抗サイログロブリン抗体および抗マイクロゾーム抗体測定法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SERODIA AMC (PA-AMC) and SERODIA ATG (PA-ATG) with gelatin particle agglutination (PA) are most widely used for the determination of anti-thyroglobulin antibody (TgAb) and anti-microsomal antibody (McAb) in laboratory medicine. However, the positive incidence of Hasimoto's disease in these measurements was 80% with PA-AMC and 30% with PA-ATG respectively. We tried to define the causes of the difference produced between PA-ATG and PA-AMC by follwing experiments. 1. An Inhibition test in which Tg antigen was added to both PA-AMC and PA-ATG reagent system in order to identify positive incidence. 2. An enzyme immunoassay (EIA) in which purified Mc antigen (absolutely free from Tg) and purified Tg antigen were used in order to identify non-specific positive reactions. Twenty-six percent of the false positive sera appeared in PA-AMC positive sera. However, no false positive sera were observed in PA-ATG positive sera. These results suggested that Mc antigen in reagent could have been contaminated with Tg Antigen and also McAb could have a cross reactivity to Tg. We concluded that Tg added PA-AMC system, Inhibition method, or Thyroid peroxidase (TPO) method were most suitable for the determination of serum McAb.
- 信州大学の論文
著者
関連論文
- 粘液産生膵癌との鑑別に難渋した膵管過形成を呈した慢性膵炎の3例
- 胃原発扁平上皮癌の肝転移に対する動注化学療法により胆嚢炎および硬化性胆管炎を併発した1例
- 食道癌術後高ビリルビン血症の検討
- 大腸癌術後腹膜再発のハイリスク症例の検討
- 胃癌所属リンパ節のリンパ球サブセットの検討 : 特に早期胃癌と進行胃癌の比較
- 375 消化器癌における所属リンパ節の抗腫瘍能に関する研究 : とくに胃癌と大腸癌の比較(第34回日本消化器外科学会総会)
- 277 胃癌所属リンパ節のリンパ球サブセットの検討 : とくに早期癌と進行癌の比較(第33回日本消化器外科学会総会)
- 褐色細胞腫の8例
- サイログロブリンおよびその合成ペプチド抗原に対するバセドウ病患者T細胞の反応性
- 合成ペプチド抗原を使用したヒトサイログロブリンエピトープの研究
- ヒト,ウサギおよびウシ臓器由来の組織因子を用いた第VII因子アミダーゼ活性の比較
- 報告書 : 衛生技術学科におけるバイオテクノロジー教育についての調査
- 偽性白血球増多を生じたEDTAと反応するIgG2-κ型M-蛋白の免疫化学的特性
- 血中にアルブミン-IgG複合体が出現した1症例
- セルロースアセテート(Separax)膜とIgM-κ型M蛋白の反応様式に関する研究
- 免疫固定電気泳動によるIgG, IgA型M蛋白サブクラスの同定
- 本態性BJP型M蛋白血症に認められた light chain deposition disease の1例
- ウエスタンブロット法による甲状腺乳頭癌関連抗原の検出
- 甲状腺穿刺液サイログロブリンのレクチン親和測定法 : 甲状腺分化癌診断の可能性
- 抗サイログロブリン抗体および抗マイクロゾーム抗体測定法の研究
- 外科治療前処置としての無機ヨード,副腎皮質ホルモン剤投与前後におけるバセドウ病患者の内分泌学的,免疫学的変動に対する検討
- 乳癌における鎖骨上窩リンパ節郭清の意義の検討
- 胆管癌との鑑別が困難であった良性胆道狭窄の1例
- 切除不能膵癌に対する放射線治療および温熱併用療法の経験
- 高齢者(70歳以上)の冠動脈バイパス術施行例の検討
- 冠動脈瘻手術症例の検討
- Stanford A型慢性解離性大動脈瘤に対する"Elephant trunk"法の応用
- 食道腺様嚢胞癌の1例 : 細胞増殖および細胞死における組織化学的検討を加えて
- 示-245 高齢者肝細胞癌肝切除例の問題点と対策(第46回日本消化器外科学会)
- 示-12 日中胸部食道癌の臨床病理学的特徴と外科治療成績の比較検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-392 3本の主肝静脈を含む、拡大左葉切除術の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 234 残胃粘膜の細胞動態(胃-11(残胃))
- 253 C 領域胃癌に対する縮小・拡大手術の適応(第42回日本消化器外科学会総会)
- 9. Heller 変法および Girard 法によるアカラシアの治療効果について(第46回食道疾患研究会)
- 手術施行後10年以上経過せる乳癌症例における癌死例の臨床的検討
- P-39 PCNA/cyclin 免疫染色における固定法の検討と甲状腺腫瘍組織への応用
- 小児甲状腺癌の2例
- 吸引細胞診で診断できた正中頸嚢胞扁平上皮癌の1症例
- 甲状腺癌に対する治療の現況
- 早期の癌と画像診断-1-甲状腺癌
- 乳腺のリンパ球浸潤性髄様癌の臨床的検討
- バセドウ病の病因--免疫学的立場からの検討
- I-15 腹部外傷の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- I-34. 腸管穿孔の外科臨床的検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- 40胸部食道癌外科治療成績の日中比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 289 大腸癌術後腹膜再発をきたすハイリスク症例と腹膜再発率の検討(大腸-14(進行癌))
- 392 経門脈的化学療法のラット肝 NK 活性に与える影響(第45回日本消化器外科学会総会)
- 75 24時間下部食道pHモニタリングからみた胃切除後の噴門機能の評価(胃-7(術後障害))
- II-3-5. 切除不能食道癌に対する食道挿管およびバイパス手術の検討(第47回食道疾患研究会)
- 胃硬性癌における線維芽細胞のコラ-ゲン産生に及ぼす癌細胞の役割--組織培養の立場から
- Hypercalcemic Crisis をどのように扱いますか