濁度変化を指標とした線溶酵素活性の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fibrinolytic activities of commercially available urokinase were compared using a platelet aggregometer, which is capable of measuring the change in turbidity during the fibrinogen dissolution process. The fibrinolytic activities were evaluated from the half-lives of the turbidity ratio at 660 nm using fibrin as a plasmin substrate. A clear linear relationship was evidenced between the half-life of the turbidity ratio and fibrinolytic activity, conforming that this method is superior to others with regard to accuracy, sensitivity, reproducibility, and quickness of measurement. Furthermore, no difference was seen between the fibrinolytic activities of two commercially urokinase preparations. In conclusion, the platelet aggregometer was found to be very useful devise for evaluating the fibrinolytic activity of urokinase.
- 日本医療薬学会の論文
- 1995-12-10
著者
-
佐藤 均
富山医科薬科大学附属病院薬剤部
-
北澤 英徳
済生会高岡病院薬剤部
-
小林 史明
富山医科薬科大学附属病院薬剤部
-
小林 史明
東京工業大学 大学院社会理工学研究科 経営工学
-
堀越 勇
富山医科薬科大学附属病院薬剤部
-
上野 雅晴
富山医科薬科大学薬剤部
-
中川 輝昭
富山医科薬科大学附属病院薬剤部
-
足立 伊佐雄
富山医科薬科大学附属病院薬剤部
-
足立 伊佐雄
富山医科薬科大学生命科学実験センター
-
北澤 英徳
富山医科薬科大学附属病院薬剤部
-
上野 雅晴
富山医薬大 薬
-
北沢 英徳
富山医薬大病院薬剤部
-
上野 雅春
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
中川 輝昭
氷見市民病院薬剤部
-
堀越 勇
富山医科薬科大学:富山医科薬科大学附属病院薬剤部
-
小林 史明
総合研究大学院大学複合科学研究科統計科学専攻
-
足立 伊佐雄
富山医科薬科大学付属病院薬剤部
関連論文
- 和漢診療科病棟の入院患者に対する医薬品情報の提供と服薬指導を目的とした漢方薬データベースの作成とその評価
- Inhibitory Effects of Tannins on NADH Dehydrogenases of Various Organisms
- MacMEQ : ハイパーカードによる注射薬栄養管理プログラム
- P-B-5-7 注射薬栄養成分計算ソフト "MacMEQ" の開発
- 血友病B治療薬の経口化に関する研究
- ウロキナーゼ型製剤の安定性
- サンショウ(Zanthoxylum piperitum)エキスとその含有成分によるP糖蛋白質の阻害
- 7422 航空機レーザ計測データを用いた建物屋根形状の判別(計測手法,都市計画)
- D-4 部分的最小2乗法(PLS法)の基本的性質について(回帰)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 部分的最小2乗法(PLS法)の基本的性質について