異文化接触状況の非日常性 : まなざしの予期的過剰調整としぐさのエスノグラフィー
スポンサーリンク
概要
著者
-
橋元 良明
東京大学社会情報研究所、東京大学大学院情報学環
-
松田 美佐
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
-
福田 充
常盤大学人間科学部コミュニケーション学科専任講師
-
是永 論
東京大学大学院
-
福田 充
東京大学大学院
-
見城 武秀
東京大学大学院
-
見城 武秀
成蹊大学文学部
-
橋元 良明
東大 大学院情報学環
-
小田切 由香子
横浜国立大学留学生センター非常勤講師
関連論文
- ネット動画視聴、周囲のネット利用者環境、ワンセグテレビがテレビ視聴時間に及ぼす影響 : 2009年全国情報行動調査より
- インターネット利用に伴う被害と不安
- 2008年若年層におけるテレビ視聴の実態
- 選挙時における情報行動の日韓比較 : 日本参議院議員選挙と韓国大統領選挙におけるメディア利用と投票行動の関連
- 北京五輪に関する東大生、清華大生のメディア接触とその影響
- メディア・カニバリズムに関する「在宅時間相応配分説」再考
- オンライン・コミュニティの日韓比較
- 情報行動の変化を追いかけて
- 新聞記事にみるインターネット・イメージの日韓中比較
- ネット利用とオンライン・コミュニティの日韓比較
- 2.日本人の情報行動調査からみたメディアの代替・補完関係(二〇〇五年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- インターネット,携帯電話の普及とコミュニケーション変容(第14回社会と情報に関するシンポジウム : 多メディア時代のコミュニケーションをめぐって)
- 選挙時のメディア接触、投票行動に関する日韓大学生比較調査
- 新リレー対談 多様化する社会言語科学(1)ケータイ電話は情報行動を変化させるか
- オンライン調査による社会調査の問題点 (現代の質問調査法--アンケートことば学) -- (第4部 インターネットによる質問調査法)
- パネル調査によるインターネット利用の影響分析
- インターネット利用に関する日韓大学生比較調査 : インターネット・コミュニティを中心として
- 中国におけるメディアの多元化と日本人イメージの変化 : その変化に内在する「人間本位」意識のあり方を中心に
- 「インターネット・パラドクス」の検証 : インターネットが精神的健康・社会的ネットワーク形成に及ぼす影響
- 2000年日本人のインターネット利用に関する調査研究
- 携帯電話を中心とする通信メディア利用に関する調査研究
- 内容分析によるホームページの国際比較 : 自己開示・自己表出を中心に
- 東京都民情報行動の変化と実態 : 1991年/1993年パネル調査結果を中心に
- 企業における電子メイルシステムの実態 : 事例研究
- 1991年東京都民情報行動の実態
- 情報化の地域間格差と情報行動
- デジタル・ディバイド : 情報強者と情報弱者
- 携帯電話・PHSの利用実態2000
- 高度ネットワーク社会の脆弱性 : 大阪NTT回線事故(1998.10.28)の社会的影響に関する調査研究
- 天皇報道および天皇観に関する実証的研究
- 水害時の避難と情報行動 : 1989年茂原水害に関する調査報告
- 津波危険地域における警報の受容と避難行動 : 小田原・沼津住民調査
- 災害意識と災害観 : 1988年高知市・土佐市調査報告
- 津波警報の伝達と避難対策 : 関東・東海地域沿岸の自治体調査
- テレビによる社会的現実の認知に関する研究
- インターネット利用に伴う被害と不安
- パネル調査によるインターネット利用の影響分析
- パネル調査によるインターネット利用の影響分析
- 大学生におけるオウム報道の影響と宗教意識 : 関東圏7大学および学生信徒アンケート調査から
- オウム真理教をめぐるマスコミ報道と都民の意識調査
- 放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
- 放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
- インターネット利用における信頼と不安 : 国際比較調査による展望(情報の信頼性)
- 1 西欧を中心としたニュース研究の展開と特質
- 企業の地震防災対策の現状と帰宅困難者問題 : 都内事業所アンケート調査から
- 大地震発生時の東京都民の非難行動 : 大田区,北区,江東区,杉並区民のアンケート調査から
- 地下街・高層ビル・ターミナル等の過密空間における地震不安意識:一般通行者・利用者アンケート調査と施設管理者アンケート調査から
- 阪神大震災におけるパソコン通信利用 : ニフティ・サーブの「地震情報」掲示板における震災情報の内容分析
