児童の達成への態度に対する自己評価と他者評価の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,自らの行動の結果に対する自己評価と他者からの評価のそれぞれが,児童の課題への動機づけに対してどのような影響を及ばしているかについて,児童の動機づけ志向性との関連から分析された。ここでは,他者評価を代表するものとして母親からの評価を取りあげ,仮想的状況を設定して自己評価と他者評価の高低を操作した。小学5年生138名に対して,これらの状況における動機づけや認知について回答を求め,彼らの反応が分析された。その結果,全般的に母親からの評価がかなり強い動機づけ効果を持っていることが明らかになった。4群の比較では,社会志向性の高い2群の方が,相対的に母親からの評価の影響を強く受けている傾向が認められた。逆に課題志向性の優位なLH群は,母親の否定的評価に対して強い負の感情を持ち,作業意欲が低減されないなどの特徴が見られ,彼らが母親からの評価に依存せずに課題への興味を維持していることが示唆された。これらは,仮定された各群の特徴とよく一致していた。Evaluations from others, especially those from adults, have important and complicated influences on children's attitudes toward achievement. In this study, it was aimed to clarify how children's self-evaluation and their mother's evaluation influence their achievement attitudes, as a function of children's motivational orientations. Fifth graders answered a set of question concerning the hypothetical situations, in which self- and mother's evaluations were systematically changed. Results revealed that mother's evaluations had considerable motivating effect. Among the four motivational-orientation-group, socially motivated groups received more influence of mother's evaluation. LH group (task-orientation being dominant) reported negative feeling to mother's low evaluation, while they maintained motivation to the task. They seemed to be relatively independent of mother's evaluation.
- 上越教育大学の論文
著者
関連論文
- 製作学習における達成目標と達成感情との関連
- 教師の「注意言葉」に対する中学生の受けとめ方
- 友人との社会的比較が達成への態度に及ぼす影響
- チェコの教員は生徒の学力低下と学習環境の変化をどう見ているか
- 児童用自尊感情尺度の検討
- 児童生徒の学習意欲と学校心理士の役割
- 知識理解をベースとした心理教育の意義について
- 児童の学習目的と意思決定関連要因との関係
- 児童の「調べ学習」における情報資源の分類
- 小学校教師の影響を起点とする学習意欲の内在化過程 : (2)事例の分析
- 親の関与行動と児童の関係***求の測定
- 小学校教師の影響を起点とする学習意欲の内在化過程 : (1)分析方法の検討
- 製作学習における中学生の達成目標の分類
- 児童の「習いごと」に対する親の関与について
- 中学生におけるソーシャルサポートと学習統制感との関連
- 児童の達成への態度に対する自己評価と他者評価の影響
- 児童の動機づけ志向性と有能感・統制感との関連
- 達成動機と親和動機との関連に関するわが国の研究の展望
- 子どもに対する母親の期待とその発達的傾向
- 児童の動機づけ志向性と学習目的・達成感情との関係
- 他者からの親和的評価と自己評価が児童の学習行動に及ぼす影響
- 児童の動機づけ志向性と協同・競争・個別学習への選好
- 中学校への移行に伴う児童の学習目的の変化
- UPIの構造に関する基礎的研究
- 外国映画のリスニングが中学生の学習意欲に及ぼす影響(実践研究)
- PB114 児童の動機づけ志向性と目標設定行動
- 児童の動機づけ志向性と交友関係について
- 学習と適応 : 教育と内発的動機づけ
- 児童の動機づけ志向性と教師の指導態度の認知
- 児童の社会志向性・課題志向性と共同課題解決事態における行動について
- 児童における社会志向性と課題志向性について
- 教示者との社会的接触が児童の課題遂行に及ぼす影響
- チェコの教員は生徒の学力低下と学習環境の変化をどう見ているか
- 児童用自尊感情尺度の検討
- 学力低下と学習環境の変化に対する中学校教員の意識
- 学校活動における教師の働きかけに対する自己決定理論からの分析
- 共同課題解決事態における相互作用分析のためのカテゴリーシステムの検討
- パズル解決活動に及ぼす最初の興味レベルと外的報酬の効果
- PB-049 ストレス認知スキーマが中学生の学校ストレスに及ぼす影響 : ストレス場面間の違いに着目して(学校心理学,ポスター発表)