小児がん専門医の子どもへのtruth-tellingに関する意識と実態 : 病名告知の状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日米の小児がん専門医を対象に,子どもへのtruth-tellingについての質問紙調査(一般的態度,患者要因,職場文化,回答者の属性)をおこなった.本稿では362名の日本の小児がん専門医の回答を検討する.初めて説明をする場で,子どもにはっきりとがんという診断名を「いつも」伝えている医師は9.5%,「ほとんど」伝えている医師をふくめても38.2%であった.病名告知をおこなうかどうかに影響するものを明らかにするために,医師の特性に関する12の質問項目(TTに対する一般的態度に関する4項目,TTを決断する際に影響する患者要因の4項目,職場文化に関する4項目)を独立変数に,医師が実際に病名告知を行うか否かを従属変数に,性別・小児がん臨床経験年数・施設規模の3つをコントロール変数にして,別々にロジスティック回帰分析を行った.その結果,病名告知をおこなっている医師は,病名を伝えることが子どもにとってプラスだと考え,年齢や診断などに関わらずすべての子どもに話そうとしていた.また,同僚の医師が病名告知に積極的であることは,病名告知を促進していた.
- 日本小児がん学会の論文
- 2005-05-25
著者
-
原 純一
大阪大学大学院医学系研究科内科系臨床医学専攻情報統合医学小児科学
-
原 純一
大阪小児喘息治療研究会
-
中川 薫
首都大学東京大学院人文科学研究科
-
岩田 洋子
首都大学東京保健福祉学部
-
原 純一
阪大小児科
-
戈木クレイグヒル 滋子
首都大学東京保健福祉学部
-
MAYER Deborah
Tufts-New England Medical Center
-
TERRIN Norma
Tufts-New England Medical Center
-
TIGHIOUART Hocine
Tufts-New England Medical Center
-
JERUSS Stefanie
Tufts-New England Medical Center
-
PARSONS Susan
Tufts-New England Medical Center
-
中川 薫
首都大学東京保健福祉学部
-
戈木クレイグヒル 滋子
首都大学東京 健康福祉学部
-
原 純一
大阪大学大学院医学系研究科小児発達医学講座
-
原 純一
大阪大学大学院 小児発達医学
関連論文
- 実践しながら学ぶクラウンデッド・セオリー・アプローチ--現象を捉えるステップ(第6回)カテゴリー関連図とストーリーライン
- 実践しながら学ぶクラウンデッド・セオリー・アプローチ--現象を捉えるステップ(第5回)カテゴリーを現象に分類する
- 実践しながら学ぶグラウンデッド・セオリー・アプローチ--現象を捉えるステップ(第8回・最終回)カテゴリー関連図の統合と次のデータ収集に向けてのサンプリング
- 第6回小児がん看護研修会 講演 子どもの喪失による家族の悲嘆と看護師のストレス
- 同種造血幹細胞移植時に合併した深在性真菌症に micafungin の投与が有用であった2小児例
- 当院における腹部原発INSS4期神経芽腫に対する大量化学療法を用いた治療戦略
- Aclarubicin により両側腎盂出血から腎後性腎不全に陥った急性前骨髄性白血病の1例
- 化学療法に伴う顆粒球減少時の発熱に対する carbapenem を軸とした empirical therapy
- 在宅重症心身障害児の母親が直面する生活困難の構造と関連要因
- 在宅重症心身障害児の母親のケア役割に関する認識とwell-beingへの影響
- 集学的治療後の長期摂食障害に対して在宅静脈栄養法を導入した小児腎悪性腫瘍の一例
- 同種造血幹細胞移植後の生着不全に対する再移植の検討
- インターフェロンα2aで寛解した Kasabach-Merritt 症候群の1例
- 医療と教育の連携 座談会:看護師と教師の協働を考える--スムーズな連携のための方策 (日本版特集 小児医療におけるトータルケアと子どもへの教育)
- 胚細胞腫の治療 (特集 固形腫瘍の新しい治療)
- 白血病の分類--Immunophenotype (特集 白血病--よりよい理解に基づく診療のために) -- (診断)
- 小児の悪性腫瘍患者への精神面からのケア(第5報)(がん・ターミナルケア(1))
- 慢性疾患児への心身医学的ケア : 尿崩症と気管支喘息を合併した症例 : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 小児の悪性腫瘍患者への精神面からのケア (第3報) : 患児の箱庭を中心にして : 第8回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 244 気管支喘息児に対する予防接種
- 小児の悪性腫瘍患者への精神面からのケア (第4報) : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 小児がん専門医の子どもへのtruth-tellingに関する意識と実態 : 病名告知の状況
- 実践しながら学ぶグラウンデッド・セオリー・アプローチ--現象を捉えるステップ(新連載・第1回)データの読み込み・プロパティとディメンション・ラベル名
- 実践しながら学ぶグラウンデッド・セオリー・アプローチ--現象を捉えるステップ(第7回)理論化を促進するためのテクニック
- 実践しながら学ぶグラウンデッド・セオリー・アプローチ--現象を捉えるステップ(第4回)概念の関係を捉える
- トータルケアと病院内教育 (日本版特集 小児医療におけるトータルケアと子どもへの教育)
- 実践しながら学ぶグラウンデッド・セオリー・アプローチ--現象を捉えるステップ(第3回)参加観察法で収集したデータの分析
- 学びの言語化とピアカンファレンスの効果を、研究法教育に活かす (総特集 研究者を育てる--大学院における研究法の教育) -- (研究者を育てる--研究法指導の実際)
- 実践しながら学ぶグラウンデッド・セオリー・アプローチ--現象を捉えるステップ(第2回)概念の把握
- SY-7-3 進行神経芽腫ならびに進行肝芽腫に対する当施設における治療戦略
- 小児悪性固形腫瘍における大量化学療法を併用した集学的治療
- 一つの方法論について、腰を据えて鍛錬するという選択 (総特集 研究者を育てる--大学院における研究法の教育) -- (研究者として育つ過程--大学院での論文作成の経験)
- 日本の医療分野における質的研究論文の検討(第1報)論文数の推移と研究法の混同
- 日本の医療分野における質的研究論文の検討(第2報)研究法の選択とデータ収集
- 日本の医療分野における質的研究論文の検討(第3報)データ分析
- 第三脳室を占拠した混合性胚細胞性腫瘍の診断と治療
- 災害の中を生きる困難と生活不安 : 首都圏に住む重度障碍児者の東日本大震災での経験の特徴