災害の中を生きる困難と生活不安 : 首都圏に住む重度障碍児者の東日本大震災での経験の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-31
著者
-
米山 明
心身障害児総合医療療育センター
-
加藤 久美子
心身障害児総合医療療育センター看護科
-
中川 薫
首都大学東京保健福祉学部
-
伊藤 真理子
心身障害児総合医療療育センター
-
山本 美智代
首都大学東京健康福祉学部
-
石上 ゆか
重症心身障害児在宅療育支援センター東部訪問看護事業部
関連論文
- 特異な側臥位をとる重症心身障害者の側彎3症例
- 情報入手を決定する看護師の価値観 : 障害児の家族の情報収集に焦点をあてて
- 重症心身障害児・者の脊柱側彎と上肢の機能発達
- 20. 特異な側臥位をとる重症心身障害者3症例の側彎
- 在宅重症心身障害児の母親が直面する生活困難の構造と関連要因
- 在宅重症心身障害児の母親のケア役割に関する認識とwell-beingへの影響
- 770 呼吸療法に対する重症心身障害病棟スタッフの印象度調査(神経系理学療法18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 769 運動療法を通して陽圧換気療法の導入を理学療法士の立場から考える(神経系理学療法18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 732 神経筋疾患に対する呼吸耐久力(BITI)の評価(神経系理学療法13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 在宅生活援助のための呼吸リハビリテーション : 進行性呼吸障害を呈しているGM_1ガングリオシドーシスの一経験