<原著>花器水汚染の細菌学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
病院内の色々な場所に設置した花器水の汚染度を細菌学的に検討した,同時に汚染予防として消毒剤の効果も調べた.花器に生花を生けた直後の生菌数は検出限界以下(<10^3 cfu/ml)であったが,花器の設置場所に拘らず,経目的に増加し,汚染度は2〜3日目では10^5 cfu/mlに達した.汚染菌種は多様で,その中には多剤耐性ブドウ糖非発酵菌(フラボバクテリウム属,緑膿菌属やアルカリゲネス属)が含まれていた.これらの汚染菌の由来は,生花の茎ばかりでなく院内環境もあると推定された.5種の消毒剤のうち,1.25% sodium hypochloride(ミルトン)と1.0%benzathonium chloride(ハイアミン)が生花の状態に影響を与えずに汚染を予防することが明らかになった.これらのことから,易感染者のいる病室や病棟においては,これらの消毒剤の使用あるいは少なくとも1日1回の花器水の交換が推奨された.
- 富山大学の論文
著者
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部人間科学
-
水島 豊
弘前大学医学部老年科
-
水島 豊
弘前大学医学部医学科老年科学講座
-
水島 豊
弘前大学医学部老年病学講座
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部看護学科人間科学
-
落合 宏
富山医科薬科大学人間学科
-
落合 宏
富山大学医学部看護学科人間科学・基礎看護学
-
吉田 郁子
富山医科薬科大学付属病院 検査部
-
中川 輝昭
氷見市民病院薬剤科
-
境 美代子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
北川 洋子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部看護学科人間科学(1)
-
吉田 郁子
富山医薬大 病院 検査部
-
北川 洋子
富山大学附属病院
-
中川 輝昭
氷見市民病院薬剤部
関連論文
- 終末期がん患者の男性家族員が捉えたギアチェンジ
- P527 コクサッキーB3ウイルス性心筋炎における心筋炎惹起エピトープの検索と自己免疫性慢性心筋炎の開発
- P-276 30才未満の肺癌症例の臨床的検討
- C-34 T3N0M0非小細胞肺癌に対するPneumonectomyの治療成績
- 23.非小細胞肺癌に対するpneumonectomyとlesser resectionsの組織型による治療成績の比較検討 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 5.Pneumonectomy後5年以上生存した肺癌患者の臨床的検討
- P-B-5-7 注射薬栄養成分計算ソフト "MacMEQ" の開発
- 低酸素暴露によるメタロチオネイン-3の発現亢進と細胞死の抑制
- B-8 甲状腺癌気管浸潤例に対する膜様部温存気管馬蹄状切除再建術(気道再建 1)
- 看護婦の勤労意欲に関する研究 その3 : 仕事中毒の勤労意欲への影響