韓国における肢体不自由教育教師研修に関する研究 ; 研修の時期・場・形態・指導者・内容を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、韓国の肢体不自由教育教師170名を対象に研修を通じで資質・能力がどのように形成されていくかについて、研修時期・研修の場・研修形態・研修の指導者・研修内容を中心に検討を行った。その結果、肢体不自由教育教師の「障害児教育教師の全般的な資質・能力」を形成するためのより望ましい研修時期は、教職経験「5年目」までが、研修の場は、「個人研修」が、研修形態については、「セミナー方式」が、研修の指導者は「教育実践者」が、そして研修内容は「基本研修」がより有効であると認識していた。「障害児教育教師の専門的な知識・能力」を形成するための研修時期・研修の場・研修形態においては、「障害児教育教師の全般的資質・能力」と同様の傾向が見られたが、研修の指導者については「大学教員」が、そして研修内容は「領域研修」がより有効であると認識していた。全領域では若手教師ほど研修の効果を高く評定し、研修の場としては「校内研修」がより有効であると認識していた。また、資質・能力の形成により大きな影響を受けている対象は同僚と先輩であった。
- 筑波大学の論文
- 1999-02-15
著者
関連論文
- 「特別ニーズ」保育への専門的支援の現状とあり方 : 地域の実態に応じた支援モデル案(自主シンポジウム52,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 第一部 東アジアにおけるインクルーシブ教育の現状と可能性(学会・準備委員会合同企画ワークショップ,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 障害の重い子どもの他動的な働きかけによる皮膚温と脈拍の変化
- 障害の重い子どもの他動的な働きかけによる皮膚温の変化
- 重度・重複運動障害児のコミュニケーション活動に関する研究 : 感覚運動あそびやふれあいあそびにおける一事例の行事の行動特徴について
- 重度・重複障害児のコミュニケーション活動に関する研究 : 自由場面での子どもの様子とかかわり方についての検討
- 重度・重複障害児の操作的探索行動に関する研究 : 視覚的・聴覚的フィードバック可能性の有無のある材料による反応の比較と探索行動を
- 重度・重複障害児の非言語コミュニケーションに関する研究(2) : コミュニケーション活動の特徴と指導による変化
- 重度・重複障害児の非言語コミュニケーションに関する研究 : 情動的コミュニケーションの特徴と指導による変化
- <資料>個別移行支援計画における生徒と親の参加に関する親の考え
- 知的障害養護学校高等部における移行支援 : アメリカ合衆国のITPプロセスとの比較
- 養護学校高等部での個別計画に関する全国調査 : 個別移行支援計画の実践における点検に向けて
- <資料>アメリカ合衆国におけるITPの発展経緯と現状
- スウェーデンと日本におけるインテグレーションの分岐に関する検討 : 肢体不自由教育に焦点を当てて
- アメリカ合衆国のITPプロセスにおけるPerson-centered planning--カリフォルニア州での作成方法に焦点を当てて
- 養護学校高等部での個別計画に関する全国調査--個別移行支援計画の実践における点検に向けて
- 選ぶ教育を支える : 特別な教育ニーズと特別学校の役割
- スウェーデンにおけるインテグレーションの変容に関する一考察 : 聴覚障害特別学校に焦点をあてて
- スウェーデンにおけるインテグレーションの萌芽に関する一考察 : 聴覚障害特別学校に焦点をあてて
- スウェーデンの基礎学校学習指導要領における特別指導の規定に関する研究 ;インテグレーションの視点から
- 韓国における肢体不自由教育教師研修に関する研究 ; 研修の時期・場・形態・指導者・内容を中心に
- 超早期発達促進プログラムを併用した重度・重複運動障害児のコミュニケーション指導の検討
- 韓国における肢体不自由教育教師の資質・能力に関する研究 : 教師と校長の比較を中心にして
- 韓国における肢体不自由教育教師の資質・能力に関する研究 : 養成系学生を中心にして
- スウェーデンにおける知的障害児の特別職業学校
- スウェーデンにおける肢体不自由児教育 : インデグレーション検討委員会報告書を手掛かりにして
- 運動障害I 脳性まひ・養護訓練(運動障害,日本特殊教育学会第28回大会研究発表報告)
- 障害一般B(障害一般,日本特殊教育学会第26回大会研究発表)
- <原著>アメリカ合衆国におけるバイリンガル特殊教育の発展過程 : 1954年から1970年代まで
- 第58回センターセミナー「21世紀特殊教育はどうなるか : 障害児教育の行方」
- 「特殊教育」の概念の明確化(学会企画シンポジウム1,日本特殊教育学会第35回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 特殊教育の基本概念の明確化に向けて : 「特殊教育」の概念について(学会企画シンポジウムI,日本特殊教育学会第34回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 特殊教育関係用語の明確化に向けて(シンポジウムI,日本特殊教育学会第32回大会シンポジウム報告)
- <原著>後期中等教育において特殊教育を必要とする日本人学校生徒の現状と在り方 : 学校関係者からの聞き取り調査を中心に
- コミュニケーションに問題を持つ肢体不自由児の指導 : 言語指導における口腔動作・呼吸動作・認識学習の視点からの考察I