先市之川時階の中央構造線
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
66. 黄金道路急崖の斜面形状を支配する岩石構造と崩壊素因の研究(地下水(2),斜面崩壊(3),口頭発表)
-
北海道広尾-宝浜地域一般国道336号沿いの地質と斜面変動 : 斜面変動に関わる岩石構造の特徴と起源(17.ノンテクトニック構造)
-
宮崎県五ヶ瀬町地域の秩父累帯,鏡山層から後期ペルム紀型放散虫化石の発見とその意義
-
10. "秩父帯南帯"の新考察 (その1) : 五ヶ瀬町地域について
-
O-59 九州,黒瀬川地帯デボン系内大臣層の層序の再検討と砂岩組成(9. 地域地質・地域層序)
-
西九州,秩父累帯ペルム系の砂岩中の砕屑性ザクロ石
-
黒瀬川帯デボン系砂岩中の砕屑性鉱物の化学組成からみた黒瀬川帯デボン紀における後背地(破屑物組成・組織と続成作用)
-
熊本県海浦地域のジュラ系と二枚貝化石相 : 地域地質教材開発(その1)
-
中央構造線活断層系三野断層の最新活動時期
-
徳島平野における中央構造線活断層系の活動履歴
-
17. 福井県和泉村東部地域に分布する手取層群の礫組成
-
27. 福井県和泉村東部地域に分布する手取層群の地質と堆積相
-
459 飛騨山地宇奈月地域飛騨帯の構造解析
-
徳島県坂州西方地域における黒瀬川岩類の産状 : 構造地質
-
熊本県八代山地東域の下部白亜系と二枚貝化石相
-
黒瀬川-古領家-南部北上陸塊の構造的枠組みの復元(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
-
23 熊本県東陽村〜泉村に分布する中・古生界 : (その1) 層序と構造
-
熊本県八代郡泉村二重地域の"柿迫層"と球磨層から後期ペルム紀型放散虫化石の発見
-
日本列島のペルム紀〜白亜紀砂岩の改訂BI図と後背地の造構場
-
静岡県西部下部白亜系伊平層の層序と化石相
-
三重県鳥羽地域の下部白亜系松尾層群の貝化石
-
岩国-柳井地域領家帯の造構変成過程
-
韓国沃川地域沃川帯の変形・変成史の相対的関係の解析
-
351 岩国-柳井地域領家帯の構造発達史
-
217 粗粒花崗岩のマイロナイトの微細組織と形成機構
-
216 微細基質をもつ花崗岩のマイロナイト化作用
-
318 沃川地域沃川帯の変形・変成史の解析
-
310 岩国-柳井地域領家帯の構造解析
-
5 嶺家帯-三波川帯の構造発達史から見た西南日本のテクトニクス
-
309 韓国沃川地域沃川帯の構造解析
-
北海道一般国道333号ルクシ橋周辺域の常呂帯の地質構造と斜面変動(17.ノンテクトニック構造)
-
四国中部産波川帯の猿田ナップの形成史 : 深成岩および変成岩
-
福井県和泉村東部地域に分布する手取層群石徹白亜層群から産出したイノセラムス化石とその意義
-
宮崎県五ケ瀬地域の中生界と二枚貝化石相
-
宮崎県鞍岡地域から産出した後期三畳紀二枚貝化石とその地質学的意義
-
O-152 広島県細見谷地域の地質構造
-
171 オーストラリアNew England Fold Beltのデボン系砂岩の特性(堆積)
-
熊本県八代郡矢山岳地域の中・古生界 : 古生代
-
中央構造線活断層系川上断層の断層露頭
-
四国中央部大歩危背斜南翼部の地質 : とくに南日浦不整合の再検討 : 深成岩および変成岩
-
徳島縣・名西郡・神山町の御荷鉾帯塩基性迸入岩中の離溶ラメラをもつ輝石の発見 : 深成岩・変成岩
-
7 三波川帯のテクトニクス
-
三波川帯の変成変形史 : 変成岩
-
四国西部三波川帯の地質構造とざくろ石帯の分布様式 : 変成岩
-
(1)三波川変成岩類源岩の堆積状とテクトニクス : 三波川帯 : メランジェ帯の構成とテクトニクス
-
四国三波川結晶片岩の層序 : 深成岩および変成岩
-
三波川帯の造構運動 : 深成岩および変成岩
-
四国中央部三波川帯の地質構造の研究史に関する若干の考察 : 地域構造地質学の方法論
-
O-229 四国中央部三波川帯の変形史に関する若干の考察(26. 変成岩とテクトニクス)
-
O-263 沈み込み抵抗としての市之川時階の中央構造線
-
先市之川時階の中央構造線
-
中央構造線にそう三波川変成岩の変形作用:カーボネイト脈の形成
-
O-152 中央構造線にそう三波川変成岩の変形作用 : ダメイジ帯の小断層群
-
四国中央部三波川帯猿田ナップIIの地質構造
-
220 四国中央部三波川帯猿田ナップの構造
-
414 三波川帯から読み取れる沈み込み帯のテクトニクス(変成岩)
-
沈み込み帯35km-10km深度のテクトニクス--三波川帯からの情報
-
388. 四国中央部三波川帯沢ヶ内ナップ下底の構造
-
387. 四国中央部三波川帯の猿田/冬ノ瀬ナップ境界の構造
-
8) 領家変成帯におけるシート状花崗岩(古期領家花崗岩)の貫入機構
-
380. 天然の石英におけるbasai-prism[c]すべり系の転移温度見積もり.
-
270. 四国猿田川地域三波川帯の猿田-冬ノ瀬-沢ヶ内ナップの石英ファブリック
-
三波川変成岩の異常形ざくろ石
-
403. 岩国-柳井地域領家帯天ケ岳ミグマタイトにおける花崗岩化作用
-
252. 四国三波川帯、肱川時相鉛直褶曲群の運動像
-
208 粥見地域領家帯マイロナイトの石英ファブリックの解析
-
278 紀伊半島粥見東部,領家帯圧砕岩類の構造
-
西南日本の中・古生代造構作用の諸問題 : 高圧変成帯の造構作用
-
283 四国中央部三波川変成岩の温度 : 圧力経路と石英ファブリック
-
327 三波川変成岩の時代論
-
226 狭川花崗岩のマイロナイト
-
466 岡山県勝山地域"三郡帯"の構造解析
-
312 四国別子地域三波川帯の構造解析 II
-
311 四国中部三波川帯の褶曲史とひずみ像変化
-
330 四国中央部三波川帯、沢ヶ内ナップの構造解析
-
九州,甲佐地域の間の谷-肥後変成岩の地質構造(予報)
-
456 四国別子地域三波川帯の構造解析
-
282 四国中央部三波川帯の珪質片岩の石英ファブリックス
-
高知県大栃付近の秩父帯および四万十帯の白亜系砂岩の比較
-
455 四国中央部大歩危地域三波川帯の構造解析
-
大分県楯佩山南方の新開層から後期ジュラ紀放散虫化石の発見
-
黒瀬川帯における高圧変成岩類の地質学的研究 : 熊本県八代郡糸原(いとばる)の場合 : 変成岩
-
熊本県上益城(かみましき)郡矢部町鴨猪(かもしし)川周辺の中・古生界の層序と構造 : 古生代
-
地学的素材に関する児童の認知 : その1
-
364 四国中央部三波川帯黒雲母帯のざくろ石のSi-ファブリック
-
徳島県神山町南野間の古生層中に産出する緑色岩類
-
徳島県神山町のミカブ帯に接する秩父帯の塩基性迸入岩について : 深成岩・変成岩
-
朝地変成岩のナップ構造と九州の地質構造の問題(予報)
-
四国中央部白髪山地域三波川帯のナップ構造
-
四国中央部三波川帯の黒雲母帯下底付近における地質構造 : 白髪山地域を例として
-
O-33 四国中央部今久保地域三波川帯の地質構造 : テクトニックな構造か非テクトニックな構造か(4. ノンテクトニック地質構造,口頭発表,一般発表)
-
O-98 四国西部秩父帯北帯の地質構造(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
-
O-234 石英のクラック、2つの型 : 応用地質つくば技術開発センター1350mボーリングコアからの例(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
O-187 片状岩の複合微小断層の組織(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
-
363 四国中央部三波川帯の黒雲母帯下底部における地質構造 : 白髪山地域を例として
-
四国東部三加茂-山川地方三波川変成帯の辻ナップ
-
四国桜樹屈曲付近三波川帯の点紋片岩,特に分布の連続性と対比 : 変成岩
-
四国中央部三波川帯の長浜褶曲作用における斜長石・ざくろ石のPRESSURE SOLUTION
-
四国東部池田-三加茂地方三波川結晶片岩の構造地質学的・岩石学的研究
-
四国東部三波川帯の辻横臥背斜構造 : 深成岩および変成岩
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク