唾液腺腫瘍および腫瘍類似疾患の臨床統計的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-01-30
著者
-
大木 秀郎
日本大学歯学部口腔外科学教室I講座
-
岡上 真裕
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
秀 真理子
日本大学歯学部 口腔外科学教室第2講座
-
長谷川 光晴
日本大学歯口腔外科
-
岩上 恵子
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
齋藤 康行
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
佐藤 廣
日本大学歯学部口腔外科学教室
-
田中 博
日本大学歯学部口腔外科学教室
-
清水 治
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
堀 稔
日本大学歯学部口腔外学教室第1講座
-
小野 正道
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
松本 光彦
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
杉村 麻央
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
渡辺 俊明
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
岡上 真裕
日本大学歯学部口腔外学教室第1講座
-
大木 秀郎
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
齋藤 康行
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
-
佐藤 廣
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座
関連論文
- 日本大学歯科病院第4綜合診療室における管理症例の検討
- 歯学部第5学年へのテュートリアル学習の導入とその改善点について
- 歯性病巣感染に起因すると思われる掌蹠膿疱症の1例
- 29. IgA欠損マウス(aly/aly)におけるIgA輸送機構の解析(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 樹脂モデルにおける動揺度計測装置と共振周波数分析装置の検討 : 計測条件が計測値に与える影響
- 超高齢口腔癌患者に対する根治手術施行症例6例の検討
- 下顎歯肉・頬粘膜癌切除による歯肉, 口底, 頬部全層欠損を遊離前腕皮弁を用いて即時再建した1例
- 舌弁による下顎歯肉癌切除後の軟組織欠損再建の2例
- 造影MRIにおいて周辺性に強い増強効果のみられた腫瘤の2症例 : 病理組織像との比較
- デンタル写真で偽石灰化所見がみられた単嚢胞性エナメル上皮腫
- Pyogenic granuloma 20 例の臨床統計的観察
- 口蓋に生じた筋上皮腫の1例
- 小照射野X線CTによる智歯と下顎管の位置関係についての検討 : 第2報 単純X線像との関係について
- 鶏胚肢芽における軟骨性骨格原基の形成
- 軟骨形成過程におけるシアル酸含有複合糖質の局在パターン
- 血管腫, 白板症および扁平苔癬に対する凍結外科療法の臨床的検討
- 粘液嚢胞の臨床統計的観察
- 顎顔面骨骨折の臨床統計的観察 : 2. 20歳代と高齢者(60歳以上)との比較
- 裏装上皮に悪性変化を認めた歯原性角化嚢胞の1例
- 原発巣の確定に苦慮した上顎癌と肺癌の同時性重複癌と思われる1例
- 巨大な両側性過長茎状突起の1例
- 破折インプラントの走査型電子顕微鏡観察
- 20. 耳下腺に生じた扁平上皮癌の1例(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 22.ヒドロキシアパタイトブロックを用いた3例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- P I-60 細胞増殖能を指標とした口腔癌のリンパ節転移予測
- 顎顔面部外傷に関する臨床統計的観察 : 1. 過去5年間の患者および疾患動向
- 下顎頭の関節包内骨折の診断に対する Orthocubic super high resolution CT (Ortho-CT) system の臨床応用 : 回転パノラマ撮影および側斜位経頭蓋撮影との対比
- 25. 高度な開咬を伴う骨格性下顎前突症に対し後方歯槽骨切り術と下顎枝矢状分割術を施行した1例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 35. 萌出困難歯に対するSASの応用(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- A9 化学汚染物質(DMBA)がcoelomocyteの貪食能およびH2O2活性に与える影響(一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 抜歯窩の治癒過程におけるBMPの遺伝子発現
- 抜歯後疼痛に対するYM177の用量反応性ならびに至適投与量に関する検討
- 37. 両側性に生じた含歯性嚢胞の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 口腔癌の頸部リンパ節転移に関する研究 : 第1報 過去5年間の根治的頸部郭清術施行例に関する臨床的検討
- 下顎大臼歯部にみられた良性セメント芽細胞腫の1例ならびに本邦における文献的考察
- 著明な骨吸収のみられた下顎 Verrucous Carcinoma の1例
- 口腔癌の頸部リンパ節転移に関する研究 : 第2報 頸部転移リンパ節のCT画像所見ならびに病理組織学的所見について
- 頬部に発生した類表皮嚢胞の8例ならびに本邦における文献的考察
- 金属アレルギー性口内炎に継発し診断確定に苦慮した舌扁平上皮癌の1例
- 口蓋に生じた乳頭状唾液腺腫の1例
- メフェナム酸を対照とした抜歯後疼痛に対する TS-110 の二重盲検比較試験成績
- モノクローナル抗体(FB 1)が認識する鶏胚肢芽 dorso-ventral fibril 関連抗原の免疫組織化学および immunoprecipitation による検討
- 強作用麻薬性鎮痛薬を用いて口腔癌末期患者の疼痛管理を行った4例
- 島状皮弁生着過程におけるEGF, b-FGF, PDGFの局在について
- 35. 耳下腺鰓嚢胞の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 耳下腺良性リンパ上皮性疾患の術後に悪性リンパ腫の発症をみた1例 : 症例報告ならびに文献的考察
- 口底癌の耳下腺リンパ節転移を疑わせた Warthin 腫瘍の1例
- 後区副咽頭間隙リンパ節に転移を伴った上顎歯肉癌の1例
- エプーリスの発生機序に関する研究 : 1. エプーリスの臨床病理学的検討
- 上顎洞粘膜病変における cyclooxygenase-2 発現の検討
- 口腔粘膜扁平上皮癌手術症例の臨床視診型分類の意義について--日本大学歯学部口腔外科学教室における132症例の検討
- 翼口蓋窩に浸潤した上顎癌3例の切除術式について
- 口腔扁平上皮癌患者における腫瘍マーカーの臨床的検討
- 口蓋に生じた壊死性唾液腺化生の1例
- 口腔白板症の臨床統計的検討
- 再手術により前腕皮弁を救済しえた下顎歯肉癌の1例
- glucocorticoid(GC)はin vitroで前骨芽細胞のBMP-6の発現を促進する
- Inductive effects of dexarnethasone (Dex) on gene expression of Cbfal and Osterix in fetal rat calvarial cells (FRCC)
- 晩期残存した上顎第2乳臼歯口蓋根が上顎洞に迷入した1例
- 口底扁平上皮癌一次症例の手術成績--舌癌,下顎歯肉癌および上顎歯肉・硬口蓋癌との比較
- 37. 著しい歯肉増殖症の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- PI-20 唾液腺腺房細胞再生と、EGFRおよびEGFの局在(再生,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 下顎骨骨折を契機に発見された急性骨髄性白血病の1例 : 周術期感染管理について
- 上顎大臼歯部に発生した周辺性骨腫の1例ならびに本邦における文献的考察
- 上顎歯肉, 硬口蓋扁平上皮癌の手術成績
- 血管腫様を呈した頬部 myopericytoma の1例
- 強作用麻薬性鎮痛薬を用いて口腔癌末期患者の疼痛管理を行った20例
- ラット顎下腺主導管結紮による萎縮顎下腺への薬剤拡散効果と顎下腺再生
- 上顎洞に由来した単胞性のX線透過性病変
- 頬部に生じた骨腫の1例
- 3歳児にみられた唾石症の1例
- Large lipoma of supraclavicular fossa distubing neck dissection. A case report.
- A case of verruciform xanthoma in the mandibular gingiva.
- 顔面非対称症例における下顎枝矢状分割術単独施行の正貌術後評価
- 口底部に発生し臨床的に類皮嚢胞を疑った陳旧性神経鞘腫の1症例
- 唾液腺障害におけるEGFRとEGFリガンド遺伝子発現の網羅的解析
- クローズドロック症例の下顎頭移動量と開口量に及ぼすパンピング療法および鏡視下剥離授動術の効果についての検討
- 口腔癌切除後にインプラント補綴を行った無歯顎患者の3例
- 口底扁平上皮癌一次症例の手術成績 : 舌癌, 下顎歯肉癌および上顎歯肉・硬口蓋癌との比較
- 日本大学歯学部付属歯科病院における過去11年間の顎口腔領域悪性腫瘍による入院患者の動態について
- ゼラチンを応用した骨修復モデルによるインプラントの力学的検討 : 第1報 シリンダータイプとスクリュータイプインプラントのトルクについて
- 高強度ポリ-L-乳酸(PLLA)骨接合ミニプレート・スクリューシステムおよび口腔内アングルスクリュードライバーシステムの臨床使用経験
- 遊離皮弁を用いた口腔軟組織再建の臨床統計的観察
- 口腔粘膜扁平上皮癌手術症例の臨床視診型分類の意義について : 日本大学歯学部口腔外科学教室における132症例の検討
- 気管切開孔の仮閉鎖後に生じた広範な気腫の1例
- 舌扁平上皮癌の手術成績
- 咬合の異常を生じた顎関節内障の2症例
- 特異なX線像を呈した Desmoplastic Ameloblastoma の1例
- 口腔癌の頸部リンパ節転移に関する研究 : 第3報 頸部郭清術式の臨床的評価
- 唾液腺腫瘍および腫瘍類似疾患の臨床統計的観察
- 口腔外科領域への3次元CTの応用に関する臨床的研究 : 下顎骨疾患に対する有用性について
- 多形性腺腫の臨床統計的検討 : 上唇に生じた例について
- 咬合力に関する研究 : 正常咬合者および顎変形症患者の咬合力と咬合接触面積との比較
- 骨腫の臨床統計的検討
- 良性疾患による下顎骨切除例84症例の切除術式と再建様式の検討
- 下顎歯肉扁平上皮癌の手術成績
- 下顎前方部にみられた静止性骨空洞の2例
- 原発性骨内癌と考えられた下顎癌の1例
- 大臼歯部に生じた癒合歯10例の臨床的検討
- ラット歯胚の発生過程における osteocalcin および matrix Gla protein の遺伝子発現