細菌汚染調査からみた病室カーテンの適正交換頻度について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-01
著者
-
水島 豊
富山医科薬科大学第1内科
-
田内 克典
富山医科薬科大学第二外科
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部人間科学
-
田内 克典
富山医科薬科大学 薬薬物生理
-
水島 豊
弘前大学医学部老年病学講座
-
水島 豊
富山医科薬科大学内科学第1教室
-
中川 輝昭
富山医科薬科大学附属病院薬剤部
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部看護学科人間科学
-
落合 宏
富山医科薬科大学人間学科
-
落合 宏
富山大学医学部看護学科人間科学・基礎看護学
-
吉田 郁子
富山医科薬科大学付属病院 検査部
-
石金 恵子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
境 美代子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
村藤 頼子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
広上 真理子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
杉政 美雪
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
北川 洋子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
廣上 真里子
富山医科薬科大学附属病院看護部
-
吉田 郁子
富山医薬大 病院 検査部
-
北川 洋子
富山大学附属病院
-
中川 輝昭
氷見市民病院薬剤部
-
杉政 美雪
富山医科薬科大学附属病院看護部
-
村藤 頼子
富山医科薬科大学附属病院看護部
-
石金 恵子
富山医科薬科大学附属病院看護部
関連論文
- 126 肺癌を含む重複癌の臨床的検討
- 腹壁膿瘍で発見された101歳盲腸癌の緊急手術例
- 1106 経皮的エタノール注入療法が奏功したS状結腸癌術後, 同時性異時性肝転移の1例
- 244 ミノサイクリンによる好酸球性肺炎の一例 : チャレンジ試験によるKerley B linesの出現
- 10 テオフィリン投与によるNK活性の抑制について
- II-83 黒色表皮腫、Leser-Trelat 兆候を契機に発見された本態性血小板増多症に合併した多発胃癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-370 急性膵炎を契機に発見された腸回転異常症合併胃癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-98 胃全摘, 膵脾合併切除術における膵断端処理についての検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-355 消化器外科領域における MRSA 敗血症症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- M1-11 食道癌の長期予後に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 残胃癌術中経過観察し得た大腸嚢胞様気腫の1例
- 核小体は核から逸脱する : 低温処置が及ぼすヒト食道癌株化培養細胞数株の超微形態学的研究
- A-I-演-(4). 食道癌と他臓器重複癌症例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 20. 特殊型食道表在癌3例の検討 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 8. 胃・十二指腸潰瘍手術例の検討 (主題I: 手術例からみた消化性潰瘍治療の再検討. H_2拮抗薬・プロトシポンプ阻害薬の意義)
- I-50 胃・十二指腸潰瘍緊急手術例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 242 上部胃癌に対する D2 郭清症例の検討 : 脾門および脾動脈幹リンパ節郭清術式の選択に関して(第50回日本消化器外科学会総会)
- 47 高齢者胸部食道癌症例の術前評価と治療成績(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-J-5 胸部食道癌に対する術前・術後治療の効果(第50回日本食道疾患研究会)
- C-19 肺小細胞癌切除例の検討
- C-34 T3N0M0非小細胞肺癌に対するPneumonectomyの治療成績
- PP117023 根治度A,B胃癌症例の検討
- PP1594 Stage IV胃癌手術症例の検討
- PP1773 食道胃境界部に発生した癌の臨床病理学的検討
- PP485 スキルス胃癌症例の検討
- 880 mp胃癌症例の検討
- P-1185 術後内視鏡所見からみた胃切除症例の検討
- W4-2 stage IV胃癌長期生存例の検討
- 5.M領域進行胃癌の検討 : 脾摘の有無を中心に(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP219075 下咽頭および食道癌症例の術前栄養状態の評価 : 術後合併症との関連性
- I-9-2 食道胃境界部に発生した癌の臨床病理学的検討(第54回日本食道疾患研究会)
- II-51.A3(T4)胸部食道癌に対するCDDP/5FU併用療法の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 30.回盲部上行結腸間置症例における幽門側胃温存の意義(第29回胃外科・術後障害研究会)
- 有茎性壁外発育型胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 851 胃内分泌細胞癌13例の検討
- I-112 DNA-ploidy および各種免疫染色所見よりみた胃癌の悪性度と核異型との関連性(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-36 食道類基底細胞癌の1切除例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-22 食道癌における Cyclin D1 及び p16 の発現パターンに関する免疫組織学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-16 胸部食道癌に対する術前療法の効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- E1-9 胃平滑筋肉腫9例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 417 80歳以上の食道癌症例の問題点と治療の選択(第47回日本消化器外科学会総会)
- B-8 甲状腺癌気管浸潤例に対する膜様部温存気管馬蹄状切除再建術(気道再建 1)
- P-28 当科における菌球型肺アスペルギルス症の臨床的検討(示説 3)
- 超音波ガイド下針生検を施行した、胸壁に接する肺癌の臨床的検討
- 肺癌の補助診断に有用な、腫瘍マーカーの組み合わせに関する検討
- 129 CDDPの腎毒性に関する基礎的研究
- PP422 マウスにおける肝部分切除による肝転移増強効果と抗E-selectin抗体投与によるその抑制
- PP403 マウス閉塞性黄疸モデルにおける肝転移増加とVCAM-1の発現についての検討
- PP315 マウスにおける肝部分切除の肝転移増強効果
- 59. 術後逆流性食道炎からみた幽門側胃切除(Billroth-I法再建)術の再評価(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 尿中Leukotriene E_4測定法の基礎的検討
- 102 気管支喘息患者の尿中leukotriene E_4(LTE_4)および11-dehydrothromboxaneB_2(11-DTXB_2)の測定
- 18.肺癌に伴う高Ca血症に対するミスラマイシンの使用経験 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 5.肺腺扁平上皮癌の臨床的検討 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 肺腺扁平上皮癌34例の臨床的検討
- P-141 若年肺癌患者組織標本を用いたKーras, p53遺伝子点突然変異の検討
- 111 肺癌における腫瘍マーカー陽性数の補助診断的意義
- 5FU/ADM/MMC療法とCDDP/VP/EP療法による肺癌術後化学療法の効果について : 術後補助療法
- 特発性好酸球性胸水の 1 例 : 本邦報告例 5 例と自験例からみた臨床像
- P-25 肺転移による右主気管支完全閉塞に対し、レーザー治療が奏効した extraskeletal myxoid chondrosarcoma の 1 例(示説 (IV))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 5. 気管支鏡検査を施行した高齢(80 歳以上)患者の臨床的検討(第 14 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 肺転移による右主気管支完全閉塞に対しレーザー治療が奏功した extraskeletal myxoid chondrosarcoma の 1 例
- 気管支鏡検査を施行した高齢(80 歳以上)患者の臨床的検討
- Ha-18 高Ca血症を呈したPTHrP産生肺癌の1例 : 血清〜胸水中PTHrPが証明された症例
- 経過とともに大細胞癌ないし腺癌様細胞像を呈した肺小細胞癌の1例
- 130 食道癌の気道浸潤診断における気管支鏡および胸部 CT の検討(腫瘍)
- 慢性呼吸不全状態を呈した炭素系じん肺(コークス肺)の 1 例
- 27 小児喘息寛解成人例と非寛解例における気道過敏性およびアレルギー要因の比較検討
- 64 治療により気道過敏性が短期間に著明に改善した慢性気管支喘息の一例
- 63 発症早期気管支喘息患者における抗アレルギー剤の気道過敏性改善効果
- 528 気管支喘息患者におけるスポット尿中LTE_4および11DTXB_2値の検討
- 消化管穿孔を合併したアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)症例の臨床的検討 : 1自験例と本邦報告例の集計
- 細菌汚染調査からみた病室カーテンの適正交換頻度について
- 肺癌における5種類腫瘍マーカー測定の意義
- 富山県内の病院を対象とした院内感染防止対策に関する実態調査
- D-15 ヒト肺癌細胞株における重複遺伝子異常の検討
- 363 アトピー性皮膚炎患者の末梢血ヘルパーT細胞におけるCD30発現 : 第2報 臨床像との関係
- 21 気管支喘息患者におけるスポット尿中EPX値の検討
- P-36 右胸水と多発性の気管支狭窄を呈したサルコイドーシスの 1 例(気道狭窄)
- 10 気管支喘息自然発作時の尿中EPXの変動
- ヒト肺癌細胞株におけるCDK inhibitor遺伝子異常の検討
- 515 気管支喘息患者におけるPranlukastの臨床効果と尿中アラキドン酸代謝物の変動
- 多発性結節性陰影を伴った急性ループス肺炎の1例
- 19.右肺上葉切除後に乳〓心嚢水を来した肺腺癌の1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 本邦報告例からみた特発性間質性肺炎に合併した同時性多発肺癌の臨床像 : 免疫, 発癌
- 生前に脊髄内転移を診断し得た肺小細胞癌の1例
- 131 著明な気道過敏性の改善をみた気管支喘息症例における治療薬減量の影響
- 血清 IgE 値正常気管支喘息患者におけるアレルゲン皮内テストおよび IgE RAST 陽性率の検討
- 184 気管支喘息患者の気道過敏性に対するIbudilastの効果
- 183 軽症気管支喘息患者の気道過敏性に及ぼすBeclomethasone Dipropionate(BD)の効果
- 気道過敏性改善気管支喘息症例の臨床的検討
- 80 気管支喘息における気道過敏性改善因子の検討
- ヒト肺癌細胞株におけるK-ras,p53,Rb遺伝子異常とDNA polymerase β遺伝子異常との関係について : 癌遺伝子2
- 喀血を伴い,肺生検にて類上皮細胞肉芽腫を認めた好酸球性肺炎の1例
- 113 発症早期成人気管支喘息における喘息治療に対する発症年代別反応性の検討
- 追加発言 : 2. アスピリン喘息における LTsとTXA_2の関与について (6 アスピリン過敏症の多様性と各領域の特徴)
- 小柴胡湯(TJ-9)水可溶成分の培養ヒト肺癌細胞に対する直接的殺細胞効果について : 抗癌剤・効果増強
- 原発性肺癌切除者における予後因子としてのp53遺伝子異常の検討 : 予後因子(5)
- 11.肥大性肺性骨関節症を呈した肺小細胞癌の1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 20. 抗癌剤投与翌目に著明な血小板減少を呈した転移性肺癌の一例 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会