- ネット上の不安に関する質問紙調査におけるCGM利用の有無による差異について(セキュリティと倫理,一般)
- 首都圏若年層のコミュニケーション行動 : インターネット,携帯メール利用を中心に
- 噂研究から噂を通じた研究へ : A.Schutz の生活世界論の検討を通じて
- 日本人における黙読と音読 (特集 読書のサイエンス)
- ブロードバンドが切り開くquality社会
- 「頑健な」災害警報作成の方策に関する研究(?):テレビ警報におけるテロップの効果に関する実験報告
- 阪神大震災とコンピュータ・ネットワーク : インターネット、ニフティサーブ等における震災情報の内容と構造
- 大学生の「マルチメディア」に関する意識と利用実態
- 電子メディアにおける人間関係(一九九四年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 電子メディアと生活状況 : 多元的なメディア状況によるリアリティの変容
- 異文化接触状況の非日常性 : まなざしの予期的過剰調整としぐさのエスノグラフィー
- 1 コミュニケーション理論の現在
- 第24期第27回研究会(理論研究部会企画)パソコン通信のメディア特性と法的問題()
- インターネット利用に関する調査法比較:オンライン調査法と郵送法
- 女性のインターネット利用実態:第2回ASAHIネット加入者アンケート調査結果から
- インターネット個人加入利用者の実態1997:第2回ASAHIネット加入者アンケート調査報告
- 普及初期段階におけるインターネットのユーザー像と利用実態 プロバイダー個人加入者アンケート調査(1996.7)から
- 平成10年8月那須集中豪雨災害における災害情報と住民の避難行動
- The Debris Flow in Hachimantai,1997 and Dissemination of Disaster Information
- 土石流災害と情報 : 97年秋田県鹿角市八幡平地すべり・土石流災害の事例研究
- 湾岸戦争報道の映像はどのようなイメージで受けとめられたか : 湾岸報道映像の受け手イメージに関する実験的調査研究
- 変容するメディアとニュース報道 : テレビニュースの娯楽化傾向の検証
- インターネット利用の不安をめぐる10カ国比較調査
- 普及期におけるメディアの噂 : 携帯電話と電話を例として
- 移動電話利用のケース・スタディ
- ネット依存の若者たち、21人インタビュー調査
- HDTVの画質・画面サイズの一般視聴者への効果に関する実験研究
- 慎重を期すべき「街頭の声」の紹介--テレビ報道番組におけるイグゼンプラ-効果に関する実証的研究
- 大学生の通信行動実態:1週間の全行動記録調査をベースに
- 情報化とコミュニケーション行動・意識に関する日韓比較
- 中国人留学生・韓国人留学生・日本人学生のもつ比較 イメージおよびメタ・イメージにおけるギャップを中心に
- 活字メディアにおけるオーガナイザー効果に関する実証的研究 : 見出し、写真が読み手に与える影響についての認知心理学的再検討
- TVニュース映像と記憶
- サブリミナル効果再考 : 認知心理学的アプローチから見た効果の実態
- ブロードバンド社会のE-quality : アクセスの平等化
- 携帯メールの利用実態と使われ方--インターネットによるEメール利用との比較を中心に (特集 ケータイ・メール)
- テレビ視聴行動理論化のために(第27期第8回研究会(理論部会企画))
- コミュニケーション行動の多様性 (特集 日本人のコミュニケーション)
- 叢書・報告書にみる調査実験系研究の歩み
- 小学生の情報行動・パソコン利用等に関する日韓比較調査
- メタファー再考
- 中学生の情報行動・パソコン利用等に関する日韓比較調査
- 現代メディアの特色とその捉え方
- 情報機器の利用と情報行動--コミュニケ-ション環境の変化 (複雑化社会のコミュニケ-ション) -- (情報化)
- メディア環境の変化とコミュニケーション行動
- インタ-ネットとパソコン通信はどう使われているか--電子メ-ル利用を中心として (特集 電子社会のコミュニケ-ション)
- 職場と家庭におけるコンピュータ利用の実態と相互関連 : 2つの先進企業における事例調査
- 映像メディアと脳 : テレビ映像の大脳生理学的アプローチ(映像コミュニケーション研究の新展開)
- ジェンダーの観点からのメディア研究再考 : ジェンダーとメディアの社会的構成に焦点をあてながら
- 婉曲的コミュニケーション方略の異文化間比較 : 9言語比較調査
- インターネット時代における電子新聞の利用実態とその影響 : インターネット利用者調査から見た新聞利用の変容
- インターネット個人加入者の実態1998 : 第3回ASAHIネット加入者アンケート調査報告