児童の「調べ学習」における情報資源の分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,児童が社会的情報資源に対してどのような態度を示すかを検討する研究の一環として,調べ学習場面を用い,児童が利用する情報資源を分類するためのカテゴリーが作成され,またその基礎的分析が行われた。多様な知識領域における4種類の調べ学習課題に対して,小学校5・6年生が利用する情報資源を自由記述法により収集し,分類を試みたところ,人・本・電子情報・公共施設の各情報資源が同定された。特に人資源は,本資源と並んで児童にとって主要な情報資源であることが確認され,その傾向は学年・性別を超えて高い一貫性を示していた。また全体的には,まず自分で本を用いて調べ,その後に人に聞くという適応的な手順を踏んでいる傾向が見いだされた。これらの結果から,調べ学習という文脈の中で他者からの影響を検討することの有効性が示唆された。In this study, an category-system was developed to identify various informationresources that children use in academic information-seeking activities. Fifth- and 6th graders were asked to describe how they search for answers of 4 different academic tasks. Using open-ended-question format, their responses were collected and categorized. As a result, four information resources were identified, namely, persons, books, electronic information, and public facilities. Especially, children were using interpersonal resources as an important and useful resources as books, and that tendency was consistent across grade and sex. We also found a general tendency of the children to try to search for answer by themselves first, and then to seek help by others. These results gave some validity to the research of the influence of others to children's learning in this academic context.
- 上越教育大学の論文
著者
関連論文
- 製作学習における達成目標と達成感情との関連
- 教師の「注意言葉」に対する中学生の受けとめ方
- 友人との社会的比較が達成への態度に及ぼす影響
- チェコの教員は生徒の学力低下と学習環境の変化をどう見ているか
- 児童用自尊感情尺度の検討
- 児童生徒の学習意欲と学校心理士の役割
- 知識理解をベースとした心理教育の意義について
- 児童の学習目的と意思決定関連要因との関係
- 児童の「調べ学習」における情報資源の分類
- 小学校教師の影響を起点とする学習意欲の内在化過程 : (2)事例の分析
- 親の関与行動と児童の関係***求の測定
- 小学校教師の影響を起点とする学習意欲の内在化過程 : (1)分析方法の検討
- 製作学習における中学生の達成目標の分類
- 児童の「習いごと」に対する親の関与について
- 中学生におけるソーシャルサポートと学習統制感との関連
- 児童の達成への態度に対する自己評価と他者評価の影響
- 児童の動機づけ志向性と有能感・統制感との関連
- 達成動機と親和動機との関連に関するわが国の研究の展望
- 子どもに対する母親の期待とその発達的傾向
- 児童の動機づけ志向性と学習目的・達成感情との関係
- 他者からの親和的評価と自己評価が児童の学習行動に及ぼす影響
- 児童の動機づけ志向性と協同・競争・個別学習への選好
- 中学校への移行に伴う児童の学習目的の変化
- UPIの構造に関する基礎的研究
- 外国映画のリスニングが中学生の学習意欲に及ぼす影響(実践研究)
- PB114 児童の動機づけ志向性と目標設定行動
- 児童の動機づけ志向性と交友関係について
- 学習と適応 : 教育と内発的動機づけ
- 児童の動機づけ志向性と教師の指導態度の認知
- 児童の社会志向性・課題志向性と共同課題解決事態における行動について
- 児童における社会志向性と課題志向性について
- 教示者との社会的接触が児童の課題遂行に及ぼす影響
- チェコの教員は生徒の学力低下と学習環境の変化をどう見ているか
- 児童用自尊感情尺度の検討
- 学力低下と学習環境の変化に対する中学校教員の意識
- 学校活動における教師の働きかけに対する自己決定理論からの分析
- 共同課題解決事態における相互作用分析のためのカテゴリーシステムの検討
- パズル解決活動に及ぼす最初の興味レベルと外的報酬の効果
- PB-049 ストレス認知スキーマが中学生の学校ストレスに及ぼす影響 : ストレス場面間の違いに着目して(学校心理学,ポスター発表)