電子図書館の建設に向けて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 私のとってのこれからの認知科学
- 新塾長に期待する
- 名詞句「AのB」「AB」の用例を利用した換喩解析
- 情報技術の新時代に向けて (情報技術の新時代に向けて)
- 科学的説明の確実性について
- 挨拶(大学授業をどう変えるか : 研究から実践へ Faculty Development を超えて)(第 5 回大学教育改革フォーラム)
- 確率的モデルによる仮名漢字変換
- 2. 先端技術を生み出す独創性 : 2-1 独創性とは(900号記念特集)
- インタラクティブ・エッセイ : 再コメント
- 電子図書館の正しい概念を持とう (インタラクティブ・エッセイ)
- 21世紀情報社会へ向って
- 3)航空写真の画像解析とそのシステム(画像技術応用研究会(第42回))
- 15)文字パターンのスムーズな拡大の一方法(テレビジョン電子装置研究会(第67回) 画像表示研究会(第23回) 同合)
- 双方向並行構文解析と熟語処理への応用
- パネル討論会 : 知識工学とその応用 : 昭和57年前期第24回全国大会報告
- 機械翻訳システム開発における諸問題
- 新春対談 彫刻家、東京藝術大学名誉教授・顧問 澄川喜一氏 国立国会図書館長 長尾真 日本の文化力再発見
- 電子出版と国立国会図書館
- 「AIマップ-自然言語へのアプローチ」に対するコメントと回答
- 対訳文章を利用した専門用語対訳辞書の自動作成 : 訳語対応における両立不可能性を考慮した手法について
- 大規模知識ベースの構築と利用
- 談話管理理論を用いた対話処理 : 名詞句の解析と生成について
- 衛星データによる高度算出における異常高度点対応策の研究
- 特別対談 新たな文化創造とクラウド化を展望する (特集 クラウド時代における電子ブックと流通問題)
- パネル討論会 : 日本文入力法の将来像 (日本文入力法)
- 言語処理技術の現状と将来 (第4回社会と情報に関するシンポジウム)
- ALGOL language の最近の動向
- 「知財の編集・流通・管理のためのメディアアーキテクチャを目指して」へのコメントと回答(AIマップ)
- 情報学の明日を考える (特集 情報学の第4ステージ)
- 漢字対応の利用による日中対訳テキストの文対応付け
- 類似性に基づいた日韓対訳テキストの文対応
- 用例検索による韓日・日韓翻訳支援システム
- 日英対訳文間の構造照合
- 情報学の新時代
- 国立国会図書館の現状と将来[含 質疑応答] (特集 日本図書館研究会第52回(2010年度)研究大会) -- (シンポジウム 次代を切りひらく図書館の挑戦)
- "デジタルアーカイブ時代の図書館の在り方"を長尾国立国会図書館長に聞く 「電子出版物流通センター構想」試論
- 特別鼎談 セラーテム社の新画像フォーマット 京都発、デジタルアーカイブ技術のデファクトスタンダード「VFZ」
- コメント 「大学における情報教育の観点から」
- 電子図書館の建設に向けて
- この話題 来日中のムーアITU-T SG13議長・長尾京都大学総長対談
- 独自技術の開発と日本の研究体制
- 電子図書館を発展させるために (特集 日本および日本人の再発見--日本の未来を考える)
- ELICON特別例会講演--「電子図書館の構築と課題」
- 関西文化学術研究都市の情報基盤整備と国立国会図書館関西館(仮称)構想
- ITUクラブ講演 電子書籍と読書端末
- 基調講演「電子図書館と文学研究」 (特集 平成13年度全国大学国語国文学会夏季大会シンポジウム--テーマ:情報技術は文学研究をいかに変えるか)
- 新年のごあいさつ : 震災アーカイブの構築と新しいサービス
- 「図書館・図書館情報学の情報誌」としての期待 ([カレントアウェアネス]創刊300号・30周年記念特別号)
- 国会への新しいサービスに向けて
- 講演 電子図書館への道をさぐる (平成8年度私立大学図書館協会西地区部会研究会講演・研究発表記録)
- 電子図書館時代に向けての図書館の将来像
- 人工知能とは(4)(人工知能とは〔第4回〕)
- 電子図書館