_2処理で4日後H_20_2 100ppm 以下になるが7日後も菌は発生せず,ねり製品は1.0%H_20_2処理で1日後に100ppm以下となるが3日後菌が発生し腐敗した.3)市販食品のH_20_2含有量を菅野氏の方法で測定した結果, H_2O_2残存量の規制に関する厚生省告示以後の食品は,それ以前の食品に比べ食品中のH_20_2はおおむね減少していた.しかし規準量以上含有するものが供試食品中12%認められた.本実験にあたり協力頂いた村松啓子,江野本聡美様に感謝いたします.
- 1972-04-01
著者
関連論文
- 食餌蔗糖とアルコールの血清脂質および肝脂質に及ぼす影響
- 花弁類の食品化学的研究(第2報) : 花弁投与マウスの生化学的変化ならびに花弁の特異成分について
- 運動訓練期における高血圧自然発症ラット(SHR)の血液性状ならびに窒素代謝におよぼす食餌蛋白質レベルの影響
- 高脂肪食および食塩水投与SHRの脂質代謝におよぼす緑茶粉末とユッカサポニンの影響
- 女子器械体操競技者の試合前の減食が尿および血液成分ならびに背筋力におよぼす影響
- デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘導性ラット大腸炎に対する食事成分の改善効果
- 炭化水素資化性酵母の検索と培養条件(炭化水素資化性酵母に関する研究(第1報),自然科学編)
- 高脂肪食飼育ラットの脂質代謝改善に及ぼすサーファクチンと納豆の相乗効果
- バニリルノナンアミド-β-D-グルコシドによる高脂血症ラットの血清脂質低下作用
- 高脂肪食飼育ラットの脂質代謝におよぼすショウガ粉末の影響