看護学生の普遍的セルフケア実践度測定尺度の開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
新谷 惠子
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻博士課程
-
横田 恵子
富山医科薬科大学医学部看護学科
-
新谷 恵子
新潟医療福祉大学医療技術学部看護学科
-
高間 静子
富山医科薬科大学大学院医学部看護学科
-
新谷 惠子
新潟医療福祉大学健康科学部看護学科
関連論文
- 動静脈瘻造設後の血管成育に及ぼす運動負荷の効果
- 入院患者の適応度測定尺度作成の試み
- 看護職者の共感的配慮と個人の内的属性との関係
- 看護職者の関係開始スキルと個人の内的属性との関係
- 入院患者の満足度測定尺度の作成の試み
- 看護学生のEQ(Emotional Quotient)情動指数の学年間比較と関連要因
- 看護職者の関係維持スキルと個人の内的属性との関係
- 高血圧症患者の日常生活における自己管理度測定尺度の作成
- 入院患者の日常生活における適応度測定尺度作成の試み
- 看護職のタイプA行動のリーダーシップ行動への影響
- 看護婦の自己開示度, 孤独度の職務満足度へ影響
- 病室環境における入院患者のディストレスと不安度との関係
- 病室環境におけるディストレス度測定尺度作成の試み
- 看護婦の社会的スキルと専門的自律度との関係
- 看護婦の専門的自律度のリーダーシップへの影響
- 看護学科における推薦入学者の大学入学前課題学習前後の学習への動機づけの変化および一般入学者との比較
- 基本的生活習慣の自立過程の発達への影響要因に関する文献的考察
- 携帯型レスポンスアナライザの試作とその医学基礎教育への活用の試み
- 糖尿病患者のセルフケア実践度測定尺度の作成
- 入院患者の満足度の実態
- 病院給食に対する入院患者の満足度測定尺度の信頼性・妥当性の検討
- 病院給食に対する入院患者の満足度と実態
- 慢性透析者の身体的・心理的苦痛に対するセルフケア及び看護ケアの実態
- 看護学生の背景の違いによる日常生活におけるセルフケア度の比較
- 循環器系疾患患者の自己管理行動および自己効力感に影響する要因
- 看護学生の環境ホルモンへの注意,認識および環境ホルモンの摂取を防ぐ行動の実態調査
- 看護師長の看護管理度測定尺度の作成の試み
- 成人型アトピー性皮膚炎患者のディストレスに関する研究 : ディストレスの概念枠組み
- 看護学生の自我同一性と個人の内的属性との関係
- 看護学生の対人不安と個人の内的属性との関係
- 糖尿病患者の家族のソーシャルサポート測定尺度作成の試み
- 看護職者の自我同一性と個人の内的属性との関係
- 成人糖尿病患者の日常生活における自己管理度と家族サポートとの関係
- 外来患者の満足度測定尺度の開発
- 看護学生の普遍的セルフケア実践度測定尺度の開発
- 看護職者の関係開始スキルと個人の内的属性との関係
- 看護職者の関係維持スキルに影響する個人の内的特性
- 成人糖尿病患者の日常生活自己管理度測定尺度の開発
- 看護職者の個人の内的属性の対人不安への影響
- 成人糖尿病患者の日常生活自己管理度測定尺度の信頼性・妥当性の検討
- 看護大学における推薦入学決定者の入学前課題学習による学習への動機づけ
- 外来患者の満足度の実態調査
- 入院患者の適応の概念枠組み
- 看護婦の科学領域と学問対象 : 第2回富山医科薬科大学看護学会会長講演
- 病室環境における入院患者のディストレスと快眠度との関係
- 看護職の社会的スキルのリーダーシップ行動への影響
- 看護学科における推薦入学者の大学入学前課題学習6ヶ月後の学習への動機づけ : 一般入学者との比較検討
- 人工透析患者のセルフケア度に影響する要因の追究
- 看護学生の日常生活におけるセルフケア度の検討
- 人工透析患者のセルフケア度に影響する要因の追求
- 血液透析患者のQOLの構成要素
- 血液透析者のQOLの構成要素
- 出産した子ども数の決定影響要因 : 50歳代の夫婦
- 看護学生の緩和ケアにおけるがん性疼痛コントロールに対する初期体験
- 看護系大学における教養教育のありかたに関する研究 : 教養教育に関する教員の認識
- 慢性腎不全患者のQOLの実態から看護支援の方向性を探る