<論文>(1→4)-β-D-ガラクタンのコンフォメーションの予想
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パッキングアナリシスの手法を用いて(1→4)-β-Dガラクタソのコンフォメーショソ解析を行い,一本の分子鎖に可能なコンフォメーションを子想した。エネルギー計算の結果からは繊維周期が19.2オングストローム付近の右巻き6_1らせんで06の酸素原子がtgの配置を取る時にエネルギー的に最も安定であることがわかった。
- 京都大学の論文
- 1986-11-30
著者
-
田中 文男
京大生存研
-
田中 文男
京都大学木材研究所
-
溝口 幸子
近畿大学農学部
-
首藤 勇一郎
京都大学農学部
-
岡村 圭造
京都大学農学部
-
小川 宏蔵
大阪府立放射線中央研究所
-
越島 哲夫
京都大学木材研究所
-
越島 哲夫
近畿大学農学部
-
越島 哲夫
京大木研
-
小川 宏蔵
大放研
-
岡村 圭造
京大農
関連論文
- 230 パルス通電加熱法により作製した炭化ケイ素/木質炭素化物複合材料の熱電特性(木質系材料の材料特性,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会)
- 水蒸気処理によるセルロース系繊維の変形固定とその機構
- 230 パルス通電加熱法による炭化ケイ素/木質炭化物複合材料の特性解明(木質材料と熱)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3)
- 熱処理木材の吸湿性(第1報) 熱処理木材の吸湿性に対する後処理の影響
- セルロース及びその他の多糖の分子シミュレーション
- セルロース系オリゴマーの分子運動解析への分子動力学の適用
- (1→4)-α-D-ガラクタンのコンフォメーションの予想
- (1→4)-β-D-ガラクタンのコンフォメーションの予想
- 木材中のセルロースの並び方
- ラットおよびヒトにおけるオセロオリゴ糖の消化吸収性および生体に及ぼす影響
- ヤドリギ・カルスの誘導と宿主細胞との相互作用〔英文〕
- バイオリアクターにより連続生産したセロビオースのヒトへの経口投与 : 食品
- 人工培地におけるマツタケの子実体形成の一例
- DDQ酸化したアセチル化リグニンの13C-NMRによる構造上の特徴〔英文〕
- アカマツリグニン・糖結合体の簡便な調製法〔英文〕
- モウソウチクの成熟の指標としてのリグニン-炭水化物-フェノール酸結合体
- セルロースブチレートジアセテート(CBDA,2,3-di-O-acety1-6-O-butyryl cellulose) のX線及び電子回折
- 木材腐朽菌によるLCCの分解-4-カワラタケによる糖-リグニン間結合の酵素的開裂について〔英文〕
- 木材腐朽菌によるLCCの分解-3-カワラタケの培地における水可溶性物質の構造分析について〔英文〕
- 木材腐朽菌によるLCCの分解-2-分解作用を受けたLCCの構造分析について〔英文〕
- 植物ホルモンのカワラタケに対する影響〔英文〕
- 木材腐朽菌によるLCCの分解-1-分解されたLCCの分別と酵素生産について〔英文〕
- カ-ドランの加酢分解によるラミナリオリゴマ-の調整
- バガスのBjorkman LCC〔英文〕
- B-20 トウモロコシ穂軸アラビノキシランのNMRによる構造解析(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- マイクロ波を用いるリグノセルロースの糖化
- リグノセルロ-スのマイクロ波照射-6-針葉樹樹皮の酵素糖化率の向上〔英文〕
- リグノセルロースのマイクロ波照射 : 第7報セルロースのマイクロ波照射と酵素糖化
- リグノセルロースのマイクロ波照射 : (第3報)マイクロ波加熱された生材および乾燥材チップの酵素反応性
- リグノセルロ-スのマイクロ波照射-1-マイクロ波照射された木質植物の酵素反応性〔英文〕
- 糖質の^C-NMR : II.キシラン系糖質の^C-NMR
- 酵素系による木材多糖の加水分解
- キシログルカンのコンホメーション解析(生体高分子化学-多糖類-)
- 木材の繊維方向における比動的ヤング率と内部摩擦
- ベンジルエーテル化木材の2・3の物性
- アカマツ材中のセルロ-ス微結晶の三次元配向分布の測定
- アカマツGlucomannanの分離
- 人絹用パルプ中のマンノース残基について
- シラカシセミケミカルパルプの蒸解法の相異によるパルプの性質について
- 533. シラカシのセミケミカルパルプ蒸解法について(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- メタセコイアのパルプ化に関する研究 : (第1報)硫酸塩蒸解について
- 屋久島産広葉樹のパルプ原本的研究
- マイクロ波前処理した針葉樹の低酵素感受性〔英文〕
- マイクロ波を用いる木質系バイオマスの酵素的変換
- マイクロ波照射によるリグノセルロ-スの細孔分布の変化〔英文〕
- リグノセルロ-スの酵素糖化とアルコ-ル生産 (近未来のエネルギ-研究)
- B-21 木材MWL画分より得られたリグニン・糖結合体(LCC)の性質エステル結合の可能性について(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- リグノスルホン酸とメタクリル酸メチルのレドックス開始グラフト共重合(第3報) : 針葉樹リグノスルホン酸と広葉樹リグノスルホン酸の差異
- 木材構成成分 : 水系の湿潤熱
- アカマツBjorkman LCCから得られた高純度アセチルグルコマンナンの化学構造
- 木材糖化における酵素の回収再利用-7-ヘミセルロ-ス分解酵素の挙動
- 木材糖化における酵素の回収再利用-5-β-グルコシダ-ゼの吸着機構
- ガスクロマトグラフィ-による材ヘミセルロ-スの酸性糖定量のための分析法〔英文〕
- ガスクロマトグラフィーによる木材多糖成分の分析と定量(その1)
- 木材糖化における酵素の回収再利用-4-樹種による酵素活性の吸着の差について
- 木材糖化における酵素の回収再利用-3-酵素活性の基質への吸着について
- セルロ-ス・ヒドロキサム酸誘導体及びその金属錯体の性質
- 新素材としての糖質-3-リグノセルロ-ス化学の新展開
- セルロースの結晶構造(木質材料小特集)
- 糖質の^C-NMR : I.セルロース系糖質の^C-NMR
- 霊芝リキュールに含まれる中性グルカンの構造
- 処理条件の変化に伴って処理液中へ溶出する多糖成分
- 蔬菜類の水可溶性アラビノガラクタンプロテインの分布状態と性質
- キャベツ葉の繊維化度の異なる部位のアラビノガラクタンプロティン
- 結球キャベツ葉の熱水可溶性アラビノガラクタンプロテインの性質
- キチン・キトサンの立体配座 (キチン・キトサンおよび関連酵素の最近のトピックス)