TVニュース映像と記憶
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the relationship between TV news format and viewer's memory is considered. TV viewers mainly organize their knowledge and memory about the world from TV news. But TV news viewer are affected by the way producers manipulate the form of TV news program in not only the content and meaning of the TV news message, but also in the way of manipulating the form of TV news to affect the viewer's memory. TV news consists of talking heads, the spot, captions, graphics, narration, and back ground music. This paper considers how the manipulation of these factors affects viewer's memory. This TV news study, especially the study about TV news format and viewer's memory is classified roughly as follows: 1)spot or visual scene effects, 2)cut complexity and speed effects, 3)color and black-white effects, 4)camera angle effect, 5)primacy effect, 6)recapping effect, 7)caption effects, etc. The effects of these kind of variables have been verified by the experimental approach, and it was found that they do affect the viewer's cognitive process. In the study TV of news effects, one of the most important issues is visual-audio interaction in TV news. TV news has both visual information and audio information. The visual information and audio information mutually interact in the viewer's cognitive process. Such an interraction affects viewer's memory. For example, when visual and audio are redundant, viewers understand and remember easily, but, when visual and audio are not redundant, viewers can't understand and remember easily. That is, when visual and audio are not redundant, they impede each other, as a result of changing viewer's memory. Hence, TV news viewers are affected by manipulation of news factors. Such a manipulation occurs in several ways. This paper points out the necessity of studing cognitive-level effects in TV news viewing.
- 日本マス・コミュニケーション学会の論文
- 1995-01-31
著者
関連論文
- 東京都民情報行動の変化と実態 : 1991年/1993年パネル調査結果を中心に
- 企業における電子メイルシステムの実態 : 事例研究
- 2003年十勝沖地震における津波避難行動 : 住民聞き取り調査を中心に
- 高度ネットワーク社会の脆弱性 : 大阪NTT回線事故(1998.10.28)の社会的影響に関する調査研究
- 地下街・高層ビル・ターミナル等の過密空間における地震不安意識:一般通行者・利用者アンケート調査と施設管理者アンケート調査から
- 阪神大震災におけるパソコン通信利用 : ニフティ・サーブの「地震情報」掲示板における震災情報の内容分析
- 「頑健な」災害警報作成の方策に関する研究(?):テレビ警報におけるテロップの効果に関する実験報告
- 阪神大震災とコンピュータ・ネットワーク : インターネット、ニフティサーブ等における震災情報の内容と構造
- 異文化接触状況の非日常性 : まなざしの予期的過剰調整としぐさのエスノグラフィー
- インターネット利用に関する調査法比較:オンライン調査法と郵送法
- 女性のインターネット利用実態:第2回ASAHIネット加入者アンケート調査結果から
- インターネット個人加入利用者の実態1997:第2回ASAHIネット加入者アンケート調査報告
- 土石流災害と情報 : 97年秋田県鹿角市八幡平地すべり・土石流災害の事例研究
- 変容するメディアとニュース報道 : テレビニュースの娯楽化傾向の検証
- 大学生の通信行動実態:1週間の全行動記録調査をベースに
- 情報化とコミュニケーション行動・意識に関する日韓比較
- ワークショップ・6 ジャーナリズムおよびマス・コミュニケーション教育の現状における問題点と今後の方向性 : 学会員調査の結果から(二〇〇三年度春季研究発表会ワークショップ報告)
- 活字メディアにおけるオーガナイザー効果に関する実証的研究 : 見出し、写真が読み手に与える影響についての認知心理学的再検討
- TVニュース映像と記憶
- サブリミナル効果再考 : 認知心理学的アプローチから見た効果の実態
- インターネット時代における電子新聞の利用実態とその影響 : インターネット利用者調査から見た新聞利用の変容
- 震災報道にみるジャーナリズムと危機管理(ワークショップ6,2011年度秋季研究発表会ワークショップ報告)