食品材料およびモデル献立中の不溶性食物繊維
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
19歳女子の栄養所要量と食糧構成案を基準にして作成したモデル献立と30種の食品材料中の水不溶性食物繊維のNDF量とADF量を測定し,繊維量から食糧構成案を検討した。1.30種の食品材料の中で100g(無水物)中NDF量の多いものは,シイタケの59.3g,グリンピースの42.0g, オカラの25.9g, キャベツの22.9g, カブラの20.3gであった。2.測定した食品材料のNDF量は,CF量の1.1〜6.2倍に当った。3.ヘミセルロースの含有率は,シイタケ, グリンピースがNDF量の65%および62%であり,ジャガイモ, キャベツ, カブラ, カリフラワー, ほうれんそう, ナス, タマネギ, さやえんどう, モヤシ, パセリ, ブロッコリーは40〜19%の割合で含有した。4.作成した献立中の繊維量は,献立のたてかたにより差がでることを認め,NDF量は9.69〜14.47g, CF量は4.1〜7.3gであった。1000Kcal当りではNDFは平均5.6g, CFは平均2.6gで低い値であった。5.食糧構成案に基づいて作成したモデル献立は,栄養素量と炭水化物・タンパク質・脂肪のエネルギー配分のバランスは共に理想的な状態であったが,繊維量は大きく不足した。従って,食品群別の野菜類のところで20%程度の増量を提唱する。
- 東海学院大学・東海女子短期大学の論文
- 1986-03-31
著者
関連論文
- コーン油の酸化に及ぼすゴマ油の酸化抑制効果と混合した各種食用油脂の加熱における酸化状態
- ゴマとゴマ油の食用油脂におよぼす酸化抑制効果 : 第2報 食用油脂の加熱酸化に及ぼすごま油の添加配合比の影響
- 女子学生における食塩に対する味覚と亜鉛摂取量 : 食事調査に基づく検討
- 天然だしと風味だしを用いた汁物における塩分と味覚の関係について
- かつお節・こんぶそして混合だしの抽出溶液における食塩濃度と味覚感覚
- ***における塩味に対する味覚感覚
- 食品中のビタミンCについて : (第1報)キュウリとトマトの収穫時期および保存によるビタミンCの変動
- 食生活における食塩摂取について : 第2報 摂取頻度からみた加工食品中の食塩含量
- 食品中のビタミンCについて : (第2報)常食野菜の保存法の相違によるビタミンCの変動
- 女子短大生における食生活の実態
- 陰膳法による食事中の脂肪酸, ステロール, トコフェロールならびにナトリューム, カリウム, マグネシウム含量について
- 腸内細菌Bacteroides fragilis由来スフィンゴリン脂質の哺乳類細胞への影響
- Bacteroides属のスフィンゴリン脂質について
- 細菌由来スフィンゴリン脂質の性状と細胞障害活性
- キャピラリーカラムを用いたガスクロマトグラフィーによるスサビノリ不けん化物の分析と加熱したアサクサノリの脂質組成の変動
- 玄米および白米がマウスの成長と体力に及ぼす影響(その1)
- 緑葉粉末が動物の発育におよぼす影響 II : 緑葉粉末保存の方法について
- 海藻の脂質の研究-2-英虞港に生育する海藻のステロ-ルおよび脂肪酸組成について
- 玄米および白米がマウスの成長と体力に及ぼす影響(その2)
- 強化食品としての酵母の研究 (I)
- 緑葉粉末が動物の発育におよぼす影響
- ゴマとゴマ油の食用油脂におよぼす酸化抑制効果 : 第1報 食用油の保存による過酸化物価の変動
- 海藻の多価不飽和脂肪酸とビタミンEとの関係
- カワノリPrasiola japonica YATABEのステロールおよび脂肪酸組成
- 陰膳法による女子短大生の日常食中の微量栄養成分について : 脂肪酸とステロール組成および2,3の無機質含量
- 食品材料およびモデル献立中の不溶性食物繊維
- ワカメの葉・茎・胞子葉およびスサビノリのステロールならびに脂肪酸組成について