服飾造形における技術的研究(第3報)-アンサンブル・スーツの製作-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的 従前製作したフォーマルドレス数体の研究から,着脱せずにアフタヌーンドレス兼カクテルドレス(ロング)として着装するには,デザイン上たくし上げが不可欠であることを確認した。しかし,長時間アフタヌーンドレスとして着用した後,ロングドレス着用に切り替えた際に出る,胴囲からミドルヒップラインへかけての"しわ"が課題であり,その解消について,特にリフォームによる研究を行うことにした。方法 袷長着をほどき,裁断されている(身頃,袖,衽,衿,共衿)各々の用布について詳細に寸法の測定を行う。その際,どのように区分裁断されているのか,また,ふくれ織りに点在する模様の配置がどのようになっているかなど把握する。それらを踏まえ,デザインをアンサンブルスーツとした。課題のしわ対策として(1)デザイン面では,ワンピースの着丈調節位置をローウエストの切り替え線にし,ブラウジング風に着装することとし,(2)素材面ではしわを念頭におき,材質を吟味し総鹿子ふくれ織りの高麗撚御召を選んだ。この布地の繊維は経,緯とも強撚糸を使って織り上げ,その後でしぼだし精錬をしているため,しわになりにくいことを想定したものである。(3)縫製面では,接着芯に重点をおき基布がニットのアピコ(旭化成)を使用した。これは,伸縮性がありしわになりにくいことと,やわらかい風合いで仕上げることを考慮したものである。結果 少ない着用実験結果ではあるが"しわ"についてはほぼ解消する事ができたと思われる。また,別布を補充した点では,ファッション性を添えた美的な造形ができた。和服のリフォームは,構想と技術面の合致という点で難度の高い物であることを痛感した。しかし,技術面では,前回研究の示唆を得て損耗した布への対応もでき,また形成,構成,補助効果など造形面での研究ができた。
著者
関連論文
- 服飾造形における技術的研究(第3報)-アンサンブル・スーツの製作-
- 服装造形のための基礎研究(第4報)-女子人体下半身の分析によるタイト・スカートの制作-
- 服飾造形における技術的研究(第4報) : セレモニードレスの製作
- 服飾造形における技術的研究(第1報)-フォーマルドレスの製作-
- 実践研究 大学におけるアパレルCAD入門期用テキストの開発
- 服装造形のための基礎研究(第3報)-機器による女子人体下半身の分析
- 服装造形のための基礎研究(第2報) : 水平体型図分析によるスカートの縫製
- 服装造形のための基礎研究(第1報) : 女子人体下半身水平体型図とダーツ量
- 大学におけるアパレルCAD教育の現状に関する調査研究
- 服飾造形における技術的研究(第2報)-カクテル・スーツの製作-
- 男子服三つ揃いの縫製研究 -袖パターンと縫製-
- 大学におけるアパレルCAD入門期用テキストの開発