輝石温度計の冷却に対する追随性の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
顕微ラマン分光法によるSiC炭素同位体比測定法の開発
-
顕微ラマン分光法によるダイヤモンド中のかんらん石包有物のMg#と残留圧力の非破壊同時測定
-
オリビンのラマンスペクトルの温度依存性の検討
-
天然多結晶ダイヤモンド、カルボナドの岩石組織解析
-
赤外吸収スペクトルによる天然多結晶ダイヤモンド(カルボナド)の流体包有物の観察とその成因
-
S-63 西南日本におけるヘリウム同位体比の分布((7)内陸地震の震源下限深度における岩石-流体相互作用 : 地質時代のブライトレイヤーから読み解く地殻内流体の挙動,口頭発表,シンポジウム)
-
P61 姶良火砕噴出物にみられる鉛直組成変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P57 九州-琉球弧第四紀マグマの島弧縦断方向化学変化傾向(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
大規模珪長質マグマ溜まりにおける結晶沈降と再平衡化--ビショップタフと姶良火砕噴出物の例 (総特集 カルデラ--構造と活動そして現在)
-
マントル捕獲岩の希ガス研究 : 希ガスで探るマントルメタソマティズム
-
西南日本福岡地域の新生代アルカリ玄武岩溶岩にみられるチタノマグネタイトの早期晶出
-
カルボナドの岩石組織とフォトルミネッセンスの関係
-
伊豆鳥島火山の岩石学的研究
-
伊豆鳥島火山の岩石学的研究
-
PB03 鳥島火山のマグマ進化
-
P-112 累帯深成岩体の形成モデル : 大隅花崗閃緑岩体の例
-
265 大隅花崗岩におけるin situ fractionation
-
B29 東松浦地域にみられる極めて不均質な一枚の玄武岩質溶岩流
-
O-314 北部九州に産する新生代玄武岩類の地球化学的特徴
-
マントル捕獲岩に適用できる地質圧力計 : 流体包有物の顕微ラマン分光分析
-
地球内部を探る--マントルに含まれる超臨界二酸化炭素
-
P46 サブリキダスでのマグマの粘性係数測定 : 北西九州, 東松浦地域のアルカリ玄武岩の場合(日本火山学会2005年秋季大会)
-
P12 二重円筒回転粘度計を用いた結晶を含むマグマの粘性率測定 : 富士山1707年噴火玄武岩質熔岩への適用(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
-
2006年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文 マントル鉱物の流体包有物から探る沈み込み帯の物質循環系--マントルウェッジの四次元解析
-
シベリアマントル捕獲岩の希ガス同位体,岩石学及び分光学的研究に基づいた大陸マントルの研究
-
別府地域直下マントルの地球化学的特徴を探る
-
輝石温度計の評価と改良
-
B20 珪長質マグマ溜まりにおける結晶沈降と再平衡化の微量元素組成変化モデル(噴火のダイナミクス (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
P39 小豆島花崗岩類中にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程(ポスターセッション)
-
A19 Aso-2火砕流噴火の直前に噴出した異常に高温の安山岩質マグマ(浅部マグマ過程,口頭発表)
-
Simultaneous determination of Mg# and residual pressure in olivine using micro-Raman spectroscopy
-
P-203 珪長質マグマ溜まりにおける分別結晶作用と再平衡化の熱物質輸送モデル(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
-
P33 伊豆大島1778年噴火玄武岩質溶岩のサブリキダス粘性率測定実験(ポスターセッション)
-
A24 ODP Leg 206, Hole 1256D海嶺玄武岩の1気圧での粘性係数測定(マグマの流動メカニズム,口頭発表)
-
P33 諏訪之瀬島明治溶岩の噴火過程 : 鉱物・ガラス組成からの制約(ポスターセッション)
-
Bingham fluid behavior of plagioclase-bearing basaltic magma : Reanalyses of laboratory viscosity measurements for Fuji 1707 basalt
-
Petrologic evolution of Pre-Unzen and Unzen magma chambers beneath the Shimabara Peninsula, Kyushu, Japan : Evidence from petrography and bulk rock chemistry
-
P-220 前弧下における低圧変成帯の形成(28. 変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
-
P-195 クリスタルマッシュ中の残液移動 : 大隅花崗閃緑岩体の例(27. 深成岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
-
対流する珪長質マグマ溜まりにおける結晶沈降の加速と減速
-
Thermal structure beneath Far Eastern Russia inferred from geothermobarometric analyses of mantle xenoliths: Direct evidence for high geothermal gradient in backarc lithosphere
-
海浜砂の多種選別分析法による後背地地質推定プログラム
-
輝石温度計の冷却に対する追随性の検討
-
フェロペリクレースに取り込まれるCr^の生成機構
-
小笠原弧形成初期のマグマの酸素還元状態 : Fe-K端XANES分析による推定
-
O-330 マントルゼノリス-母岩マグマ相互作用 : 西南日本黒瀬の例(27. 深成岩・火山岩(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
マントルウェッジ炭素の起源を考える(地殻流体)
-
B2-08 新富士火山最近3000年間の噴火様式とマグマ含水量の関係(火山の岩石学1,口頭発表)
-
P66 姶良カルデラ,高野ベースサージと新島火砕流堆積物の関係(ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク