COMPARISON OF NITROGEN DIOXIDE PRODUCTION DURING INHALED NITRIC OXIDE THERAPY WITH HIGH FREQUENCY OSCILLATORY VENTILATION AND INTERMITTENT MANDATORY VENTILATION
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We compared the production of nitrogen dioxide (NO_2) in the ventilatory circuit when high frequency oscillatory ventilation (HFOV) is used as the mode of mechanical ventilation versus intermittent mandatory ventilation (IMV). This study was performed using Humming V ventilator with a neonatal circuit and a 50 ml silicone test lung. Nitric oxide (NO) gas was administrated into the inspiratory limb at a distance of 80 cm from the Y piece, which was connected to the adapter of the endotracheal tube. The tubes used for the NO administration line were two sizes 6 mm/4 mm (ID-4) and 4 mm/2 mm (ID-2) in the outer/inner diameter. When the NO concentrations measured at the Y piece were 1,2,5,10,20,30 and 40 ppm, the NO_2 concentrations at the same place were simultaneously measured. The NO_2 concentrations in the combination of the HFOV/ID-4 were significantly higher than those in the combinations of the IMV/ID-4,the IMV/ID-2 and the HFOV/ID-2 in all of the NO concentrations except 30 ppm and 40 ppm. This occurs because the back and forth movements of the gas generated by the oscillation had an influence on the mixing of the NO and oxygen gases in the NO administration line.
- 名古屋市立大学の論文
- 2000-11-01
著者
-
戸苅 創
Departments of pediatrics, Neonatology and Congenital Disorders, Nagoya City University Graduate Sch
-
山口 信行
名古屋市立大学小児科
-
鈴木 悟
名古屋市立大学病院小児科
-
山口 信行
名古屋聖霊病院 小児科
-
戸苅 創
名古屋市立大学 小児科
-
山口 信行
Departments of Pediatrics, Nagoya City University Medical School
-
鈴木 悟
Department of Pediatrics, Nagoya City Johoku Hospital
-
鈴木 悟
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児小児医学分野
-
戸苅 創
Departments Of Pediatrics Nagoya City University Medical Sciences
関連論文
- A NOBEL ANIMAL MODEL FOR PERIVENTRICULAR LEUKOMALACIA TARGETING LATE OLIGODENDROCYTE PROGENITORS
- 座長の言葉
- まとめ
- IMMATURE STAGE OF INTRACELLULAR CL^- HOMEOSTASIS BY CATION-CL^- COTRANSPORTERS IN RAT NEOCORTICAL NEURONS
- 新生児低酸素性虚血性脳症モデルラットにおける iNOS mRNA の発現と iNOS inhibitor の効果
- 空気漏出症候群 (NICU最前線 診断の流れがわかるとケアポイントが見えてくる 必修! 新生児呼吸器疾患標準プロトコール)
- 14. 新生児消化管穿孔例の検討(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 7.肛門挙筋より発生した横紋筋肉腫の1中学生例(【II】一般演題,第48回東海小児がん研究会,研究会)
- 脳室周囲白質軟化症(PVL)の現況と対応 (特集 新生児医療の進歩--後遺症なき生存をめざして) -- (神経系の治療)
- 極低出生体重児における脳血流の微細変動と脳室周囲白質軟化症発症との相関
- 脳室周囲白質軟化症(PVL)
- 総括
- 心不全を合併した新生児肺高血圧症モデル作成の試み
- 新生児乳児における心拍変動 : 乳幼児突然死症候群(SIDS)に関連して
