輸血後感染症検査通知システム導入による輸血後感染症検査実施率の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-25
著者
-
前田 英一
神戸大学医学部附属病院医療情報部
-
河野 誠司
神戸大学医学部附属病院
-
南 博信
神戸大学医学部附属病院腫瘍内科:神戸大学大学院医学系研究科内科学講座腫瘍内科学分野
-
橋本 誠
神戸大学医学部附属病院
-
杉本 健
神戸大学医学部附属病院輸血部
-
河野 誠司
神戸大学医学部附属病院検査部
-
西郷 勝康
姫路獨協大学薬学部
-
徳野 治
神戸大学医学部附属病院検査部
-
前田 英一
神戸大学医学部第二内科
-
徳野 治
神戸大学医学部附属病院輸血部
-
橋本 誠
神戸大学医学部附属病院輸血部
-
早川 郁代
神戸大学医学部附属病院輸血部
-
高岡 裕
神戸大学医学部付属病院
-
中屋 雄介
神戸大学医学部附属病院医療情報部
-
籔本 義人
神戸大学医学部附属病院医療情報部
-
杉山 大典
慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学
-
南 博信
神戸大学医学部附属病院輸血部
-
西郷 勝康
姫路獨協大学薬学部医療薬学科
-
河野 誠司
神戸大学医学部総合臨床教育センター
関連論文
- 点字自己学習用e-learningシステムの開発(視覚障害,HCGシンポジウム)
- 司会の言葉
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 心筋ストレイン分布の評価による Duchenne 型筋ジストロフィーの早期心筋病変の検出について
- 自動点訳サーバeBrailleを用いた病院内バリアフリー対応の試み(視覚障害,HCGシンポジウム)
- 自動点訳サーバeBrailleの医療文書点訳精度の向上に向けたIPADICの最適化(解析・言語資源)
- 自動点訳サーバ eBraille の開発
- 自動点訳サーバeBrailleの開発
- レムナントリポ蛋白コレステロール測定の免疫吸着法と直接法との比較検討
- 化学発光酵素免疫測定法による血清アポ蛋白B-48の基礎的検討 : イムノブロット法を用いたアポ蛋白B-48の同定
- ヘミンによるヒト好中球の活性化
- 臨床検査としての好中球機能と酸化ストレス
- 輸血・移植医療と臨床検査
- 分光画像計測法による無侵襲ヘモグロビン濃度測定法とその臨床応用(非侵襲検査の最前線)
- 無侵襲ヘモグロビン測定装置の自己血貯血可否判断への応用と問題点
- Magnetic Resonance Imaging (MRI) 検査の好中球機能への影響について
- 慢性骨髄性白血病でのmajor-bcr/ablとminor/bcr/ablの共発見
- 症例 自家末梢血幹細胞移植療法が有効であった血球貪食症候群合併血管内リンパ腫の1例
- Granzyme B誘導アポトーシス : そのシグナル伝達機構と臨床的役割
- 芽球に顆粒を有する急性リンパ性白血病(ALL)の2例
- 多項目自動血球分析装置SE-9000のIMIチャンネルを用いた造血幹細胞測定条件の検討
- 4℃保存血小板製剤の再評価
- 自家末梢血幹細胞採取および移植時の血中M-CSFの変動
- 末梢血幹細胞採取時期決定における多項目自動血球分析装置SE-9000の有用性
- 前骨髄球断片が巨大血小板様の形態を示した急性骨髄性白血病(M2)症例
- T細胞・B細胞比率 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 細胞性免疫)
- 抗核抗体 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 自己抗体)
- 血清シスタチンCを用いたクレアチニンクリアランス推算式の作成と有用性
- ステロイド骨粗鬆症・無菌性骨壊死 (特集:全身性エリテマトーデス(SLE)--病態解明と治療の新たな展開) -- (SLEの合併症とその制御)
- ステロイド性骨粗鬆症 膠原病でのステロイド性骨粗鬆症 (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (原発性・続発性骨粗鬆症--診断・治療)
- 腎機能検査における血清シスタチンCの有用性
- 骨・関節障害
- 糖尿病チーム医療における臨床検査技師の役割
- ラテックス凝集比ろう法による血清シスタチンC測定試薬の基礎的検討
- 臨床検査技師による糖尿病教育入院患者への療養指導の評価
- 糖尿病チーム医療における役割
- 大量ステロイド使用膠原病患者における骨粗鬆症と骨折--厚生労働省研究班での調査研究 (第6回日本骨粗鬆症学会シンポジウム3 ステロイド性骨粗鬆症:病態と治療のUpdate)
- 関節リウマチ検査である抗環状シトルリン化ペプチド抗体(抗CCP抗体)の有用性
- 国立大学の立場から
- P054 新しいLCAT欠損症2家系の構造及び機能の解析
- 慢性骨髄性白血病におけるBCRおよびABL切断部位の多様性
- 免疫グロブリン大量点滴静注療法(IVIG)の関与が考えられる脳血管障害例
