ウイルス性心筋炎に対する免疫グロブリン療法 : 母子感染看護の視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒト免疫グロブリン(h-Ig)投与効果をマウスウイルス性心筋炎モデルで検討した.使用したh-Igの4ロットには, コクサッキーB3ウイルス(CB3V)に対する抗体は検出されたが, マウス脳心筋炎ウイルス(EMCV)に対する抗体は検出されなかった.感染マウスに4ロットを混合し毎日1回, 1g/Kgを種々の期間投与した.CB3V感染マウスの場合, 全2週, 前半1週あるいは後半1週のいずれの投与群においても, 生残率に有意な改善は得られなかったが, 14日の心病理に有意な改善を認め, かつ心ウイルス量も検出限界以下であった.一方, EMCV感染マウスヘの4週連続投与により, 心病理と生残率の有意な改善に加え, 血中の炎症性サイトカインレベルの低下が認められた.これらの結果から, 本剤は, 単に抗体によるウイルス中和作用のみならず抗炎症性サイトカイン作用を有し, 心筋炎の進展を抑制していることが示唆された.免疫機能が未熟な小児を対象とした母子看護の視点, また種々の感染症に遭遇する機会の多い医療従事者として, このような薬剤の存在とその有用性を認識しておくことは重要と考えられた.
- 富山大学の論文
著者
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部人間科学
-
塚田 トキヱ
富山医科薬科大学医学部看護学科
-
今西 信子
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部看護学科人間科学
-
落合 宏
富山医科薬科大学人間学科
-
落合 宏
富山大学医学部看護学科人間科学・基礎看護学
-
塚田 トキヱ
富山医科薬科大学医学部看護学科母性看護学講座臨床看護学:(現)聖隷学園浜松衛生短期大学
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部看護学科人間科学(1)
-
馬竹 美穂
富山医科薬科大学大学院学系研究修士課程看護学専攻成人看護学II
-
高松 奈美
富山医科薬科大学大学院医学系研究科看護学専攻修士課程医学部看護学科
-
美善 郁代
名古屋大学附属病院看護部
-
馬竹 美穂
富山医科薬科大学附属病院看護部
-
塚田 トキエ
富山医科薬科大学医学部看護学科
関連論文
- 終末期がん患者の男性家族員が捉えたギアチェンジ
- P527 コクサッキーB3ウイルス性心筋炎における心筋炎惹起エピトープの検索と自己免疫性慢性心筋炎の開発
- 胎児期からのミュージックセラピーに関する研究
- 妊婦水泳の安全性・有効性の検討
- 看護婦の勤労意欲に関する研究 その3 : 仕事中毒の勤労意欲への影響
- 看護婦の勤労意欲に関する研究 その2 : ストレスの勤労意欲への影響
- 富山県内一般若年者のラテックスアレルギーに関する実態調査と低アレルゲン化ラテックス作製の試み
- ピロリ菌汚染内視鏡モデルによる洗浄・消毒法検討の試み : 内視鏡介在感染対策に向けて
- 環境由来およびヒト由来緑膿菌のバイオフィルム形成能と消毒薬感受性に関する研究
- 分子疫学的手法によるセラチア菌の識別とその精度に関する研究 : ICNへの導入の視点から
- 看護師・介護職員の健康食品に関する意識調査
- 富山県内医療従事者のラテックスアレルギーに関する調査研究
- 保育園児をもつ母親のインフルエンザワクチンの捉え方
- P-52 升麻成分イソ・フェルラ酸投与によるインフルエンザウイルス感染マウスの生存率の改善
- 十全大補湯の KIRs の発現に対する影響
- 29A-01 十全大補湯の NO 産生誘導効果
- 0299 実験的ウイルス性心筋炎におけるMacrophage Inflammatory Protein-2の動態
- II-B-5 升麻成分フェルラ酸及びイソフェルラ酸の in vitro におけるマウス IL-8 産生に及ぼす影響について
- II-C-1 補中益気湯のマウスインターフェロン誘発作用について
- 22C10-3 黄色ブドウ球菌と大腸菌に対する抗菌薬の postantibiotic effect (PAE)
- 各種消毒剤の皮膚生理機能へ及ぼす影響
- 看護師のスピリチュアルケア測定尺度の開発
- 細菌汚染調査からみた病室カーテンの適正交換頻度について
- 花器水汚染の細菌学的検討
- 富山県内の病院を対象とした院内感染防止対策に関する実態調査
- 富山医科薬科大学医学部看護学科早期体験実習に対する学生の反応
- P型腺毛保有大腸菌と尿路感染症 : 第38回中部総会
- 673 培養ヒト食道癌細胞の増殖におよぼすレクチンの影響と細胞膜の相違について(第26回日本消化器外科学会総会)
- マイタケ由来MDFの抗インフルエンザウイルス作用について
- 薬剤感受性, dru塩基長および制限酵素断片分析のMRSA菌株識別精度に関する研究
- 産褥婦の分娩後の喪失と対処に関する質的研究
- 冷パットを用いた分娩直後の会陰部の冷罨法による創傷治癒および疼痛緩和効果
- 冷パットを用いた会陰部の冷罨法による皮膚温・血流および皮膚感覚の変化
- 妊娠経過に伴う乳房の発育状況と泌乳との関係
- 母性看護学における教育方法に関する研究(第一報) : 演習の学習効果について
- インフルエンザAウイルス性心筋炎に対する免疫グロブリンの効果 : 実験的検討
- 0803 心筋炎の組織サンプルよりのリンパ球の長期培養
- SI-6 心筋症・心筋炎に対する免疫グロブリン大量療法によるサイトカインの抑制効果
- P091 心筋炎による心不全における経口アルギニンの効果
- ウイルス性心筋炎に対する免疫グロブリン療法 : 母子感染看護の視点から
- 妊婦の不安に関する研究 : 妊娠経過に伴う不安の推移と保健指導のあり方
- 沐浴指導にはどんな要素が必要か? : 筋のリラックス効果誘発条件について
- P-47 (+)-Catechin の液胞酸性化阻害作用とA型インフルエンザウイルス増殖抑制作用
- 麻黄の液胞酸性化阻害作用とインフルエンザウイルス A/PR/8株増殖抑制作用
- インフルエンザウイウルスに関する研究 : ケモカイン応答を中心として
- メタノール資化性細菌の生細胞および乾燥菌体(SCP)のマウスに対する急性毒性