ニワトリの初生雛の副腎皮質の組織感応に関する実験組織学的・組織化学的研究(畜産学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ニワトリの初生雛の副腎皮質の機能状態を把握するため, 白色レグホン種の雛を用い, 孵化後より6日間飲食を絶って飢餓状態とした場合, および孵化当日より4日間0.5mgのピツイタン(下垂体後葉物質)を1日あたり3回ずつ皮下注射した場合の副腎について皮質組織の変化を検察した。飢餓状態としたニワトリの雛の副腎では周辺部の皮質組織がpale cellの発達によって拡大し, 脂質の減少とともに機能的な高まりが察知された。しかし, alkaline phosphatase, succinic dehydrogenase, glucose-6-phosphate dehydrogenaseおよび3β-hydroxysteroid dehydrogenaseなどはいずれも減少の傾向を示した。ピツイタンを投与した雛の副腎では, 皮質組織の全般にわたってfuchsinophil cellの増数や脂質の蓄積が認められたが, 各酵素の分布について著明な変化はなかった。これらの結果から, 初生雛の副腎皮質は成体のものにくらべてかなり類似した感応を示すが, 酵素活性の変化などからみると機能的にはまだ未完成の状態にあるものと考えられる。
- 神戸大学の論文
著者
関連論文
- マウス卵子の体外受精に及ぼす脱脂粉乳,乳清および乳清加水分解物の影響
- マウス1ならびに2細胞期胚の体外発生に及ぼす牛乳およびその各種画分添加の影響
- マウス胚の胞胚腔形成に及ぼす抗雄特異抗血清の影響
- 4℃保存ブタ精子の運動性および頭帽の形態に及ぼす精漿の影響
- マウスの受精および初期妊娠過程に及ぼす抗胎盤抗体の作用
- 雄梅山豚における副生殖腺の発達〔英文〕
- ウシ精子の先体反応の簡単な誘起法と判定法〔英文〕
- 電気パルスによるマウス2細胞胚の割球融合ならびにマウス卵子の融合
- ヤギ精巣網漿液のステロイドホルモン濃度
- 精巣上体通過に伴うヤギ精子の運動能および形態の変化
- Induction of the acrosome reaction in goat spermatozoa by their preincubation in the isolated hamster uterus
- ddY系マウス体外受精卵子の体外発生に及ぼすEDTAの影響
- Development of In Vitro Fertilized ddY Mouse Eggs with and without the Zona Pellucida
- ヤギ生体より採取した精巣網液の化学組成(速報)〔英文〕
- カテ-テル法により採取したヤギ精巣網液および精子の特性〔英文〕
- 遠沈によるヤギ精巣網精子の細胞質滴の移動〔英文〕
- 豚精子の好気的代謝に及ぼす低分圧の炭酸ガスの影響(畜産学)
- ニワトリの副腎皮質の組織発生と mineralocorticoid 分泌との関係(畜産学)
- ニワトリ脛骨の骨小腔の走査電子顕微鏡による観察
- ニワトリの孵化期にみられる骨組織形成の特徴
- ニワトリ松果体の形成過程における機能発達に関する組織学的研究
- 上皮小体ホルモンを投与されたニワトリ胚子における脛骨骨芽細胞の大きさの変化
- ニワトリの前腕骨の組織形成と酵素分布の変化
- ウシ精子の先体反応の簡単な誘起法と判定法
- トリパンブルー•ギムザ染色によるヤギ先体反応精子の判別
- ヤギ先体反応精子の運動能,生存能および卵子侵入能保持時間
- トリプルステイン簡便法にまるヤギ先体反応精子の判別
- 発生中のニワトリの中腎における酵素分布の変化
- ニワトリの初生雛の副腎皮質の組織感応に関する実験組織学的・組織化学的研究(畜産学)
- 鶏の副腎皮質に関する組織学的研究 : II. ナトリウム代謝を変動させた場合の変化
- 鶏の副腎皮質に関する組織学的研究 : I. ナトリウムの給与を絶った場合の変化
- ニワトリおよびラットの副腎皮質における酵素分布の比較(畜産学)
- 未成熟梅山豚の体外および体内成熟卵子の体外受精
- 梅山豚における子宮の発達
- 器官培養マウス卵巣における卵母細胞の発達
- ニワトリ胚子の松果体組織に及ぼす連続照明および連続暗黒の影響
- 過排卵処理ハムスターからの摘出子宮内で前培養したヤギ射出精子の透明帯除去ハムスター卵子への侵入