- 新生児医療からみたSIDS
- 健常新生児および尿素サイクル異常症における尿中ピリミジン分析
- 13. 胎生期腸軸捻転を伴った小腸閉鎖症の 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- MS27-#4 小児気管支喘息に対するモンテルカストの効果に及ぼすロイコトリエンC4合成酵素遺伝子多型の検討(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-10 乳幼児RSウイルス感染症における鼻汁中cytokine, chemokineの年度別検討(第2報)(アレルゲン,免疫療法,ウイルス免疫, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 397 乳幼児RSウイルス感染症における鼻汁中cytokine, chemokineの年度別検討(サイトカイン,ケモカインとその受容体2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P81 乳幼児RSウイルス感染症における鼻汁中Th2 type cytokine, chemokineの検討(サイトカイン・ケモカイン・メディエーター1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- NTBCを投与した後、生体肝移植を行った高チロシン血症1型の1例
- COMPLEX PARTIAL STATUS EPILEPTICUS IN TWO PATIENTS WITH TUBEROUS SCLEROSIS
- 早産児CP予防に関するエリスロポエチン : その基礎と臨床
- 新生児の脳を護る
- 一酸化窒素(NO)吸入療法の適応と問題点 (特集 新生児の呼吸管理--最近の進歩)
- 新生児におけるNO吸入療法 (主題 新生児)
- AN APPROACH FOR DETECTION OF ESCHERICHIA COLI BY THE PCR TECHNIQUE
- 3.出生直後に呼吸困難にて発症し,自然退縮を示した新生児頚部神経芽腫の1例(【III】一般演題,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 18.Meconium disease の2例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- White Matter Damage(PVL)のグローバル・ストラテジー早産児脳性麻痺の予防
- White Matter Damage (PVL) のグローバル・ストラテジー
- ULTRASONOGRAPHIC FINDINGS AND OUTCOME IN VERY-LOW-BIRTH-WEIGHT INFANTS
- 青色発光ダイオードによる光線療法の有効性に関する検討
- ステロイドおよび一酸化窒素持続吸入を施行した超低出生体重児の一例
- PPHN(persistent pulmonary hypertension of the newborn:新生児遷延性肺高血圧症)への対応 (特集 周産期救急疾患への対応--妊産婦・新生児死亡を防ぐために) -- (新生児救急疾患--救急疾患各論編)
- 新生児遷延性肺高血圧症 (小児の治療指針) -- (新生児)
- 2回のECMO導入による救命し得たPPHNの1例
- 尿中乳酸脱水素酵素アイソザイム5/1比の小児正常値の検討
- 8.新生児脾破裂の2治験例(第1回小児脾臓研究会)
- 新生児脾破裂の2治験例
- NO吸入療法 : さらなる可能性の追求
- ナースのための新生児呼吸管理(8)DPAPの基礎知識
- ナースのための新生児呼吸管理(7)CPAPの基礎知識
- 呼吸器系 新生児NO吸入療法--新生児遷延性肺高血圧症の理想的な治療 (第1土曜特集 NOと病態)
- 新生児の呼吸管理法(3) (NICU最前線 これだけはマスターしたい!新生児呼吸管理のポイント30)
- NO吸入療法 (NICU最前線 赤ちゃんにやさしい呼吸管理)
- 一酸化窒素(NO)吸入療法 (新生児呼吸管理ABC) -- (第3章 呼吸管理の実際--ドクター&ナースがペアで解説します)
- NO吸入療法 : その新たなる治療戦略 : NO吸入療法を安全かつ効果的に行うために
- 人工肺サーファクタント補充療法 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part5 新生児 治療技術)
- 新生児遷延性肺高血圧症 (特集 胎児・新生児の心疾患)
- 急性期反応蛋白質(Acute phase reactants: APR) (特集 周産期の検体検査とその意味)
- 非免疫性胎児水腫の病態 (特集 胎児水腫)
- 新生児におけるNO吸入療法 (特集 新生児の手技--私はこうしている:トラブル脱出法)
- 脳保護薬としてのエリスロポイエチンの可能性 (特集 新生児の薬物療法) -- (各疾患への薬物療法)
- RSウイルス--NICUでRSウイルス感染が発生したら?! (NICU最前線 事例とフローチャートで学ぶNICU感染対策シミュレーション--水平感染防止のために)
- 一酸化窒素(NO)吸入療法
- COMPARISON OF NITROGEN DIOXIDE PRODUCTION DURING INHALED NITRIC OXIDE THERAPY WITH HIGH FREQUENCY OSCILLATORY VENTILATION AND INTERMITTENT MANDATORY VENTILATION
- 急性期反応蛋白質を指標にしたウイルス感染と細菌感染の鑑別
- Nasal CPAP/DPAP : New or Revisited?
- 新生児循環動態における NO の役割
- 一酸化窒素と新生児
- 乳児喘息健康診査事業(名古屋市)におけるアレルギー性疾患のスクリーニング
- 36. 尿膜管開存症の 2 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 108 母乳中の牛乳蛋白特異IgAの予測
- Nasal-CPAP/DPAP (特大号 新生児のすべて) -- (呼吸・循環)
- 最近3年間の集中治療室入院喘息児症例の検討
- 地球温暖化と胎児新生児の脳科学
- 早産児CP予防に関するエリスロポエチン : その基礎と臨床
- 22.出生前に発見された多嚢胞性形成腎の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- COMBINATION THERAPY OF ABPC AND MDIPC AND β-LACTAMASE ACTIVITY IN MULTIPLE DRUG RESISTANT STAPHYLOCOCCUS AUREUS
- FETAL LUNG MATURATION BY THE ADMINISTRATION OF CDP-CHOLINE AND ITS CELLULAR INFLUENCES OF FETAL ORGANS
- 31.先天性球状赤血球症に併発した小児胆石症の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 15.上顎床固定型 oropharyngeal airway(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 6.未熟児 PDA 結紮術症例の検討(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- Nasal CPAP/DPAP : New or Revisited?
- Kasabach-Merritt 症候群を呈した新生児頬部血管腫の 1 例
- 急性発症する先天性代謝異常症ハイリスク児の出生後の対処について
- 最近の新生児呼吸サポートシステムに関する研究 - PTV, PSV, Nasal DPAP -
- 吸気呼気変換方式による経鼻的持続陽圧呼吸法の基礎的検討
- THE IMMUNOLOGICAL OXIDATIVE EFFECTS OF APPLYING AN EXTRACORPREAL CIRCUIT IN A NEONATAL SEPSIS MODEL
- nasal-DPAP〔和文〕 (NICU最前線 赤ちゃんにやさしい呼吸管理)
- 生後48時間〜1週間以内の児の観察のポイント (特集 新生児の扱い方)
- 1酸化窒素(Nitric oxide:NO)吸入療法 (周産期医療の新技術--新生児編)
- 局所麻酔薬塩酸プロピトカインによりメトヘモグロビン血症を発症した極低出生体重児の1例
- CPAPとnasal-DPAP (新生児呼吸管理ABC) -- (第3章 呼吸管理の実際--ドクター&ナースがペアで解説します)
- 114 PDA結紮術後症例に対する高頻度振動呼吸法 (High Frequency Oscillation) の経験
- 199 新生児外科術後重症感染症におけるAcute Phase Reactants Score(APR-Sc)の検討
- CLINICAL AND IN VITRO EXPERIMENTAL STUDIES OF β-GALACTOSIDASE (S-2107) FOR INFANTILE DIARRHEA
- 125 小児の腎嚢胞性疾患の経験
- 新生児遷延性肺高血圧症 (特大号 新生児のすべて) -- (呼吸・循環)
- 胎便吸引症候群 (周産期診療指針2010) -- (新生児編 新生児疾患の治療指針)
- 新生児搬送を必要とした早発型B群溶連菌感染症症例 : 臨床的特徴と搬送の問題点の検討
- 一酸化窒素吸入療法 (周産期診療指針2010) -- (新生児編 新生児疾患の診断治療手技)
- 胎内診断した, 14番染色体父性片親ダイソミーの1例
- 呼吸障害と呼吸管理 (特集 超低出生体重児 : 最新の管理・治療と予後)
- NO吸入療法の対象疾患拡大 : NO吸入療法の現状と対象疾患拡大の必要性 (特集 新生児医療 : up to date)
- 巻頭座談会 日本のNO吸入療法up to date
- NO吸入療法の実際 : 保険診療開始後の新生児iNOの現状およびその将来への可能性
- NO吸入療法の現状と未来