インピーダンスプローブによる磁気圈・電離層観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ロケット搭載用周波数掃引型インピーダンスプローブとして,ジャイロ・プラズマプローブは,プラズマ中のアンテナ・インピーダンスの共鳴特性の周波数スペクトルを測定するために開発された.観測された高域ハイブリッド共鳴周波数より,電子密度は,測定誤差±1%という高精度で求まり,また,電子温度も,低周波のインピーダンス値より求めることができた.1965年より1969年まで,8回の観測が行なわれ,種々の磁気圈・電離層プラズマの物理現象が見い出された.(I)80km〜1800kmの電子密度分布,(ii)電離層の有効再結合係数,(iii)ロケット航訪中での電子密度のじょう乱,(iv)高域ハイブリッド共鳴のQ値の減少と静電振動波の放射,(v)変形プラズマ共鳴の検出,(vi)冬季電離層電子密度分布の日変化,(vi)冬季HF電波異常吸収に伴なうD層,E層の電子密度・温度の上昇,(viii)サイクロトロン共鳴の第2高調波の検出等.この論文では,上記諸現象の概要と,K-8-15号機によって得られた観測結果について論ずる.また,将来計画についても言及する.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
関連論文
- A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- A451 南極昭和基地大型大気レーダー計画Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- D209 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気)
- D160 南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)の現状(中層大気)
- 2.2 磁気圏・スペースプラズマ研究(2.各分野の成果)(宇宙観測最近10年の歩みと今後の展望)
- 1a-N-5 科学衛星「JIKIKEN」(EXOS-B)からの電子ビーム放射による宇宙プラズマとの相互作用
- 27a-G-1 科学衛星「JIKIKEN」からの電子ビーム放出とプラズマとの相互作用 II
- 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B)における電子ビーム放出実験(宇宙科学特集号 : 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B))
- 3p-D-5 科学衛星「JIKIKEN」からの電子ビーム放出とプラズマとの相互作用
- 科学衛星の軌道変化から推定した外圏大気温度
- ロケット搭載大出力電子銃装置を用いたActive Experiment(c.磁気圏内の波動粒子相互作用)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- インピーダンスプローブによるイオン組成の遷移層高度の観測
- スペースシャトル搭載用電子加速器を用いた大型スペースチェンバー(宇宙研及びNASA)における室内実験
- 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B)による磁気圏観測(宇宙科学特集号 : 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B))
- インピーダンスプローブによる電離層の有効再結合係数の観測
- S-310-3号機に搭載されたインピーダンスプローブによる電離中間層の観測結果
- 3.将来の宇宙観測計画(宇宙観測最近10年の歩みと今後の展望)
- 科学衛星「でんぱ」
- 12p-F-2 宇宙科学からみたプラズマ物理学
- 観測ロケットによる電子密度測定用インピーダンスプローブのプラズマ共鳴特性
- S-210-6号機による電離層電子密度の測定
- インピーダンス・プローブによるロケット実験 : L-3H-5,L-3H-6
- インピーダンスプローブによる磁気圈・電離層観測
- 第6号科学衛星「じきけん」
- 「じきけん」観測結果 : 初期観測の速報(c.磁気圏内の波動粒子相互作用)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 「じきけん」搭載の表面導電性太陽電池パネル