生徒の授業評価による授業の改善
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- The Four Question Strategy(4QS)を用いた仮説設定の指導が素朴概念の転換に与える効果 : 質量の異なる台車の斜面上の運動の実験を例として
- 課04-2 中学校理科におけるFour Question Strategyを用いた授業の効果と課題(課題4「生徒に仮説を設定させる新しい指導法の効果-中・高等学校の実践から-」,課題研究発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- 中学生の「斜面上の物体の運動」の指導方法に関する研究 : 台車を水平面上で一定の大きさの力で引く実験を取り入れることの効果
- 中学生の電流保存概念についての研究 : 抵抗が2個存在する直列回路を例として
- 1M-04 「力表示器」を用いた中学生の力概念の育成を目指した授業実践(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 情報メディアを用いた授業改善の試み(第3報) : 中学校教育へのe-ラーニングシステムの導入と試行について
- ともに学ぶよさをいかした理科学習指導の在り方 : コミュニケーション活動を通して高める科学的思考力(第52回(平成19年度)公開研究発表会理科発表要項)
- ともに学ぶよさをいかした理科学習指導の在り方 : コミュニケーション活動を通して高める科学的思考力(第51回(平成18年度)公開研究発表会 理科発表要項)
- ともに学ぶよさをいかした理科学習指導の在り方(2年次) : コミュニケーション活動を通して高める科学的思考力
- コミュニケーション活動を通して変容する生徒の思考 : 1学年における実践を例として
- 中学3年生の理科の到達度の変化 : 2002年2月と2003年2月に中学3年生を対象として実施した調査結果から
- ともに学ぶよさを生かした理科学習指導の在り方 : コミュニケーション活動を通して高める科学的思考力(第50回(平成17年度)公開研究発表会理科発表要領)
- コミュニケーション活動を取り入れた理科授業の意義と実践例
- 「確かな学力」を身につける理科指導の在り方 : 「学ぶ楽しさ」を実感できる理科授業への改善を通して(第49回(平成16年度)公開研究発表会理科発表要項)
- 「確かな学力」を身につける理科指導の在り方 : 「学ぶ楽しさ」を実感できる理科授業への改善を通して
- 1G7-13 新学習指導要領実施前後の中学生の理科の学力及び科学的概念の変化(第 2 報)
- 「確かな学力」を身につける理科指導の在り方 : 「学ぶ楽しさ」を実感できる理科授業への改善を通して(第48回(平成15年度)公開研究発表会理科発表要項)
- 3PC-12 新学習指導要領実施前後の中学生の理科の学力及び科学的概念の変化(第1報) : 旧学習指導要領下の中学生の学力及び科学的概念の特性
- 「確かな学力」を身につける理科指導の在り方 : 「学ぶ楽しさ」を実感できる理科授業への改善を通して(第47回(平成14年度)公開研究発表会 理科発表要項)
- 日常生活と関連付けた理解をはかるための教材の検討 : 大谷石と大谷の地層を教材として
- 「確かな学力」を身につける理科指導の在り方 : 「学ぶ楽しさ」を実感できる授業の改善を通して
- 生徒の授業評価による授業の改善
- 「結果を考察し,自らの考えを導き出し表現する」場面を重視した授業-中学校- 「物質の燃焼」を例として
- 2C06 環境教育の視点から捉え直した中3の理科 : 国会移転問題を中心にして
- 本物を使って感動する理科の授業 -「血液はどのようにして生命を支えているのか」を例として-
- 生徒の発想から出発する天体学習 : 「天動説」対「地動説」のパネルディスカッション形式の授業の実践例
- The Four Question Strategy(4QS)に基づいた仮説設定の指導がグラフ作成能力の習得に与える効果に関する研究--中学校物理領域「力の大きさとばねの伸び」を例として
- 課01-3 The Four Question Strategyに基づく仮説設定ワークシートを用いて生徒に仮設設定をさせる理科学習の実践と評価 : 中学校理科における実践例から(仮説設定指導の観点からみた理科教科書の課題と改善の方略,課題研究発表)
- 中学校理科の物理領域における発展的な学習の在り方試論 : 探究学習に重点をおいた発展的な中学校物理教育プログラムの開発(セッション5)
- The Four Question Strategy(4QS)に基づいた仮説設定の指導がグラフ作成能力の習得に与える効果に関する研究 : 中学校物理領域「力の大きさとばねの伸び」を例として
- 中3の選択理科における発展的な学習の実践
- The Four Question Strategy (4QS) に基づいた仮説設定の指導がグラフ作成能力の習得に与える効果に関する研究 : 中学校物理領域「力の大きさとばねの伸び」を例として
- 科学的思考力・判断力・表現力をのばすための学習活動:言語活動を重視した授業づくり
- 新しい時代に対応した理科授業の在り方を考える:理科における活用型学習活動の実践を通して(第55回(平成22年度)公開研究発表会 理科発表要項)
- 理科における活用型学習の在り方:活用型学習の実践と評価より
- 理科における新学習指導要領実地に向けて
- 新しい時代に対応した理科授業の在り方を考える:理科における活用型学習の実践を通して(第54回(平成21年度)公開研究発表会 理科発表要項)
- 理科における活用型学習について:考察と活用型学習活動の実践と評価
- 新しい時代に対応した理科授業の在り方を考える:活用型学習活動の実践を通して(第53回(平成20年度)公開研究発表会 理科発表要項)