コーン油の酸化に及ぼすゴマ油の酸化抑制効果と混合した各種食用油脂の加熱における酸化状態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食用油脂の加熱による酸化を抑制するには,サラダオイル,てんぷら油,コーン油,ごま油をどのように使い分けすればその効果が得られるかを種々の配合油脂を調整し,180℃5分間および10分間加熱した時の油脂の過酸化物価(POV)の測定によって検討した。 1.コーン油に対しては40%のごま油添加で最も酸化安定性が高い油脂となった。 2.サラダオイルとコーン油の配合油脂においてコーン油のみはたいへん酸化されやすい油脂だった。サラダオイルをコーン油に配合することで酸化が抑制された。サラダオイル自身はコーン油,てんぷら油に比較すれば酸化されにくい油脂であった。また,加熱時間による大きな影響はなかった。この配合油脂は保存中の劣化が緩慢であった。 3.サラダオイルとてんぷら油の配合油脂において,サラダオイルの酸化抑制効果は僅かであるが長時間の加熱においてサラダオイルの酸化抑制効果は低くなった。 4.てんぷら油とコーン油の配合油脂において他の配合油脂と比較して酸化抑制効果は低かった。加熱時間の長さによる影響は余り見受けられなかった。
- 1994-03-31
著者
関連論文
- コーン油の酸化に及ぼすゴマ油の酸化抑制効果と混合した各種食用油脂の加熱における酸化状態
- ゴマとゴマ油の食用油脂におよぼす酸化抑制効果 : 第2報 食用油脂の加熱酸化に及ぼすごま油の添加配合比の影響
- 女子学生における食塩に対する味覚と亜鉛摂取量 : 食事調査に基づく検討
- 天然だしと風味だしを用いた汁物における塩分と味覚の関係について
- かつお節・こんぶそして混合だしの抽出溶液における食塩濃度と味覚感覚
- ***における塩味に対する味覚感覚
- 食品中のビタミンCについて : (第1報)キュウリとトマトの収穫時期および保存によるビタミンCの変動
- 食生活における食塩摂取について : 第2報 摂取頻度からみた加工食品中の食塩含量
- 食品中のビタミンCについて : (第2報)常食野菜の保存法の相違によるビタミンCの変動
- 女子短大生における食生活の実態
- 陰膳法による食事中の脂肪酸, ステロール, トコフェロールならびにナトリューム, カリウム, マグネシウム含量について
- 腸内細菌Bacteroides fragilis由来スフィンゴリン脂質の哺乳類細胞への影響
- Bacteroides属のスフィンゴリン脂質について
- 細菌由来スフィンゴリン脂質の性状と細胞障害活性
- キャピラリーカラムを用いたガスクロマトグラフィーによるスサビノリ不けん化物の分析と加熱したアサクサノリの脂質組成の変動
- 玄米および白米がマウスの成長と体力に及ぼす影響(その1)
- 緑葉粉末が動物の発育におよぼす影響 II : 緑葉粉末保存の方法について
- 海藻の脂質の研究-2-英虞港に生育する海藻のステロ-ルおよび脂肪酸組成について
- 玄米および白米がマウスの成長と体力に及ぼす影響(その2)
- 強化食品としての酵母の研究 (I)
- 緑葉粉末が動物の発育におよぼす影響
- ゴマとゴマ油の食用油脂におよぼす酸化抑制効果 : 第1報 食用油の保存による過酸化物価の変動
- 海藻の多価不飽和脂肪酸とビタミンEとの関係
- カワノリPrasiola japonica YATABEのステロールおよび脂肪酸組成
- 陰膳法による女子短大生の日常食中の微量栄養成分について : 脂肪酸とステロール組成および2,3の無機質含量
- 食品材料およびモデル献立中の不溶性食物繊維
- ワカメの葉・茎・胞子葉およびスサビノリのステロールならびに脂肪酸組成について