- 各種インフルエンザ迅速診断キットの評価 : 検出感度の比較検討
- 使ってみよう!バイオデータベース(第7回)OMIM
- 多項目自動血球分析装置XE-2100を用いた幼若血小板比率測定の臨床的有用性 : 化学療法および造血幹細胞移植後の血小板回復時期の予測マーカーとして
- リウマトイド因子と抗CCP抗体の行方
- 司会の言葉
- 日本人がん患者のイリノテカン個別化治療実現に向けて : UGT1A1遺伝子多型(*28及び*6)の意義について
- 家族LCAT欠損症に耐糖能異常を合併したー家系
- 高トリグリセライド血症例でのリポ蛋白分画中のコレステロール/トリグリセライド比の有用性
- 瀉血ラットの血小板増加の機序に関する検討
- 第16染色体アルギニン_変異を認めたLCAT欠損症に伴う角膜混濁の一家系
- ラテックス凝集比濁法による梅毒脂質抗体検査改良試薬の評価
- 自動分析装置TBA-200 FR NEOによるアンモニア測定試薬の比較検討
- αインターフェロン投与により血液学的改善がみられ好塩基球および好酸球増加を伴った5q- 症候群の1例
- インターネットとマルチメディア (特集第3部 マルチメディア)
- 症例 確定診断に難渋したサルモネラによる感染性胸腹部大動脈瘤の1例
- 抗HPA-1a抗体による新生児同種免疫性血小板減少症の対応
- ドナー側因子と急性非溶血性輸血副作用リスクとの関連についての検討
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 肝炎ウイルスマーカーの偽陽性化により輸血後肝炎が疑われた2症例
- 先進国の障害者サポートと視覚障害者支援プログラム(視覚障害,視覚障害者支援,福祉情報工学一般)
- 弱視者が視認しやすい図形の研究(視覚障害,視覚障害者支援,福祉情報工学一般)
- 第一寛解期の微小残存腫瘍に対して Gemtuzumab ozogamicin 投与が有効であった急性骨髄性白血病(M2)の1例
- マルチプレックス技術を用いた疾患特異的抗核抗体の多項目同時測定検査の有用性
- マイクロRNAと自己免疫疾患
- 神戸大学病院における術前貯血式自己血輸血の現況 : 使用と廃棄状況について
- 使用抗原に52kD蛋白を加えた蛍光酵素免疫測定法による抗SS-A/Ro抗体測定法の臨床的有用性
- 確定診断に難渋したサルモネラによる感染性胸腹部大動脈瘤の1例
- 抗PD-1抗体によるSLEの抑制
- 点図触地図自動作成システムの開発と地図の触読性の評価(福祉工学)
- Transcription Reverse transcription Concerted Reaction (TRC)法を用いた結核菌群および Mycobacterium avium complex 検出試薬の評価
- 触地図上で見つけやすい触知記号の提案(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 点図におけるドットパターンの識別特性の評価(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 小児に発症したt(16;21)(q24;q22)を伴う急性骨髄性白血病
- 点図触地図自動作成システムの開発と地図の触読性の評価
- 触地図上で見つけやすい触知記号の提案
- 点図におけるドットパターンの識別特性の評価
- 輸血後感染症検査通知システム導入による輸血後感染症検査実施率の変化について
- 中途視覚障害者向けの触読点字e-learningの最適な読み上げ速度(障害者支援)
- 立体コピー触地図の触読性の評価(研究速報)
- 触読学習を可能にした音声ガイド付き点字e-leaming(e-Learning運用/一般)
- 血液疾患患者の鉄過剰症に対する評価方法の検討:MRI による非侵襲的肝鉄量定量測定
- 頭蓋外椎骨動脈解離5症例のエコー所見についての検討
- 点図触地図自動作成システムにおける点格子模様の識別性の評価(福祉工学)
- 自動点字翻訳プログラムの触地図用途向け最適化(視覚障害(2),メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 自動点字翻訳プログラムの触地図用途向け最適化(視覚障害(2),メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 自動点字翻訳プログラムの触地図用途向け最適化(視覚障害(2),メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- 自動点字翻訳プログラムの触地図用途向け最適化(視覚障害(2),メディア・コミュニケーションの品質と福祉,及び一般)
- フローサイトメトリーによる血小板-白血球凝集と活性化血小板の解析
- 神戸大学医学部臨床教育の現状と課題(会員投稿)
- 中途視覚障害者向けの触読点字 e-learning の最適な読み上げ速度
- 9種類の第2世代および第3世代抗環状シトルリン化ペプチド抗体(抗CCP抗体)試薬の比較検討
- 立体コピー触地図の触読性の評価