構造方程式モデルを解くコンピュータ・プログラムの開発
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
海外における知能研究と CHC 理論
-
現代の探索的因子分析における技術的選択肢
-
文系学生に対する心理統計教育 : 統計ソフトウェアからみた教育実践(自主シンポジウムF6)
-
確率判断課題/意思決定課題としてのモンティ・ホール・ジレンマ : 数学から,心理学,そして行動経済学へ
-
PC1-30 KABC-IIの概要および理論的背景と現行K-ABCとの違いについて(障害)
-
PC1-31 日本版KABC-IIの標準化に向けて : 予備調査(障害)
-
PD081 日本版K-ABCの因子・平均構造モデル
-
大学改革(6) : 学生による授業評価 学生による授業評価は信頼できるか
-
新しい知能観と測定技術を踏まえた個別式知能検査の開発可能性
-
PA119 加齢による知的能力の因子構造の変化 (3) : 検証的因子分析による検討
-
日本版 Eating Attitudes Test の信頼性・妥当性の検討
-
食行動異常評価尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
-
DH02 適性検査とその利用法をめぐって
-
A Validation Study of a Translated Version of the Survey of Attitudes Toward Statistics in Japanese
-
教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題(教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題)
-
32 個人内の変化・共変データの解析(自主シンポジウムG)
-
多重ロジスティック・モデルを用いた食行動異常の識別
-
食行動異常をスクリーニングする質問紙検査の作成
-
37 摂食制限へ与える要因と肥満度との関係
-
811 簡易食行動調査表の作成(評価(3),口頭発表)
-
SPSS,BMDP,SASにおける重回帰分析プログラムの比較
-
3次の積率構造を用いる構造方程式モデリングによる因果分析
-
共通項目計画に基づくテストの等化
-
一般化部分採点モデルの項目母数の等化
-
高等学校の英語学力変化を説明する諸要因の検討--学力水準,立地条件,設置時期,入試倍率に着目して
-
ブートストラップ法を用いたFABIN推定値の標準誤差の推定
-
項目応答理論に基づく英語テスト等化法の研究 : 過去に実施された異なるテストをいかに等化するか(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
-
PD90 高校英語テストのための項目プールと難易度別テストの作成(測定・評価,ポスター発表D)
-
PC74 授業評価を行うための質問項目を作成する試み(教授・学習,ポスター発表C)
-
4母数ベータ事前分布を用いた項目母数推定法の多母集団への拡張
-
2値変数の因子分析モデルにおける母数の信頼区間の推定
-
2値的変数の因子分析における因子パターンと独自分散の標準誤差と信頼区間
-
項目特性理論の展開(自主シンポジウム 2)
-
PA84 Zengの母数推定法とその多母集団への拡張
-
「共分散構造分析[入門編] : 構造方程式モデリング」, 豊田秀樹著, 朝倉書店(1998), 325頁
-
「質問紙法における因子分析の利用をめぐって」 (7 質問紙測定をめぐって)
-
指定討論者から(研究委員会企画シンポジウム3教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題)
-
測定・評価 A-6 母集団分布の推定が項目母数の推定精度に及ぼす効果
-
Raschモデルにおける条件付き最尤推定と対比較推定 -諸推定方法の推定精度に関する検討-
-
ニューラルネットワークを用いた欠損値の補完
-
ニューラルネットを用いて未受験教科の得点を補完する試み
-
因子分析法を利用する上での諸問題とその対処法
-
S9-2 日本版WAIS-Rの確認的因子分析
-
部分採点モデルの母数推定およびシミュレーション実験を行うためのプログラム
-
部分採点モデルを利用した項目反応の分析
-
GIJILIS による構造方程式モデルの分析事例
-
測定・評価7007 共分散構造分析の学習を主なねらいとするパソコン用プログラムの作成
-
構造方程式モデルを解くコンピュータ・プログラムの開発
-
簡易推定法の推定精度に関する検討 : MMAP法, 周辺最尤推定法, 疑似ベイズ推定法との比較
-
デルタ法を用いて推定した標準誤差の偏りについて
-
PA222 ファントム変数を用いた母数の制約について
-
「Raschモデルに基づくテストの等化」(博士論文要旨・修士論文題目)
-
資料 共通因子数の決定とそれを援助するためのコンピュータ・プログラムの開発
-
545 埼玉県民、同和問題に関する意識調査(II) : 同和地区住民、6年前との比較(社会A(9),口頭発表)
-
544 埼玉県民、同和問題に関する意識調査(II) : 同和地区住民、6年前との比較(社会A(9),口頭発表)
-
社会 599 埼玉県民、同和問題に関する意識調査 : 6年前との比較
-
研究委員会企画シンポジウム 教育心理学研究に求められる質の高い研究論文とは何か : 『教育心理学研究』の現状と課題について (日本教育心理学会第53回総会)
-
項目特性曲線を用いた等化係数の推定 : 段階反応モデルの場合
-
教育心理学研究に求められる質の高い研究論文とは何か : 『教育心理学研究』の現状と課題について(研究委員会企画シンポジウム3)
-
PF018 学生による授業評価における評定の個人差と評定平均値(ポスター発表F,研究発表)
-
PD071 WinBUGSを用いた多母集団連続反応モデルの母数推定(ポスター発表D,研究発表)
-
教育心理学研究に求められる質の高い研究論文とは:― 実践研究・介入研究のあり方をめぐって ―
-
教育心理学研究に求められる質の高い研究論文とは : 実践研究・介入研究のあり方をめぐって(研究委員会企画シンポジウム1)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク